ブログ
2024年 10月 28日 全国統一高校生テスト~狙い撃ちで得点アップ
東進ハイスクール横浜校の荒木です。こんにちは!
高橋ユキ『つけびの村』という本を読みました。最近はノンフィクションに興味があり、真山仁『ロッキード』塔、ローレンス・ライト『倒壊する巨塔』などを家に積んでいます。フィクションより書き手の存在が前面に出ている感じがして面白く感じます。
今回は全国統一高校生テスト1週間前に向けて、今やるべきことについて紹介します!
模試が近づくと、やるべきことが多すぎて何から手を付ければいいか分からなくなってしまう方は多いのではないかと思います。
点数を上げたい、けど、何をすればいいかわからない……。そうした人に必要なのは、やるべきことをあえて絞ることです。つまり、ある範囲をピンポイントに狙い撃ちして点数アップを図ろう、ということです。
1週間でできることは限られています。すべてをなんとかしようとすると、結局どっちつかずになってしまいます。例えば数学なら「確率の条件付き確率の問題は絶対できるようにしよう!」、古典なら「古典の和歌の解釈はできるようにしよう!」というように、自分で伸ばすべきものを決めて、それに全力投球したほうがいいのではないかと思います。
人間の脳はそもそもマルチタスクをするのに向いていません。なるべくシンプルに、やるべきことは絞っていく覚悟が必要だと思います。入試本番でも同様で、やるべきことに対して、実際にできることの割合は時間が経つにつれどんどん小さくなっていきます。今、どの範囲を伸ばすのが一番効率的なのか?をしっかり考えて、狙って成績を伸ばすことができると、自分の自信につながっていくのではないかと思います。
それでも何をすればいいかわからない! という方は、英語の単語、熟語を徹底的に見直すことに注力しましょう。語彙力の向上は、そのまま英語の得点アップにつながります。かつ、一番シンプルです!
見直す際は、➀暗記できている語彙、②以前触れたはずだけど忘れてしまった語彙、③初見の語彙と語彙を3区分に分けて、特に②を取り組むことをおすすめします。暗記も、できるものとできていないものをはっきり分けて、効率よく取り組めるようにしていきましょう!
次回は小西先生です。4年間東進で理系の担任助手を務めています! 理数の知識を活かして校舎でも質問対応など活躍してくれています! こうご期待!
2024年 10月 27日 めげない!
みなさんこんにちは!横浜国立大学経済学部3年生の平井です!
突然ですが元気ですか!心身共に!
僕は最近元気じゃない日が多いと感じています。ここ数年定期的に元気が無いです。
まずコロナ禍。僕は高1の春休みから高2の1学期にかけてオンライン授業で、自宅にこもりきりの生活をしていましたが、オンラインで授業があっても昼夜逆転してしまい、陰鬱な日々を過ごしました。
受験生時代も、特に模試の前、共通テストや前期試験の前日も不安過ぎて全く寝付けず、眠って明日が来るのが怖かったです。
そして受験生活の最後、前期試験で不合格になり、その時点でどこも合格が無いという病むしかないような状況にも追い込まれました。
しかし、面白いことに、そこから2日間赤本を解いて後期試験に臨み、無事合格して横浜国立大学に通っているというわけです。
高校生の皆さんよりほんの少し長く生きている僕の経験から、色々書いておきます。
1.我流の対処は上手くいくとは限らない。
僕の話もあくまで僕に合った話です。同じように上手くいく人はいないと思います。字面ではなく、「この点って普段自分の思っている事と違う考え方があるんだな」「こういう方向性の考え方もあるんだな」とか、各々に合わせた受け取り方をして頂ければと思います。
そして、自分で色々試行錯誤しても上手くいかない、周囲のアドバイスを受けても改善しない、そういう時もあります。あなたが悪いわけではなく、運悪く自分に合わなかったという事です。今の時期は上手くいかない事の方が大半、とにかく立ち上がって前に進みましょう。
2.とりあえず、落ち着こう。
落ち着いてる場合じゃない!そんなことよりも早くしないと!と焦る時期なのは仕方ないのですが、焦りが更にミスを生んだり、不合理な選択をして後々後悔したり、焦って判断をすると更に悪い結果になって焦るということがよくあります。まずは冷静になりましょう。
効果的なのは、外に意識を向けることです。どうしても狭い空間に籠って勉強をしていると、心も意識も内向きになり、ネガティブな事ばかりを考え、視野が狭くなってしまうことがあります。こもりがちな時こそ、散歩しよう。
今の状況を言語化すると、状況を俯瞰出来て、冷静に分析できると思います。
3.とにかく前向きに考えよう。
どう考えても悪い事ばかりな事もあります。それでも、なんとか良い所も探して、前向きに考えましょう。模試や合否の結果にどんなに落ち込んでしまっていても、次の試験があります。過去の自分を悔いるなら、次の事を考えて今すぐ動けばそれでいいです。失敗してもすぐに次の行動に移せばその失敗は教訓に出来ます。とにかく、めげない。
最後に、あなたの受験勉強の日々は、どのような結果になっても、必ず後に活きる大事な経験になります。どれだけ活きる経験になるかは、これからのあなたの努力にかかっています。改めて、とりあえずまずは勉強しましょう。
明日は荒木先生です!
とにかく本を沢山読む本好き、本の虫です。きっと明日もおススメの本を紹介してくれるのではないでしょうか!?
お楽しみに!
2024年 10月 26日 受講と高速基礎マスターの早期完了の意義
半袖だと肌寒くなり、暑がりの私としてはなかなか嬉しい季節がやって参りました。
本日は、低学年生に向けた受講と高速基礎マスターの早期修了の意義についてお話していきます。
中にはモチベーションの問題や、部活などで忙しく十分に受講が進んでいない生徒もいるのではないでしょうか。
同日体験受験を受ける予定の低学年生徒は、まずはこの同日体験受験を大きな目標にとしてあげるといいと思います。
同日体験受験は受験の1年前(高1生や中学生はもっと先ですが)を意識することのできる大事な模試であり、受験生になる意識作りのきっかけに最適です。ここでいい点が取れたらなかなか嬉しいし、いいスタートダッシュを切れると思います!
しかし、せっかくの同日体験受験を受けられる機会なのに範囲が終わってなくて全然解けなかった…。っなったら悲しいですよね。
というわけで、せめて模試の範囲くらいは終わらせて同日に挑めるよう、自分の中で受講のペースを調整して取り組むようにしましょう!!
また、同日体験受験でいい点をとることを目標にする生徒は、今の点数で満足いっていない科目、つまり苦手科目を重点的に勉強をするとめちゃめちゃいいです!!
これは人によって異なるのですが、英語であれば英単語。数学であれば定義や意味の理解、計算演習などです。
これを支えてくれるのが高速基礎マスター!!
めっちゃ大事ですよね。頑張って高マスの完全修得、授業の早期修了を心がけて頑張りましょう!
明日は頼れる3年平井先生です!!
2024年 10月 25日 秋だ!学園祭だ!公開授業だ!
こんにちは!早稲田大学人間科学部健康福祉科学科1年生の片岡優です!
秋も深まり(?)、大学の学園祭のシーズンですね。自分が通っている早稲田大学では先日の所沢キャンパス祭につづき、11/2,3に早稲田祭があります。自分は三味線サークルに所属しているので、早稲田祭に向けた練習でてんやわんやです笑。
夏にオープンキャンパスに行けなかった方々、学園祭に行くのも雰囲気を知るのに良いと思いますよ!気になる大学の学園祭の日程をいますぐチェック!
さて、皆さん。秋が深まったそれ即ち冬=共通テスト同日体験模試が近づいてくるということです。
“即ち”といえば。(どうでもいい話なのでこの話は読み飛ばしてくれても笑)
自分は高校時代、雪の降る日にカノッサの屈辱の再現をする先輩方や日常会話で漢文や古文の文法等を使うような友人らに囲まれ、自分も古語や文法を普通に使っていました。
そのせいか“それ即ち”“〜れば即ち”って聞くと反射的に“レバ則だ!”と思ってしまうんですよ。今でも“豈”とか“ときめく”とか使いたくなる時がありますし、高校時代の友人と会った時は使っています。
側から見れば変ですが、会話するだけという楽しい方法で、反射的に言えるほど知識を定着させることって勉強する上で大事ですよね。皆さんもよければ古語や文法を用いた会話をしてみたり、レストランのメニューの値段の数字で歴史上の出来事を想起してみてください。楽しい勉強ライフが送れます。
閑話休題。
さて、皆さん。秋が深まったそれ即ち冬=共通テスト同日体験模試が近づいてくるということです。(2回目笑)
ご存知かもしれませんが、共通テストって形式が独特でして。私は同日体験模試で初めて共通テスト形式の問題を解いたのですが、ボロボロでした…特に英語のリーディングは全く時間が足りませんでした…同日体験模試よりも前に解いておけばよかったな、とひどく後悔したのを覚えています。
ここで皆さんに嬉しいお知らせです。11/4に共通テスト形式の模試があります!しかも、無料です!ぜひ受けてみてください!
さらにさらに!今回、共通テストの英語リーディングについての特別公開授業も行われます!こちらも無料です!!!
こちらの特別公開授業ですが、
日時:10/26 19:00~21:00
対象:高2生・高1生
会場:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口
となっております!そう!明日です!
渡辺先生の特別公開授業は一度受けたことがあるのですが、とてもためになりました。何より、話し方が上手いので時間があっという間に過ぎるんです。内容も英語をどうしたら得意にできるかといったものなので、英語が苦手という人にもぜひ受けてみてほしいです。きっと楽しめるはずです!
明日のブログは山下先生です!
いつもニコニコ明るい雰囲気、どんな生徒ともすぐに仲良くなれるスーパーコミュ力の持ち主で、生徒からの数学や物化等の質問もたくさん真剣に答えてくれます!(いつもありがとう!)
理系科目の質問がある人、スーパーコミュ力が気になる人はぜひ山下先生に話しかけてみてください^^
お楽しみに!
2024年 10月 24日 全国統一高校生テストについて
みなさん、こんにちは!東進ハイスクール横浜校の小沢です!
いよいよ10月も終わりに近づき、そろそろ11月も近づいてきています。
寒くなったと思えば、暑くなったりして、、気温差が激しいですね🤧
体調を崩している子も多いと聞いています😢体調管理には気をつけてください!
そして11月に入るということで共通テストまでいよいよ残り87日です!
この前「100日切ったね」と面談で話したばかりな気もしますが、迫ってきていますね!
共通テストといえば、、、11月は共通テストに関連した大きな模試があるのをみなさんは覚えていますか??
「全国統一高校生テスト」です!
そして今日のブログのテーマは「全国統一高校生テストについて」です。
この模試は、数ある東進模試の中でも全国の受験生、低学年生が受けるため母数が多く、判定や順位がより正確に出ると思います。
よって今回の模試の結果は、今後とても参考になるので、本気で挑んで欲しいと思います。
この模試で最大限の力を出し切って欲しいのですが、、まずは取れるところは確実に取り切って1点でも落とさないことを意識して欲しいと思います。
「教科書のあそこに書いてたけど忘れてしまった、、」「覚えていたら解けていたのに、、」
悔しくないですか??よって受験科目、全範囲をできるだけ模試前に復習しておきましょう!
そしてこの復習は確実に模試後もみんなの勉強に活きてきます。
目標の日を決めてこの日までに復習しきる!と決めておけば、復習があと回しになってしまっている子も今すぐ動けるのではないでしょうか?
受験生はもちろんですが低学年生徒も同様です。自分が今どのくらいできていて、逆にどこかできていないのか、現状を知るきっかけになります。
本気でやればやるほど実力を正確に測ることができ、今後の勉強に活きる模試になるでしょう。
みなさんがいい結果を報告してくれることをとても楽しみにしていますね!応援してます📣
そして何か相談事があればなんでも話しかけに来てください!
明日は片岡先生です!とても優しいです!一方で何事にも熱心に取り組んでいます🔥
生徒の相談にも真剣に対応している姿をよくみるのでみなさんも話しかけてみてください!
片岡先生よろしくお願いします!