ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 11日 初めまして!吉田晴之丞です!

 

初めましてこんにちは!!

4月から東進ハイスクール横浜校で担任助手を務めています 吉田晴之丞 です!

今回が初めての投稿になるので自己紹介東進の好きなところについて書いていこうと思います!

 

改めまして吉田晴之丞です!よろしくお願いします!現在は東京学芸大学教育学部に通っています!キャンパスは1つだけで東京の国分寺にあります!通学に毎日二時間かかりますが雰囲気が良くとても過ごしやすいところです!

受験では主に数学、英語、物理、化学を使用しました!中でも化学は高3の夏に勉強を開始したにもかかわらず今では一番の得意科目となりました!!化学の質問があればいつでも声をかけてください!(数学と物理は少し苦手ですが、、、

 

高校は横浜翠嵐高校バドミントン部に所属していました!(万年ベンチでしたが、、、)今でもバドミントンは大好きで現在はバドミントンサークルにも所属しています。また中学までは6年間野球をやっていて、小学校6年生のときは区のホームラン王でした!!そんなこともあり私は野球観戦が大好きです!野球好きな人がいたら是非声をかけてください!ちなみに私はベイスターズファンです!!

 

 

次に東進のすきなところです!!

それはズバリ担任や担任助が生徒のことをよく見ているというところです!!

私は高3の7月というかなり遅い時期に東進に入たたました。不安もありましたが担任や担任助手の先生が私のことを見つける度に話しかけてくれて、それがうれしくて、ここでなら頑張れると思いました。

受験勉強をしているとメンタル的につらい時もありましたが、担任助手とは歳が近いということもありとても相談しやすく頼れる存在でした。

また受験期には担任の先生が受験がある日の前日の夜に毎日電話をかけてくれてとても勇気をもらえて励みになりました!!!

 

私も生徒から信頼されるような助手になるために精一杯頑張ります!!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

明日はすりお先生です!おたのしみに~

 

 

 

 

 

 

 

2024年 5月 10日 全国統一高校生テストにむけて!🔥

こんにちは!🍃

最近は気温が25度を超える夏日があったり、じめじめとした日があったりと夏が近づいてきていると感じることが多くなりました。服装選びが難しい季節ですがみなさまどうお過ごしでしょうか。

私事ですがついこの間20歳になりまして、幼少期に抱いていた20代女性への憧憬と現在の自分とのギャップに落胆する毎日です…(笑)

 

さて今回は「全国統一高校生テスト」について!お話していきたいと思います!

この全国統一高校生テスト、東進模試のなかでも特に重要な模試といえます。模試日まであと1か月を切りましたが、模試へ向けて何か対策をしているでしょうか。

模試へ向けてどのように勉強をしていくべきなのでしょうか。

①過去問演習

まず、共通テスト過去問演習講座を取っている方は全国統一高校生テストまでに

英語 3年分

数学 3年分

国語 3年分

の過去問を解きましょう。

共通テストはとにかく問題形式に慣れるということが重要です。傾向をつかみ、自分に合った解き方とは何かを見つけましょう。

 

②社会科科目の1周目を終わらせる

世界史、日本史、政治経済を取っている人は教科書の1周目は終わらせましょう。

暗記科目は夏休みでどれくらい時間をかけて覚えられるかが重要です。受講などのインプットをいかに早く終われるかで本番での点数が大きく変わります。

まだ通しでの受講を終わっていない人は早急に受講を進めましょう!!

 

夏までの今の時期にどれくらい頑張れるかが合否を左右します!まだ先が長く気が遠くなる人もいると思いますが、今が踏ん張りどころです!1分1秒を無駄にしないようにしていきましょう!

 

明日は新担任助手の吉田先生です!お楽しみに!!!

 

 

 

 

 

2024年 5月 9日 はじめまして!

 

はじめまして!ブログを見てくださりありがとうございます☺️

春から東進ハイスクール横浜校で担任助手を務めます!1年の坪田和奏です!
初ブログということで、自己紹介と東進の好きなところを書いていこうかなと思います!

 

まずは自己紹介です✨

改めまして、私の名前は坪田和奏です!
中高と鎌倉女学院に通っており、オーケストラ部でバイオリンを演奏していました🎻
今となってはとても懐かしいです🥺

高校2年生では生徒会で経理を務めていました。
自分でも時々、なぜあの時立候補したのだろうと思っています笑笑
生徒会として様々な活動をしたことは私にとって貴重な経験となりました。
立候補した自分に感謝です!

 

そして現在は明治大学国際日本学部に通っています!

国際?日本?何を学んでいるの?と思った方も多いのではないでしょうか。
まだ大学に通い始めて1ヶ月程ですが(月日が経つのは早いですね🥺)、日本社会システム論という授業で日本の選挙の投票率の低さについて歴史とともに学んだと思ったら
東アジア地域研究で現代の中国の政治状況を学んだりなど、幅広い視野を持つことができる学部です✨
英語の必修の授業が週6であるため否が応でも英語が話せるようになるし、留学生の子がとても多い刺激的な環境で日々学んでいます☺️


ちなみに受験科目は英語国語世界史です!
世界史選択の子はもちろん、日本史でもやらなきゃいけないことは一緒なので日本史選択の子もたくさん話しかけてください!

力になれたら幸いです💘

 


そして次に東進の好きなところです!

私は高校2年生の秋から東進に通い始めたのですが、私が東進に入る決め手となったのは担任助手の先生方との距離の近さです!
私には既に東進に通っている友人がいて、その友人と先生方との関係が羨ましいな〜と思い、これから勉強ばかりの生活になっていく上でそのような存在がいたら心強いな、頑張れそうだなと思ったことが東進に入ったきっかけでした✨


東進には文系や理系、国公立志望や私立志望など様々な先輩方が集まっています!
皆さんの悩みや不安に寄り添ってくれる先生が1人はいらっしゃるのではないでしょうか…!

東進に足を運んでくださることを心待ちにしています💖

 


今回のブログは以上です!

また6月にお会いしましょう🍬

 

明日は奈良先生です!お楽しみに!

 

 

 

2024年 5月 8日 過去問っていつから始めるべき???


こんにちは!

東進ハイスクール横浜校の荒井です!

 

もう5月ですね、、、

GWも終わり、ひと段落ついたところではあると思いますが、ここから気合い入れ直して頑張っていきましょう💪

 

 

さて、本日は受験生にとっての最重要事項である「過去問演習」について触れていきたいと思います。

 

まず、東進ハイスクールでは夏に

共通テスト過去問 10年分

第一志望校過去問5〜10年分

こなします。

 

これは他の予備校と比べてもかなり早いペースです。

ではなぜこれほど早くに過去問を終わらせるのか、、、

 

それは

過去問演習を通じて、早い時期に自分の弱点や第一志望校合格のために足りないところ、補わなければならないところを知る

ためです。

 

早いうちに過去問演習を通じて、自分の現状と志望校の学力の位置関係を把握しておくことで、志望校合格に向けて、寄り道せずに一直線で突き進むことができます!

 

東進では、その学習の一環として

志望校別単元ジャンル別演習

第一志望校対策演習

という二つの講座が用意されていて、これらの講座を完璧にやり終えることにより最短距離で志望校合格にたどり着けるというようになっています。

 

ただこの後上に挙げた2つの演習講座は、一筋縄では行かなく、問題数もとても多いです。

そのため、この大量の問題が出てくる2つの演習講座をやり切るためには早く受講を修了させなければいけないということ。

そういうことです。

 

つまり、今回言いたいことは

受験生はこれからますます忙しくなるので、まだ通期講座をとっている子はすぐに受講を終わらせて過去問演習を始めましょう

ということです。

 

もう5月ということで、共通テストの過去問をすでに始めている生徒も何人かいます。

皆さんもその人たちに負けないようにがんばりましょう🔥🔥🔥

 

明日は今年度から新しく担任助手になった坪田先生です!

お楽しみに。

 

 

 

 

 

2024年 5月 7日 志の見つけ方

こんにちは!法政大学2年の荒駿紀です!! 私が高校生の時に志作文書いた時から将来は周りの人にプラスになるような人間になり たいと考えていました。なぜこのように考えていたのかというと、人が幸せであればあるほ 目標を達成することで感じるやりがいは、自分自身を高め、自信をつ けることができます。また、志を持つことは、自己啓発のためのモチベーションとなり、よ りよく生きるための心構えを身につけることができます。 ど、自分自身も幸せになると考えているからです。また、周りの人が困っているときに手を 差し伸べ、助けることができることは、自己満足感や達成感を与えてくれます。そして、高 校生のときの私はあまり深く考えておらず直接的に支える側と関わることができその時に 少し興味をもっていた薬剤師になって患者さんを支えたいと考えていました。しかし今考 えると薬剤師など直接助ける場面が多い職業もありますが、どんな職業であったとしても 最終的にはどこかで誰かを支えていると思いました。そこでもう一度自分の将来について 考えてみました。そして、父親が自動車製造の仕事をしていた影響もあり小さい頃から興味 があった、ものづくりや機械工学の分野に進むことに決めました。まだ具体的な職業やどん なものを作っていきたいか、何をしていきたいかなどは決まっていませんが大学で専門的 な事を学び、自分が学びたいこと、社会に少しでも役に立てるような研究をして将来的に自 分が満足して毎日を送れるようにしたいと考えています。そのためにも私がどんなことが 得意でなにを活かして社会や周りのために行動できるのかを考える必要があります。大学 生の間に具体的な志を決めていきたいです。つまり、志を考えることは将来の夢に直接関わ るものです。 また、私が周りの人を助けるためには、自分自身を磨くことも必要です。例えば、自分自 身が勉強に励むことで、周りの人に知識を伝えることができます。仕事においても、自分自 身がスキルアップすることで、周りの人に協力することができます。つまり、自分自身を向 上させることで、周りの人を助けることができるのです。私が周りの人を助けることについ て最も大切だと思っていることは、「思いやり」です。自分自身が人に優しい気持ちで接す ることで、周りの人が自分自身に対しても優しくなるということがあります。そして、思い やりを持ち続けることで、人間関係がより良好になり、ストレスを減らすことができます。 最後に、周りの人を助けることが大切な理由は、社会全体がより良くなることにつながる ためです。私たちは誰かの助けがなければ現在の場所にいなかったり、現在の関係がないか もしれません。志作文をまだ書いていない生徒は志望校決定のためにも今すぐ取り掛かり ましょう!! 明日は荒井先生が過去問について話してくれます!お楽しみに!!!

 

 

 

 

過去の記事