ブログ 2023年10月の記事一覧
2023年 10月 5日 入試までラストスパート!!
こんにちは、10月5日ブログ担当のサノリツキです!
みなさん9月も終わりいよいよ大学入試本番が近づいてきましたね。ここからもう一度気を引き締めて頑張ってください!
ではみなさん共通テスト本番までに東進では共通テスト模試がいくつ残っているかわかりますか?
正解は、、、、
残り2回です!!!!!
これを聞いてやばい!と焦る人、まだ2回もあるのかと安心する人、どちらもいると思います。
ちなみに僕はやばいと思う派でした!感じることは人それぞれだと思います。
自分のペースでしっかり勉強していきましょう!!
ではここから本題の11月の全国統一高校生テストについて話していきたいと思います。
正直僕自身の感想ですが11月の全国統一高校生テストは本番と同じくらい大事だと思っています。
理由としてはいくつかあります。
1つ目は9、10月は共通テスト模試がないので、そのぶん8月の模試に比べ一律で伸び率が高くなります。
伸び率をいかに大きく伸ばせるかが受験生にとって勝負になります。
2つ目は11月の成績は人によりますが本番に近いような得点が出るからです。
理由としては11月から1月は受験生にとって1年間の復習のような時期になります。
僕はそれゆえに点数は上がりずらいと考えています。
だからと言って勉強をおろそかにしてはいけませんが、しっかり1年間頑張ったことをこの11月から復習していきましょう。
最後にみなさんここからは忍耐勝負です。精神的に追い込まれることもあると思いますが、
最後まで諦めず頑張ってください!!
それでは明日のブログもお楽しみに!!!!
2023年 10月 4日 今からはじめる
こんにちは!横浜国立大学理工学部3年の小西史也です!
もう10月ですが相変わらず暑いですね。体調管理も勉強も頑張りましょう!
本日は低学年の東進生の皆さんに向けた話になります!
みなさん来年度の自分の勉強の想像はできていますでしょうか。東進では12月で学年が切り替わります。そのためそろそろ来年度の勉強計画を考え始めたころでしょう。
おそらく皆さんは「来年度は理想通りやろう」と思っているでしょう。では、今の自分はどうでしょうか。納得できる勉強できている人はどれほどいるでしょうか。
もしかして妥協に妥協をかさねた生活をしていませんか?このタイミングで今一度自分と向き合ってみましょう。
受講が大量にのこっていませんか?高速基礎マスターはしっかりで毎日やっていますか?
これらの積み重ねの大事さは皆さん身をもって経験しているはずです!!明日に、また明日にとしている人がいたとしたら今すぐやめてください。これを見たいまからやり始めましょう。
いまスマートフォンやパソコンをみているひとが来年度になったら勉強する根拠がどこにあるでしょうか。しっかりと考えてみてください!
さきの自分に期待すること、これは非常に大切なことだと思います。ただし受験勉強はたった1秒の勉強時間の差が勝敗を負けます。
あの1単語だけ見ていれば受かった、あと一個公式を覚えていれば受かった、こんな出来事がたくさんあります。
つまり今この瞬間から積み重ねることが最も大切なことになります。
みなさんはぜひ何かを考え始めたらその時からチャレンジしてみてください。その1秒のさが未来を分けるはずです!!
明日は佐野先生です!!
2023年 10月 3日 全国統一高校生テスト‼
こんにちは!一橋大学1年の廣瀬和奏です
なんだか秋めいてきましたね✨衣替えが必要な時期になってきました
私は長袖の方が好きなので寒くなってきてテンションがあがっています⤴︎
11月といえば、全国統一高校生テストの時期ですね!!
ここで、わたしなりに考えた全国統一高校生テストの意義(受験生)を発表したいと思います🕊️
①自分の今の実力の確認
模試の結果を通じて弱点や改善点を見つけることができます
②試験形式への慣れ
試験本番の雰囲気を体験する機会となります。緊張感やタイムマネジメントの向上に役立てることができます
③学習計画の調整
模試の結果をもとに、特定の科目やトピックで不足している部分を特定し、それに焦点を当てた効果的な学習が可能です
④自己モチベーション
模試の結果は受験生にとって目標設定やモチベーション維持に役立ちます!
この他にも模試には様々な意義があると思います!皆さん全国統一高校生テストに向けて頑張ってください🔥応援しています🤍
次回は小西先生です!お楽しみに〜
2023年 10月 2日 受講しましょう!
こんにちは 担任助手3年目の白石です。
気が付いたらもう10月です。 修学旅行にいく人も多いのではないでしょうか??
ハロウィンやってクリスマスやったらもう年越しです、、
時間が流れるのは早いですね。
さて、きょうは毎日受講する重要性についてお話していきます。
みなさんは、1週間で何コマくらい受講してますかーー??
取得している講座数にもよりますが、きっと7コマを超える人ってあまりいないのかなぁと、
みかみは考えているのですが、どうですかねぇ???
では、毎日受講することのメリットってどんなことがあるでしょうか??
見つかりました???
私なりに考えてみたのは、2つのメリットです!
①毎日受講の予定を組んでいる=毎日登校する!
「なかなか学習習慣が身につかない、、。」という方は、ぜひ毎日受講の予約をいれてみてください!
もちろん、自宅受講ではなく、校舎に予約を!!!!
受講予約をしていたら、なかなか校舎に足が進まない日も、でも受講予約しているし行ってみるか、となるはずです。
そして、校舎に足を運ぶことの積み重ねが、受験の天王山とも呼ばれる夏を乗り越える大きな大きな力となるでしょう!!!
もう残りわずかしかありませんが、必ず夏前の春休みまでにその習慣をつけましょう!
②毎日受講の予定を組んでいる=毎日集中できる!
毎日受講するということは、毎日復習すべきことがある、ということです。
「勉強時間増えたけど、何をすればいいのかなぁ、、」なんて考えている方がもしいたら、
とりあえず毎日受講して、復習すべきものを増やしていきましょーーーー!!!!!!
しかし!!!!!
皆さんに必ず注意していただきたいことがあります。
それは、
必ずしも毎日受講=成績アップではない、ということです!
古文だったり、社会科目、理科科目など、しっかり復習してから進まないと、受講の効果がちゃんと出ない科目はあります。
このブログを読んで、毎日受講するぞ!!!と燃えてくれたら、私としてはとっっっっっても嬉しいのですが、
その前に一度、本当に自分は毎日受講が適しているのかを、
担当の先生に確認してみましょう!
明日は廣瀬先生です。
2023年 10月 1日 情報模試は受けた方が良い?
皆さんこんにちは!!法政大学1年の荒駿紀です!
今日から10月が始まりましたね!いつのまにか肌寒くなってきましたが体調は大丈夫でしょうか?!
季節の変わり目は特に体調管理を意識して生活していきましょう!!
さて、今回は低学年の皆さんに向けての話をしていきたいと思います。
今の高校2年生から新課程になり共通テストの科目なども変化します!!
そして、新課程の受験科目に「情報Ⅰ」という科目が加わりました!!
既に96.3%の国立大学が「情報Ⅰ」を入試で必須にすると公表しています!
また、私立大学でも理系学部を中心に選択科目として「情報Ⅰ」を利用することを公表しているので低学年の皆さんは是非今のうちから対策をして頂きたいです!!
新科目「情報Ⅰ」は、まったく新しい科目というわけではなく、「社会情報」「情報の科学」という旧科目の内容を整理・移行し、新しい内容を追加して生まれた科目です!
日常生活と関わりが深いテーマも多いので、新科目だからと身構える必要はありません。
とはいっても、具体的にどんなことを学習するのか分からなければ、テストや受験の対策も立てにくいと思います、、、
そんな時は「情報模試」を受験することをおすすめします!!
特に現在の高校2年生は当然、過去問がない誰も受験したことがない未知のテストに望むことになります。
共通テストや2次試験、個別試験と同じように情報も模試を受けて問題傾向を知り、復習することがとても大切です!!!!
試作問題からみる、共通テスト「情報Ⅰ」のポイントは大きく分けて3つあります!
①プログラミングが配点の約半分を占める!!
②共通テストで出題される言語
③プログラミング的思考だけでなく実践が問われる!!
この3つです!
これだけを聞いてもあまり実感が湧かないと思うので低学年の皆さんは
11月18日(土)
第3回 大学入学共通テスト「情報Ⅰ」体験模試
を今すぐに申し込みましょう!!
明日は白石拓駿先生が低学年のことについて書いてくれます!お楽しみに!!!