ブログ 2023年08月の記事一覧
2023年 8月 7日 夏以降、あっという間です
こんにちは。中央大学商学部の長崎です。
なんか、今年の夏は暑いですね
外に出るだけで動いてないのに暑い、動いたらもっと暑い。
僕も外出した日は必ず干からびて帰っています。
江の島の海岸も今年は猛暑の影響で観光客が十分の一になってしまったそうです。
恐ろしいですね、猛暑。
僕はやっと夏休みになって、外出する機会も減ったのが唯一の救いです。
しんどい季節ですが、夏バテには気を付けて頑張りましょう。
さて、みなさん、夏休みもそろそろ折り返し地点に近づきますが、今どのくらい勉強できていますか?
夏休みこそは、夏休みに頑張れば……なんて思っていた人たちも多いと思います。
人によって差はあれど、夏休みが始まってからだいたい半月くらいは過ぎたのではないでしょうか。
一日、無駄な時間切り詰められているのか、目標通りに学習は進んでいるのか、このまま進んで平気なのか。目標の修正、隙間時間の使い方や日ごとのスケジュールの見直し、新たに発生した課題の認識などなどいろいろとできることはあると思います。
一度立ち止まって考えることも必要かもしれません。
まだあと半月くらいあると考えるか、逆にもうそれだけしか残されていないのか、人それぞれ捉え方もあると思いますが、特に受験生は最後の夏休みですから、悔いの残らないようにやり切ってください。
そして、夏休みで受験勉強が終わるわけではありません。
ここから一気に本番まで進んでいくので、今一度自分がこれから先どんな学習をしていくのか、イメージを持ってもらおうと思います。
簡単にこれから先のスケジュールの一例を書いておきます。
9月、10月→苦手分野の克服、志望校レベルとの差を埋める
11月、12月前半→第一志をはじめとした志望校対策
12月後半、1月前半→共通テスト対策
1月後半、2月、3月→各大学の入試本番、それぞれの直前対策
大体こんな感じでしょうか。人によって差はありますが、これの前提となっているのは、
共通テストや二次過去問に挑戦できるくらいの基礎力をつけていること
過去問の分析によって傾向を把握できている、自分の苦手得意を分析していること
この二つができていない人、夏休み終わりに完成しなさそうな人はまず乗り遅れているので今すぐこの二つをそろえてください。
そのうえで9月以降は、苦手分野を克服するラストチャンスです。
過去問で分析した苦手を、いかにして攻略し、必要な点数を稼ぐのか、自分でも考えながら演習に取り組む時期です。
英語は単語熟語文法、構文把握、精読など、数学であれば公式の理解、解法パターン、難問へのアプローチなど、苦手のレベルも三者三様なので、いくつかの段階で問題が発生しているのかを発見し、つぶしていきましょう。
また、得意であっても志望校と実力が乖離している場合、その差を埋めることもこの時期にやるべきことです。
それができれば、11月から志望校別の対策にスムーズに入っていけると思います。
そして共通テストを迎えてしまえば、ここからはあっという間に時間が過ぎていくので、9月、10月は夏休みと同じくらい、それ以上に勉強量を増やせるようにしていかなければなりません。
夏休みと違い、学校が再開して思うようにいかない時もあると思いますが、大事なのは自分で考えて、取捨選択をすることです。
科目を絞る、分野を絞る、そういったことも視野に入れましょう。すべての教科で満点を取ることが合格の条件ではありませんから、自分に必要な点数を目標として設定し、そのためには何ができるのか、自分て考えてください。
大きな声では言えませんが、学校の課題や授業も、自分にとって本当に必要かどうか自身で考えて、もし本当に不要であれば自分のやるべき勉強を進めることも選択肢としてはあります。
もう残された時間は少ないです。すべてに手を回している時間がない人もそろそろ出てくると思います。もちろん、妥協を捨てて持てる時間を最大限使い切ることが前提条件ですが、ここから先は脳死で物事に取り組まず、常に自分が何をするのが最善かを考えましょう。
明日は川口先生です、お楽しみに!
2023年 8月 6日 折り返しの時期になりました。
こんにちは、寺園です。
皆さん夏休みに入られたと思います。いかがお過ごしでしょうか。
学校の夏期講習、過去問、課題など忙しいかと思われます。
先日、自分も大学のテストが終わりました。(レポート課題が残っていますが…)
受験生にとっては受験の天王山ともいわれている(?)夏休みです。
一日一日を無駄にせず頑張りましょう。
さて、本日の内容は8月20日に行われる第3回共通テスト本番レベル模試についてです。
なぜこの模試が重要?と思った方も多いのではないでしょうか。
1つ目は時期です。
皆さんこの夏に過去問などたくさん演習を積まれてきたことだと思います。7月末の合宿に参加した人も多いのではないでしょうか。その演習した成果を試す模試として捉えてほしいです。
2つ目は年間での折り返し地点ということです。
共通テスト本番レベル模試も残すところあと3回となりました。
共通テスト当日まであまり時間がありません。受験生にとっては出願校を決定する模試にもなるでしょう。
場合によっては出願校を再考することもあります。
なので、いつもよりも本番を想定した点数を目指すことが非常に重要になります。
ぜひ、いつも以上の緊張感をもって挑んでほしいです。
そして、解いた模試をそのままにしてはいけません。必ず復習をしましょう。
解けなかった問題を解きなおすだけでは復習とは言えません。
今後、このような問題に出会った場合、どのように解けばいいのか、今回解けなかった原因は何なのかなどを考えて「復習した」といえます。
今回のブログは受験生への話でしたが、高校1年生、2年生もいずれはこのようになります。
ぜひ、この機会に自分のベストが出せるように残りの期間の行動を考えるきっかけにしてください。
明日は長崎先生です!お楽しみに~👀
2023年 8月 5日 チームミーティングで最高の仲間と勉強のモチベーションを高めよう!!
みなさんこんにちは!8月5日のブログは法政大学社会学部所属
佐野立紀が担当します!
早速ですが東進ハイスクールには
ティームミーティング通称TMという制度があるのはご存知でしょうか?
簡単にご説明すると、我々担任助手が4人から8人ほどの同じ志望区分を持った熱い生徒たちを週に一回、チームミーティングという形で勉強のモチベーションを高めよう!といった東進ハイスクール独自の取り組みです(⚠️東進衛星予備校にはあるところもあります)。以上が軽いチームミーティングの紹介です。
実際に自分も生徒時代にチームミーティングに所属していました!チームミーティングで苦楽を共にした仲間とは進んだ大学は違えど今でも連絡をとるほどの仲です。そしてそのチームミーティングをまとめていた担任助手の方は今は先輩として大学での正しい生活や就職活動のアドバイスなど卒業した今でもお世話になっています!
そんなかけがえのない出会いがあるのもTMの魅力です!!!!!
☟ここからは自分が担当しているチームミーティングの紹介をしていきます。
自分は高校三年生と二年生の二つのチームミーティングを担当しています。
高校三年生のチームミーティングでは普段の学習情報を確認したり、勉強へのモチベーションの保ち方などを話しています!!
高校二年生のチームミーティングでは二年生ならではの勉強の悩みを聞いたり、学校での定期テスト対策の方法などを熱意をもって伝えています!!
みなさんもぜひチームミーティングを体験しに校舎にご来校ください!受験に対し熱い気持ちを持った担任助手達がお待ちしています!
明日もお楽しみに(^-^)
2023年 8月 4日 もうすぐに秋になりますね。。
こんにちは!!!大塚陸と申します!!
遂に夏休み始まりましたね!!もしかしたらもう中盤ですかね。。
まずは受験生のみんなへ
夏休み終わって9月以降何したらいいのかわからなくなる時が来るかもしれません。
もう一度これから何をしたらいいのかおさらいしておきましょう!
まず今、夏休み、みなさん過去問演習進んでいますか??
そして受講も残していませんか?
まずは第一志望校、共通テスト過去問10年分1周を目指して頑張りましょう!そして講習講座も残しておかずコツコツと終わらせましょう!
みっちり過去問演習で演習を行うのです。なんのためか。それが9月以降の志望校別単元ジャンル演習のために。
過去問演習を解けば解くほどAIによる分析がより精密になりより、意味のある演習を9月以降することができます。そのためにはこの夏休みが本当に大事です。
そして忘れてはいけない併願校対策。第一志望校対策もちろん大事ですが併願校対策も同じように大切です。過去問演習など、ある程度の対策をしないと思ったよりも難しいですよ!
もう受験まであと少しです!頑張れ!受験生!!
そして低学年のみんな!
みんなももういつの間にか受験生になりいつの間にか受験終わっていますよ、、、
受講コンスタントにできていますか??
上で書いたように過去問を始めるためにはインプットを終わらせねば、、そのために今頑張れていますか?もう一度自分で計画を見つめ直してみて本当に夏までに受講終わらせられるか考えてみましょう!多くの子が今からやらなければ!と思うはずです。
担任の先生に計画を立ててもらうだけでは実感できないのでは無いですか??自分で考えてみましょう!!!
そしてまだ受験勉強を始めていない低学年の子達はこの夏に無駄にしてはいけません!!
まだ間に合います。東進では1日体験で授業体験できるのでこれを機に受験勉強一緒に頑張りましょう!!!
1年生のみんなは東進の先生の授業を対面で受けられる公開授業が8月4日、今日に行われるのでぜひきてください!!!
まだ間に合いますよ!!!!
明日は佐野先生が自分のTM紹介してくれます!お楽しみに!!
2023年 8月 3日 もう夏か…
おはようございます。横浜国立大学経済学部2年の平井です。
実は横国は今日まで試験期間でして、僕もこのブログが公開されている頃には必死に試験勉強してたりレポートを書いている気がします。これを乗り切れば夏休みなので、踏ん張りどころですね。
大学によっちゃ夏休み開始は高校より遅いから!気をつけろよな!
ということで、8月になっちゃいましたね。踏ん張りどころなのは受験生の皆さんも同じです。
なんてったって、8月は…共通テスト本番レベル模試がありますね!
夏休み前の全国統一高校生テストから2か月、夏休み前半も過ぎ、ついに共通テストまで半年を切り、裏を返せば同日体験受験から半年経ったこの頃…こう書いてみると1年の中でのこの模試の立ち位置というのは結構重要であることがわかると思います。
僕的には共通テストまで半年を切ったというのが結構ミソでして、これから先はみんな受験勉強本気で取り組んでるので、模試の点数で追いつくのは結構厳しい戦いになります。
では僕が受験生の時は今回の模試の結果はどうだったかというと…思い出したくないですね。
実は1年前の同日体験受験でまあ悪くない点数を取ったのですが、
なんとそれから11月の全国統一高校生テストまで、点数が悪化してました。
2,4,6,8月の模試は同日以下の点数だったということです。末恐ろしいですね。結果本番も点数的には何とかなった方でしたが、結局2次試験で届かずという結果になりました。
ここからわかることを何点か挙げておきます。
①まず共通テスト模試でちゃんと点数を取ろう
当たり前ですが、共通テスト模試で点数が低いと、ものすごく気が滅入ります。勿論共通テスト対策に時間が割かれます。しかし夏こそ2次試験への対応力を伸ばす期間でもあると思います。バランスを
上手く取るためには共通テストレベルを出来るだけ仕上げなければですよね。
②共通テストの過去問を解こう
そのためには勿論共通テストの過去問解かなきゃですよね。受験生時代をまたまた振り返ると最初の方共通テスト過去問解くのを渋ってたような気がします。解こうね、過去問。
③落ち着いて受験勉強しよう
受験勉強はなるべく急いでやるに越したことは無いですが、焦って間違った方向に進んでいてはその時間が無駄になってしまいます。焦らない。でも急ぐ。大事なのは時間を無駄にしないことです。
最後に、僕が言うのもなんですが受験勉強は思ったより短いし、大学生なってからも意外と時間はないんです。(気分的に)
受験生のときに使える時間をフル活用出来る人間になれば体感的な時間は全然増やせると思うので、
時間を無駄にしない意識
してみましょう。
明日は大塚先生です。
ではでは!