ブログ 2022年05月の記事一覧
2022年 5月 6日 初めまして!山田あさひです!
こんにちは!
春から担任助手をやらせていただいている、一橋大学社会学部1年の山田あさひです!
皆さん、GWは有意義に時間を使うことができたでしょうか?
上手く時間を使えた人も後悔が残る人もいるかもしれませんが、この経験をもとに、夏休みに向けた勉強習慣をつけていきましょう!
まずは自己紹介から、、!
改めまして、一橋大学社会学部の山田あさひです!
中高はギター部に所属していて、副部長をやっていました!
いろんな人と話すのが好きで、大学ではコミュニケーション学や心理学を学びたいと考えています!
社会学部は様々な分野を自由に学べるのが特徴で、今から楽しみにしています!
皆さんの話もたくさん聞きたいのでぜひ気軽に話しかけてください!🌟
次に、東進ハイスクールの良いところについて話したいと思います!
①勉強のモチベーションが保ちやすいところ
校舎に来れば、周りの人が頑張っているところが見れるし、
チームミーティングでは、同じグループの子が頑張っていれば自分も頑張らなきゃと思えます!
私も受験生の時は毎日登校をして受験へのモチベーションを保っていました。
名前は知らなくても同じように毎日来ている子を見て、勝手に闘争心を燃やしたりしていました。笑
②担任と担任助手のサポート
東進では、生徒1人1人に担任と担任助手がついて、各々にあった指導やサポートをしています!
私も受験時代は何かと相談に乗ってもらっていました、、親と友達のほかにもう一つ支えになる場所ができた感じでした!
担任助手は東進のOB・OGなので、受験時代の経験も踏まえて皆さんを全力でサポートしていきます!
もし勉強や志望校のことなど、何でもいいので悩みがあれば、気軽に相談してください😊
次回は同じ大学の津嘉山先生が担当です!!お楽しみに~♥
2022年 5月 3日 はじめまして!田中璃音です!
こんにちは!
この春から担任助手をさせていただくことになりました。日本女子大学家政学部児童学科の田中璃音です!
最近は寒暖差の激しい日々が続いていますが、体調管理をしっかりできていますか??風邪をひかないよう、規則正しい生活を心がけましょう!!🍚
今回は自己紹介と東進ハイスクール横浜校の好きなところについてお話しします☆
📍自己紹介
日本女子大学家政学部児童学科の田中璃音(たなかりのん)です!
神奈川学園高校卒で6年間バスケットボール部に所属していました!
大学では新たにテニスを始めました!とっても楽しいです!
将来は海外で保育活動をし、世界各国の保育について考えたいと考えています!大学の「世界の教育と多文化理解」という授業がとっても面白いです!!
📍横浜校の好きなところ
アクセスがいい、立地がいい、とかはもちろんのこと、
なんといっても
どの塾、どの校舎よりも生徒一人ひとりのことを考えているところです!!
生徒のやる気がなくならないようにするにはどうすればいいか、さらに成績をあげるためには何が必要なのか、スタッフは日々考えています!
私たちスタッフは皆さんの受験をサポートすることが仕事なので、何か困ったことや相談などありましたら、気軽に話しかけてください🌼
明日は楢山先生です!!
2022年 5月 2日 新しいTMがはじまるぞ!!
こんにちは!
上智大学経済学部経済学科の深尾美月です♡
最近”suffrage“という映画を授業で見ました!
女性参政権をめぐる、イギリス人女性の困難の多い戦いが描かれていました。
英語で映画を見られる日が来るなんて素敵♡
※suffrage=参政権 覚えておこう!
今回は自己紹介と東進ハイスクール横浜校のアピールポイントについて!
♡自己紹介♡
上智大学経済学部経済学科の深尾です!
小さいころバレエを習っていたため高校では新体操部の部長でした!!
今は大学で運動不足のため、スカッシュサークルに入ろうか迷っています、、、
将来の夢はJICAなどの国際協力関係のお仕事につき、いまはまだ先の見えない貧困問題や、不公平さについて取り組みたいと考えています!!
だから上智に入ったと言っても過言ではありませんが、、、、
上智には様々な国際交流プログラムや社会問題に携わる授業が多くあります!気になる人は気がるに声かけてください!
♡横浜校のいいところ♡
たくさんあるのですが立地のよさとかはみんなも伝えてくれると思うので、、
”なんでも相談にのってくれる点”
これは私が生徒時代一番ありがたかった点ではありますが。。。。
私はとってもネガティブで、模試のたびに泣くというぐらい精神的に弱かったです。
その点、校舎の担任、担任助手が声をかけてくれ、次回の目標点を一緒に立ててくれることで、それがモチベーションになっていました!
また、英検対策のために英作文を添削してくれたり、面接の練習に取り合ってもらうなどしてもらっていました!
この恵まれた環境にあったからこそ今、自分の誇りに思える大学に通えているのだと思います。
次回はとーってもコミュ力の高くて、コーチングの上手な田中先生です❤
必見です!
2022年 5月 1日 全国統一高校生テスト
皆さんこんにちは!
中央大学商学部の長崎礼央です!
今年も変わらず横浜校で働くこととなりました、よろしくお願いします。
昨日校舎に登校していた人たちはわかると思いますが、去年度の担任助手の方たちがいなくなり、今日からは今年度のメンバーで、横浜校を運営していくことになります!
そんな節目を迎えた後一発目のブログになります。
今日お話しするのは、6月12日に行われる全国統一高校生テストについてです!
簡単にどんなものかというと、共通テストの形式に合わせたテストです!
大学受験を考えているほとんどの人が受けるであろう共通テストとはどのようなものなのか、周りの人はどんな点数を取ってくるのか、などをを知ることができます!
誰彼構わず無料で受けられるということで、この機会に自分の実力であったり、受験勉強について知っておいてくのも良いのではないでしょうか!
ぜひお友達や兄弟と一緒に、受験してみてください!
明日のブログはなんと、今年度から新しく担任助手になった深尾美月先生が書いてくれます!
実は去年一年間担当していた元生徒なので、なんだか非常に感慨深いです、、、
人一倍まじめで根性のある人なので、きっとこれから先いい話をたくさんしてくれることでしょう!
では、明日をお楽しみに!