ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 453

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 453

ブログ 

2018年 8月 12日 過去問演習について!

こんにちは!横浜国立大学経営学部 1年 西川です!

過去問演習について今日は話したいと思います。

みなさん、夏休みに入って過去問演習していますか??

センター試験の点数を伸ばすには基礎基本を固めることももちろん大切です。

しかし!

それだけではなく、センター試験本番の過去問をたくさん解いてセンター試験慣れをすることが本当に重要です!!

センター試験独特の穴埋め形式に慣れることが本当に大切なので、特に高校3年生は気合を入れて演習をしてほしいです。

東進横浜校では、その一貫として≪プレ模試≫というものを実施しています。

プレ模試というのは、朝7時半からみんなで同じ年代のセンター試験本番をとくというものです。教科は英数国を毎日順番に回していきます。

朝登校もできて、センター試験の演習もできる一石二鳥のイベントですね!!これを利用しない手はないです!!

受験の天王山の夏休み後半戦も頑張っていきましょう!


2018年 8月 11日 プレ模試~~~!

こんにちは!東京学芸大学1年の奥富のどかです!

みなさん涼しいところに居続けて体調を崩していませんか?受験において健康は何より大事なので、自己管理を徹底していきましょう!

今回は、8月中に校舎で行っているプレ模試について紹介したいと思います!

プレ模試とは…夏休み最後の模試「センター試験本番レベル模試」で実力を存分に発揮できるように、横浜校の受験生みんなで過去問を解こう!というイベントです!

プレ模試のルールは以下の通りです↓

①問題冊子持参!テキストがない場合は事前に自分で用意してくること!

②7:30~9:00は入退室不可!自習をしたい生徒も自習室に入ることはできます♪座席カードの交換をお忘れなく

③科目は何をやってもOK!一応枠組みとしては英語→数学ⅠA →国語→数学ⅡBのサイクルになっています。なんとこの通りこなしていけば、6年分の英数国を仕上げることが出来ちゃうんです…!

結果は毎回、このプレ模試分析シートに書いて自分の成長を目に見える形で残しましょう!

夏休みも中盤に差しかかってきたので、今まで覚えてきたことをアウトプットするということに取り組んでいけたらいいですね(*^^*)

プレ模試についてまだまだ分からない!って人は受付の担任助手に気軽に聞いてくださいね♪

みんなで頑張っていきましょーーーう!!


2018年 8月 10日 化学!!!!

こんにちは!!担任助手1年の八城です!!!!

最近ぐずついた天気が続いていますが、その分元気出していきましょうね!!!!

自分は受験生時代、化学が得意でしたので化学の勉強方法について書きたいと思います。

まず、化学は大まかに3つの分野、理論無機有機に分かれています

生徒や友人を見ていると、この3分野を同時に進めようとしている人が多かったりします。が!!それは自分としては効率の良い勉強だとは考えません。

自分は理論分野を最初に集中してやるのをお勧めします!!!!

なぜなら、全て暗記だと思われがちな無機有機も理論分野を深く理解することで、反応するときの機構や物質の特性、結合の種類などをマスターし、丸暗記ではなく理解することが出来ます!!!!

確かに化学という科目は暗記することも多いのですが、理解も併せてすることで、忘れにくく、また時に忘れても自分で考えだすことも出来るようになります!!!!

また、この考え方、つまり「暗記の前に理解する」は物理や数学にもつながってくるので大事ですよ!!

このようなことを意識しながら勉強してもらうと、最短経路で学力を伸ばすことに繋がると思うので

是非!!参考にしてみて下さいね!!!!


2018年 8月 9日 招待講習生へ

こんにちは! 東京医科大学医学部1年 ふたぎ です!

僕からは招待講習に来ている皆さんにお知らせがあります!

一つは、横浜校では来週から毎週木曜日のお昼に”合格報告会”と”不合格報告会”が行われます!

現役で合格した先輩の成功談や、惜しくも落ちてしまった先輩の失敗談が聞けます。

横浜校の生徒だけでなく、招待生も聞くことが出来ます!

もう一つに、”現役合格セミナー”と”入学説明会”が行われます!どれも無料で参加できます。

詳しくはスタッフに聞いて下さい!

横浜校でお待ちしています!!!


2018年 8月 8日 夏は台風と遊びすぎに注意!?

こんにちは!

明治大学農学部農芸化学科代島です!(*^^)v

台風が近づいていますが、

にも負けず、にも負けず、勉強に励みましょう!!

ところで、今回のブログのテーマは「夏と苦手」です

そう!夏休みは苦手を克服する大チャンス

長期休みは学校の勉強が一時的にストップするので、この期間に一気に苦手を潰しましょう!

東進は12月から学年が変わるので、

高2のみなさんは受験生になる前の最後の長期休みなんです

これは有効活用するしかないですね!

ということで!

夏休み前半遊んでしまった君まだまだ挽回できます!

夏休みだからこそ机に向かいましょう!

それでは、有意義な夏休みをノシ


過去の記事

お申し込み受付中!