ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 45

ブログ 

2024年 9月 1日 学校行事シーズン到来!!

 

こんにちは!!法政大学2年の荒 駿紀です!!

9月のブログトップバッターを務めさせていただきます!!

 

ついに8月も終わり学校が始まっている方も多いと思います!久しぶりに学校の友達に会えるので楽しみにしている人や課題が終わっておらず必死に徹夜で頑張っている人などいろいろいると思いますが急な環境の変化で体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう!!

私は8月の後半に四国に旅行に行っていきました!香川でかまたまうどん発祥のお店でうどんを食べたり高知の市場でカツオのたたき定食を食べたり道後温泉で露天風呂に入ったりと満喫しました!

四国はとても自然が多くて観光地もたくさんあるのでぜひこれを読んでいる方で興味をもってくれた方はおすすめスポット教えるのでいつでも声かけてください!!

 

 

 

さて、9月に入り高校生の皆さんは文化祭や体育祭など学校行事の準備をしている人もいるのではないでしょうか???

今回は学校行事のことについて書いていきたいと思います!!

 

 

高校生の行事って本当に楽しいですよね!

私の母校である横浜平沼高校では3年生は文化祭でクラスごとに劇をするというのがあり何週間も前から準備をして本番も大成功でとても印象に残っている思い出の一つです。

 

高校生の皆さんはぜひ楽しい思い出をたくさん作ってほしいです!

ですが!

行事の準備で忙しいから。。と受講が止まっている人、登校していない人はいませんか?

 

私はクラス委員、会計、クラスTシャツ担当を兼任していたこともありとても忙しかった記憶があります。実際、あまり受験勉強に時間を割けなかったので少し後悔しています。

受験生は言わずもがな当たり前ですが低学年の皆さんも学校行事に関係なく勉強習慣をなくさないように心掛けましょう!

 

 

まずは忙しくても、疲れていても、7限の時間(20:00~)だけでも校舎に来るという心がけが大切です!!

 

 

行事を言い訳に勉強を止めてしまっている間も他のライバルたちは頑張って勉強しています。

目前の忙しさだけを考えるのではなく、大学受験を見越したうえで今何をすべきかを考えて動くようにしましょう!

 

 

行事が忙しいときに頑張った生徒は周りに大きく差をつけることができます!!9月で登校、受講、高マスを確実にやり切って充実した1か月を過ごしましょう!!!

 

 

明日は桜井先生です!お楽しみに!!!

 

 

 

 

 

2024年 8月 31日 夏休みを振り返って

 

こんにちは!横浜校担任助手の岡村優です。

前も見たような、、、と思っている皆さん。正解です。今月2回目の登場です!!!

前回のブログでは、共通テスト本番レベル模試の1週間前ということで、メンタル面について書かせて頂きました。

皆さん、模試はどうでしたか?全力を出し切れたでしょうか?もちろん、解き直しはしましたよね?

今回の模試でできなかったところ、苦手だと感じたところはしっかりと復習をやりきるようにしましょう。

 

 

そして、東進横浜校では今日が夏休み最後になります。

みなさん夏休みはどうだったでしょうか。

・毎日朝登校 ・毎日受講 ・高速基礎マスター ・過去問 ・東進夏期合宿 ・イングリッシュキャンプ などなど

この夏休みで頑張れたこと、成長したこときっとあると思います。まずはそんな自分を褒めてあげてください✨

長いようで短かった夏休み期間。受験生の皆さんはここからあっという間に受験日になります。

共通テストまではあと139日です。悔いのないよう、これからさらに頑張っていきましょう🔥🔥

 

 

明日から9月がスタートしますが、2学期は学校でも様々なイベントがあり、忙しい人が多いと思います。

受験生のみなさん、その忙しい中でも勉強をやりきってください。また、単元ジャンル別演習もスタートします。

受講・過去問に加え、単元ジャンル別演習も上手に活用して、まずは11月の全国統一高校生テストに向けて頑張っていきましょう!

 

低学年の皆さん。文化祭、体育祭、楽しいイベントが盛りだくさんだと思います!

疲れていて、受講ができない… 校舎に行きたくない… あると思います。

そんな時は、毎日高マスは欠かさずやる。自宅受講をする。など、目標を決めて、しっかり週刊で予定をたてて進めていきましょう。

高校2年生の皆さんは東進では12月から、受験生です。つまり、あと3ヶ月で受験生ということです。

11月の全国統一高校生テストでよい点数を取れるように、受講・高マスなど今あることを正確にやっていきましょう。

 

 

明日は、荒先生が学校行事との両立について話してくれます。お楽しみに🌟

 

 

 

 

 

2024年 8月 29日 9月以降の過ごし方

こんにちは。安藤です。

 

夏休みも終わり学校が始まっている方も多いと思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

定期試験が迫っていたりとやることは多いかもしれません。

 

しかしながら!

 

受験は待ってくれません。

9月〜2月、残り半年を有意義に過ごせるよう、しっかりと計画立てをして実行に移して行きましょう!

 

夏休み終わって9月以降何をすべきか、もう一度おさらいしておきましょう!

 

まずみなさん過去問演習講座進んでいますか??

東進ハイスクールでは6〜8月は過去問を取り組んで行く期間です。もしまだ進められていない方がいれば、すぐにやりましょう。

そして、9月以降、この過去問演習講座や模試のデータなどが、AIによって分析され、志望校別単元ジャンル演習として取り組んでいきます!

それに加え、併願校の過去問やその他受講も取り組んでいきます。

 

先ほども言いましたが、9月以降は学校も始まり、やることがたくさんあります。

だからこそ、計画立てをしっかりとして、取り組んでいきましょう。

 

何か不安なことがあれば、すぐに担任や担任助手の先生に聞いてください!!

 

明日は、楢山先生です!

 

 

 

 

 

 

2024年 8月 28日 山下のTM紹介!

ようやく夏の暑さも穏やかになりつつあり、過ごしやすい気候に戻ってきたと感じております。生徒の中には夏休みが終わった子も多く、焦りや後悔を覚えている人もいるのではないでしょうか。

夏休みに朝から勉強する習慣をつけられた人は授業が始まる前に勉強したりしてもいいかもしれません!!

さて、本日は私のチームミーティング紹介をしていこうと思います!!

チームミーティングとは、おなじ志望区分の生徒と1週間の細かな予定を確認したりできるグループ面談的なものです。

映像授業は基本一人で受けるものなので、モチベーションが下がりがちな生徒もいると思います。そんな生徒にTMは非常にオススメです!!

さて、そんな私の生徒時代は勉強量を競り合ったりできる良いモチベーションアップの機会として活用していました。

担任助手となった今は4つのTMをもっており、今回はその中でも毎日校舎にきて頑張っているボーイズ4人組火曜の受験生TMを紹介しようと思います!

彼らは夏休み中、本当に毎日頑張って登校していて、在校時間もかなり多い子もいて感心します!!TMの始めでは毎回週間予定をしっかり立ててもらって(活かしてくれているかは分かりませんが)できる限り一日の動きを明確にしているつもりです。

過去問演習もめちゃくちゃ頑張っていて、受講が結構あった子も着実に過去問を進めることができています。9/1から始まる単元ジャンル別演習では、なんとしてでもランキングの表彰台を独占したいなと考えております。

明日は安藤さんが9月以降の過ごし方についてお話してくれます!!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2024年 8月 27日 夏休みの過ごし方

みなさんこんにちは!毎日暑いですね、、🥵

東進ハイスクール横浜校の小沢です。

いよいよ8月も終わりに近づいてきました!なかには学校が始まっている生徒もいるのではないでしょうか?

みなさんは残り少ない夏休みをどのように過ごしますか?

今日のテーマは「残りの夏休みの過ごし方について」です。

どのような夏休みでしたか?

勉強ももちろんですが、楽しい思い出も作れたでしょうか??🤭

よく頑張れたところともう少し頑張れたかなというところを一つずつ思い浮かべてみてください🤔

まだ「これができていない!」と思い当たるものがあるなら「絶対に終わらせる!」という気持ちで残りの夏休みを過ごしましょう。


さて「もうすぐ夏休みが終わってしまう!!」「何から手をつけようか🤔」と悩んでいる生徒もいると思います。

そんな生徒は、まずこれまで夏休みにやってきた学校の課題や自学習の中で1番不安に感じているところを今一度振り返ってみてください。

受験生は特に、あとでやろうあとでやろうと後回しにしていると、気づいたら受験直前になっていた!、、」

または、、、、結局苦手箇所を克服することができず合格点に届かなかった、、」ということになりかねません。

やらなければいけないことはわかっていたのに、、、、動くことが出来ず受験失敗なんてもったいないと思いませんか!!!

また受験期は日々やらなければならないことが次々と見つかってきます。

今できることは今潰しておきましょう!

今は学校もお休みで、時間があるはずです!!時間のあるうちにやっておきましょう!

低学年の皆さんも、学年が上がると新規学習事項がどんどん増えてきます。

今さぼっていると後から追いこまれてしまいます(´;ω;`)

残りの夏休み、「1番頑張った✨」と思えるぐらいの努力をしてみてください!

あのとき頑張ってよかった!と思える日がきっときます✊🏻

皆さんのこと応援しています✊🏻🔥

明日は山下先生のブログです!楽しみですね、明日もぜひ読んでくださいね!

alt=”” width=”1280″ height=”567″ />

 

お申し込み受付中!