ブログ
2018年 12月 16日 東進の日本史!
こんにちは!早稲田大学文化構想学部1年の磯部です。
みなさん、東進の講座と聞くと何を思い浮かべますか?
おそらく多くの方が、英語や国語の講師の方や授業を思い浮かべると思います。
実際、現在行われている冬期特別招待講習ではほとんどの生徒が英国数の授業を受けてくれています!
ですが、東進はそれだけではありません!
今日は日本史の講座を紹介したいと思います。
東進の日本史科には金谷先生、井之上先生、山中先生が所属しています。
僕は受験期に井之上先生のハイレベル日本史を受講していました。
ハイレベル、という名はついていますが先生がテキストの文章を追いながら、わかりやすく説明して下さいます。
その中で頻出事項や、流れの掴み方など、学校では教えてくれないような情報満載の授業です!
日本史が得意な方やこれから力を伸ばしたい方は是非体験してみてください!
2018年 12月 15日 とっても大事な冬休み
こんにちは!明治大学政治経済学部1年の高橋です!
最近一気に寒くなりましたね…風邪ひかないようにしましょうね!
12月も半ばになり学校の定期試験も終わって、もう冬休み気分の方も多いのではないでしょうか。
冬休みはクリスマスやお正月など楽しいイベントがたくさんあってついついいっぱい遊んでしまいますよね…
でも!!
低学年のみなさんにとってこの冬休みは、周りの子と差をつけられる最後のチャンスなんです!!
冬休みが終わればもうすぐに新学年になってしまいます。
春休みもあるから~と考えずに、なるべく早めに苦手の克服をして気持ちよく新学年を迎えませんか??✨
そして周りの子たちよりも受験勉強で一歩リードしちゃいましょう!
ちょっとやってみようかな~と思ってくれたみなさんにお知らせです☺
現在東進ハイスクール横浜校では、冬期特別招待講習を行っています!12月18日までにお申し込みいただくと、2講座を無料で受講していただけます!
この冬休み、暖かい校舎でぜひ一緒に勉強しましょう!
お待ちしております☺
2018年 12月 15日 環境維持のために!!(特訓本科コース)
おはようございます!!
センター試験本番レベル模試まであと1日となりましたが
みなさん勉強は順調でしょうか??
今年度最後の、
受験生にとっては本番前最後の
センター試験本番レベル模試になりますね!!
今までの復習を完璧にして悔いの無いように
準備万全の状態で模試に挑みましょう!!
さて、今日は特訓本科コース独自のルールについて
話をしたいと思います!
本科と現役校の大きい違いは
ここにあると思います。
前回話をしたような時間割厳守であったり
高速マスター基礎基礎力養成講座の完全修得期限
登校時間や下校可能時間の設定
遅刻欠席の事前連絡の徹底・ロッカー制度などなど
※詳細は来年度本科コース資料のご確認をお願いします。
現在東進に通っている現役生の人は
驚くくらいの違いがありますよね。
一見「厳しそう…」と思うかもしれませんが
校舎ルールは計画的に学習量を確保するため
、
そして、教室全体の学習環境を保てるようにあります!
(毎月初めに席替えくじ引きをするという
楽しいルールもありますよ^^)
校舎のみんなで協力をして1年間
勉強に集中できる環境を作りましょう^^
2018年 12月 14日 この先生がいたから!!


2018年 12月 13日 受験生になる最後のチャンス!
こんにちは!
立教大学観光学部観光学科1年の高須賀です!
突然ですが皆さん!
¨受験生¨
になれていますか??
まさか この時期、
定期考査が終わったから遊ぶぞー!!
なんて企んではいませんよね?
ピンチです!!
そんな皆さんは、この冬休みに¨受験生¨になる必要があります!!
でも、受験生って何?何をすればいいの?
恐らく分からないですよね??
そんな時に東進です!!
東進ハイスクール横浜校では、現在無料で授業を2講座まで受けることが出来る
冬季招待講習を行っています!!
また、今すぐ¨受験生¨になりたい!!と感じてくれたキミのためには、実際に東進生が受講している授業を体験できる、体験授業もご用意しています!!
いないと思うけれどもしかしたらこの時期遊びまくろうと考えている奴がいるかもしれないこの時期、このブログを見てくださったキミは、¨受験生¨になって、圧倒的な差を付けよう!!
最後のチャンスです!!
少しでも意欲のある アナタ をスタッフ一同全力でお待ちしております!!
