ブログ
2019年 2月 17日 横浜校のいいところ!
こんにちは!慶応大学文学部1年の小鑓菜緒です。
今回は、横浜校のいいところについて紹介したいと思います!
まずは、立地です!!!!!
東進ハイスクール横浜校は横浜駅のすぐ近くにあります!そして近くにはコンビニも、ショッピングモールもあります!赤本だったりご飯をすぐに買うことができます!
そしてなんといっても、担任助手のみんながいるところです!!☺️
横浜校の担任助手は、明るくて前向きで、いつでも生徒の味方です!分からない問題があったり、受験に関する相談があれば、是非聞きにきてください!
親身になって相談に乗らせていただきます!
2019年 2月 16日 横浜校はスタッフがいい!
こんにちは!青山学院大学経営学部の金子日菜です!
みなさんの周りにはどのくらいの東進がありますか??ハイスクールだけでなく衛星予備校を含めると、駅前には必ずと言っていいほど見かけますよね…!
でも、どの校舎にも違いがあってそれぞれの良さがあります。
ではせっかくですし、わたしたち東進ハイスクール横浜校の良さをひとつお伝えしようと思います♪
それは…
この人がいること!
ご存知の方もいるでしょう。そう、順天堂大学医療看護学部に通う四年生の松田実香穂先生です!
この先生のどこがすごいかというと…
生徒への細やかな気配りがすごい!!!
常に笑顔で明るく、わたしが生徒だった時代には『横浜校の女神』と噂されていたような、いなかったような、、、(笑)
生徒の気持ちに寄り添い、前向きに勉強に取り組めるよう指導をしてくれる。そんな松田先生を慕う生徒は数え切れないほど…
そして、誰よりも多くの生徒の誕生日を知っているのも松田先生!
受付でもよく生徒の誕生日を祝っている姿を目にします(^^)誕生日お祝いしてもらえるのってうれしいですよね〜
少し褒めすぎましたかね…
もちろん、横浜校にはすてきな担任助手が他にもたくさんいます!
また機会があれば紹介しますのでお楽しみに!!
2019年 2月 15日 【高卒生対象】東進で浪人をしようと思った理由⑦(特訓本科コース)
こんにちは!!
特訓本科コースの水野です!!
今日は2月15日!!
今日から2月の後半戦がスタートです!!!
私大受験もおおよそ終盤戦ですね!
国立大学の受験をする人はここから10日間!
あとひと踏ん張りです!!
まだまだ成績は伸ばせます!その頑張りは必ず合格につながります!!
絶対に最後まで頑張り抜いてください!!!
というのも。
私自身、最後の試験直前に失速したことを物凄く後悔したからです。
それこそ私が浪人しようと思った理由でもあります。
最後の最後、一番きつい状況で自分に負けてしまった後悔が
絶対に第一志望に合格する決意の源になりました。
とにかく環境のせいにしたくなかった。
上手くいかなかった原因は自分の中にあると思っていました。
だからこそ、環境は変えたくありませんでした。
環境を変えてしまうことはデメリットを伴うからです。
慣れている東進コンテンツならスタートダッシュで差をつけられる。
そう考えて浪人するときも東進を選びました。
浪人の1年間をどう過ごすのかは非常に悩みどころだと思います。
「資料請求とは?」(2/9更新)のブログでも申し上げましたが、
まずは情報を集めて来年1年をどう過ごすのかリアルに想像してみましょう!
いろんな悩みがあると思います。
浪人する人はみんな悩んでいます。
1人で抱え込んでもいいことはありません。
いつでも相談しに来てくださいね。
++++++++++
東進ハイスクール横浜校では浪人生コースを設置しております。
概要は以下をご確認頂き、説明会/個別面談をお申込み下さい。
入学受付:2月11日(月祝)~3月31日(日)
定員:50名
対象:2019年3月高校卒業者(浪人1年目のみ)
開館情報(休館日なし)
平日・土曜 8:30~21:45
日曜・祝日 8:30~19:00
+++++入学の流れ+++++
①個別面談/説明会参加
②学力診断テスト(カリキュラム作成)
③入学手続き(3/31まで)
④受講開始(入金翌日から開始可能)
以下の申込フォームより、来校希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース入学 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
++++++++++
+++++個別面談について+++++
現在の学習状況、志望校をお伺いしながら、
浪人1年間でどのような学習が必要か、
また自分のウィークポイントは何か、
その上で東進ではどのような学習ができるかということを
個別にお話しさせて頂きます。
所要時間:40分~1時間
答案再現帳票・模試成績などをご持参ください。
以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース個別面談 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
++++++++++
+++++本科コース説明会+++++
月・水・金 11:00~/16:00~
火・木・土・日 個別実施
以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース説明会 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
または、お電話にてお申込をお願い致します。
045-620-9801
++++++++++
+++++資料請求はコチラ+++++
※連絡欄に「本科コース希望」と入力ください。
++++++++++
浪人生は、入試のピーク時から勉強をやめると一気に成績が低下します。
春の時間を、成績を戻すのに使うか、
成績を伸ばすのに使うか。
入試まではもう1年を切っています。
決意を持ってスタートをする君を、応援します。
東進 浪人 本科 横浜
2019年 2月 15日 センター試験でカンニング疑惑!?
こんにちは!中央大学法学部の真部です!
寒い日が続きますが体調管理をしっかりしましょう!!
今回は私が受験本番で体験したことをお話しします。
私は社会1科目受験だったので、社会2科目目の時間からでした。ちなみに、社会科目の試験では全種類の問題冊子が袋に入った状態で配られ、社会科目の試験が終わるまでは机の上に置いたままでないといけません。問題冊子が配られ、開始を待っていると時間になっても始まりませんでした。
30分経った頃に監督官から「試験は30分後に開始します。」とのアナウンスがあり、みんな緊張が解けて続々とトイレに行くようになりました。
すると、後ろの方を監督官の方々が頻繁に行き来するようになりました。
机の上に問題冊子がない状態のままトイレに行った人がいたようで、カンニングなのではないかと大騒ぎになっていたのです。
どうやらその人は使わない問題冊子をカバンの中に入れてしまいその状態のままトイレに行ってしまったようでした。実際にはカンニングではありませんでしたが、私のいた教室では大事件でした。
1時間の遅延にカンニング疑惑と様々なハプニングがあったセンター試験でした。
2019年 2月 14日 【高卒生対象】体験授業について②(特訓本科コース)
こんにちは!
特訓本科コースの鈴木です!
今日は2月14日、バレンタインデーですね!
男子の諸君は浮かれないようにしましょう!チョコより、合格の方が欲しいはず!!笑
さて、題にもあるように今日は体験授業について話したいと思います。
東進にはたくさんの講座があります。
体験授業では、たくさんある中から好きな科目の好きな講座の1コマ目を受けることが出来ます!
この先生はどんな感じの人なのか、どういう進め方をするのか、どのくらいの難易度なのか
などがいろいろわかって、この先のビジョンが立ってきます。
受講は勉強の中心になるので、講座選びは大事ですよね!
だから体験授業も大事になってくるのです!!
どの講座を受けたらいいかわからない人も、担任助手からその人へのおすすめ講座たくさんあるので大丈夫ですよ^^
自分に合った講座を選んで、学力をぐんぐん伸ばしちゃいましょう!
++++++++++
東進ハイスクール横浜校では浪人生コースを設置しております。
概要は以下をご確認頂き、説明会/個別面談をお申込み下さい。
入学受付:2月11日(月祝)~3月31日(日)
定員:50名
対象:2019年3月高校卒業者(浪人1年目のみ)
開館情報(休館日なし)
平日・土曜 8:30~21:45
日曜・祝日 8:30~19:00
+++++入学の流れ+++++
①個別面談/説明会参加
②学力診断テスト(カリキュラム作成)
③入学手続き(3/31まで)
④受講開始(入金翌日から開始可能)
以下の申込フォームより、来校希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース入学 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
++++++++++
+++++個別面談について+++++
現在の学習状況、志望校をお伺いしながら、
浪人1年間でどのような学習が必要か、
また自分のウィークポイントは何か、
その上で東進ではどのような学習ができるかということを
個別にお話しさせて頂きます。
所要時間:40分~1時間
答案再現帳票・模試成績などをご持参ください。
以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース個別面談 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
++++++++++
+++++本科コース説明会+++++
月・水・金 11:00~/16:00~
火・木・土・日 個別実施
以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース説明会 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
または、お電話にてお申込をお願い致します。
045-620-9801
++++++++++
+++++資料請求はコチラ+++++
※連絡欄に「本科コース希望」と入力ください。
++++++++++
浪人生は、入試のピーク時から勉強をやめると一気に成績が低下します。
春の時間を、成績を戻すのに使うか、
成績を伸ばすのに使うか。
入試まではもう1年を切っています。
決意を持ってスタートをする君を、応援します。
東進 浪人 本科 横浜