ブログ 2024年02月の記事一覧
2024年 2月 11日 3/14 数学の成績が向上する
こんにちは、寺園です。
いよいよ2月も折り返し地点まで来ようとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
余談ですが、ここから気温が上がるらしいですね。ついこの前に雪が降ったのに、気候の変化が激しいですね。皆さん、体調管理は気をつけるべきですね。
さて、受験生の皆さん、私立入試も次々と実施され、受験生活もとうとう終盤に差し掛かっているのではないかと思います。「気負わず、焦らず、気を抜かず」最後まで一緒に頑張りましょう。
では、本日のメインテーマに入ります。
このブログを読んでくださる方の中には、共通テスト同日体験受験を受験し、本格的に受験勉強を始めた方がいらっしゃるのではないかと思います。
一度皆さんに考えてほしいのは、英語、数学、国語といった主要科目はなぜ早めに志望校レベルに到達させなければいけないのかということです。
僕の意見としては、
自己成長の機会: 早期から勉強を始めることで、自己成長や学習スキルの向上の機会が増えます。このプロセスは、将来の学業やキャリアにおいても役立つスキルを磨くことにつながります。
適切な目標設定: 早期から勉強を始めることで、自分の学習ペースや目標に合わせた計画を立てることができます。これにより、目標を達成するための適切な戦略を開発し、自信を持って試験に臨むことができます。
などが考えられます。
今回は数学の「確率」について焦点を当ててお話ししようと思います。
新課程になってもなお必修問題として残り続ける確率。自信を持って得意と言えますか?
まだ自信を持てない方におすすめしたいのが、
青木純二先生公開授業です!
概要は以下のとおりです↓
日時:3/14
対象:新高1生、新高2生、新高3生
会場:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口
この機会に確率を自分の武器にしましょう!
明日は、荒井先生です!お楽しみに〜👀
2024年 2月 10日 新学年となるみなさんへ
こんにちは! この時期はまさに受験真っ只中ですね~。
受験生のみなさん、最大限の準備をして、最大限の力を発揮し志望校合格を掴み取ることお祈りしております。
さて、新学年の皆さん。皆さんの本番までの時間も刻々と迫ってきております。
今のこの時期怠けているせいで、
「あの時もっとやっていれば、、」「あそこをもっとちゃんと理解しておけば、、」
そんなことにならないよう本番を迎えたいですよね。
逆に
「あの時頑張っていてよかった!」「ちゃんと理解しておいてよかった!」
こう思える日が来て欲しいと思います。理系ならなおのこと、数学や物理などの根本的な理解は受験において応用力につながってきます。
それこそ模試の復習!!
ちゃんとできていますか。自己採点も。
本番では共通テストの自己採点をもとに判定を出して、これからの出願を決めたりするのですよ!
どうせ成績が三日後に出るから自己採点意味ないでしょうと思っていたのなら!それはのちのち自分を後悔することになってしまうと思います。
直しも自分の解き方の過程が鮮明なその日のうちにやるべきです。東進の模試の解答がオンラインですぐ見れるようにしてあるのもそのため。
必ず、直しはその日のうちに解くようにしましょう。
そしてその問題を自分だけで完璧に解けるようになることで、次に同じような問題が出た時でも対応ができるようになっていきます。
直近だと2/18に第一回共通テスト本番レベル模試があります。
これからの模試は数えられるほどしかありません。ひとつひとつを大切に受けるようにしてください。
大きな目標を達成するには、小さな目標をひとつずつこなしていきましょう。
よければ無料特別招待講習も今実施しているので早めのスタートダッシュを切りたくて塾を探している方は
是非東進ハイスクール横浜校まで、、、
電話一本で申し込みが可能なのでよかったら来てください!また下のバナーからも申し込みが可能ですので!
全スタッフ心よりお待ちしております。
明日は寺園先生です! おたのしみに~。
2024年 2月 8日 私の夢・志
お久しぶりです!
早稲田大学商学部1年の石井佑紀です!
2月も約1週間が経ちました。
ついこの間年が明けたと思ったのに、時の流れが早すぎます、、🥹
受験生の皆さんは本格的に受験が始まりましたね。
皆さんのこれまでの努力が報われることを祈っています👏🏼
さて、今日のテーマは「自分の夢・志」です!
大学受験で合格することが決してゴールではありません。
大学受験はあくまでも自分の夢・志を実現するための1つの手段だと考えます。
大学を卒業した先の未来で、自分が何を成し遂げたいのかを見据えておくと受験へのモチベーションも高まると思います!
私自身も、夢・志を漠然ながらも持っていたことで、最後まで受験を頑張ることができました!
そんな私の志は、「マーケティングで人々の生活を豊かにすること」です。
高校時代に描いていた志からは変化したのですが、大学の商学部の授業でマーケティングを学んでから、マーケティングに興味を持ち始めました。
生活の至る所にマーケティングの戦略が組み込まれており、私たちの生活をより豊かなものにしていると知って、自分もマーケティングの業界に携わりたいと考えるようになりました。
例えば、皆さんの多くが一度は行った経験のある東京ディズニーリゾートでは、サービスマーケティングの戦略をうまく利用しています。
園内から外の建物や京葉線の高架が見えないようになっていたり、トイレの洗面台に鏡を置いていなかったりと、顧客を現実に引き戻さない仕組みを導入しています。
他にも地下通路を整備し、荷物の運搬やキャストの移動が顧客の目に触れないようにするなど、「夢の世界」を体現するために様々な工夫が施されています🏰💞
このように、サービスマーケティングの戦略を活かして顧客の体験をより良いものにし、満足度を高めています。
ディズニーの話は有名かもしれませんが、ディズニーに限ったことではなく、人々の生活を豊かにするマーケティングの仕組みが世の中にはたくさん存在しています!
マーケティングを学んで、私が「皆さんの生活をより豊かに!」したいです。
以上が私の志になります。
とっても素敵な志ですよね!!!🥰
志を持っていること自体素晴らしいし、どんな志を持っていても私は素敵だと思います!✨
皆さんも自分と向き合い、志を明確にしてみてください。
皆さんの素敵な志を応援しています🎌💪🏼
明日は長濱先生が、4月の模試に向けた対策を話してくれます。
長濱先生なら役に立つ知識をたくさん教えてくれるでしょう^^
お楽しみに〜🎶
2024年 2月 7日 1,2年生で時間のある今のうちに
こんにちは!東進ハイスクール横浜校、担任助手の今泉です
受験生はとうとう共通テストも終わり、二次試験やその対策に奮闘している頃かと思います
今までの受験生活を無駄にしないためにも、これからの輝かしい大学生活のためにも、
あと一か月、全力で頑張ってください!
そして、1,2年生の皆さんにとっては、この二月は新学年のスタートダッシュを決まるために非常に重要な時期になってきます
この時期に頑張れた人は最期まで頑張れます。今全力で努力して、最高のスタートダッシュを決めていきましょう!
特に、今の二年生、つまり新三年生にとっては、この2,3月は苦手科目を受験年に持ち越さないための最期のチャンスとなっていきます
その中でも、英語数学国語の主要3科目は絶対に次の年に持ち越してはいけません
今まで受験勉強を続けてきた方はわかっているとは思いますが、この3教科については他教科と比較して特に成績向上が難しいです
英語なら英単語、数学なら基礎問題集等、長期間コツコツ演習を積まなければ点数が上がらない、それがこの科目です
では、新学年となった皆さんに、基礎演習を繰り返す時間はあるのでしょうか
当然の事ですが、忙しい受験生活においてそんな時間は殆ど作れません
勿論復習の為に基礎問題集を取り出す事はあるでしょうが、一から苦手科目をやり直す時間など無いに等しいです
例えば夏休みの纏まった時間に取り返そうとしても、過去問の時間を大幅に潰してしまいます
それ以前は理科社会や情報の復習に必死ですし、それより後はもう受験の直前です
だからこそ1,2年生で時間のある今のうちに、主要科目を完成させておく他ありません
今できる最善の努力を続け、最高のスタートダッシュを決めましょう!
そしてあと1,2年、一緒に全力で頑張りましょう!
明日は石井先生です!お楽しみに。
2024年 2月 5日 数学を本質から得意にする。
皆さんこんにちは、早稲田大学創造理工学部建築学科3年の大森瑛一朗です。
最近は寒さのピークが過ぎたのかな、と感じます。とは言ってもまだしっかりコートを着て寒さ対策していかなきゃですね。
さて、皆さんは数学、好きですか?
好き嫌いは色々あると思いますが、その中で「数学苦手だからあまり好きじゃない」という方。数学を得意にしましょう。そうすれば数学を好きになるかもしれません。どうやって得意にするか。それは、得意にする術を知ることです。「そんなことできるならとっくにやっている」と思うかもしれませんが、今回はその術を知ることができるイベントの紹介です。青木純二先生の公開授業です。
青木先生は、東進の「数学の真髄」という講座を担当する数学の先生です。「数学の真髄」ですよ。そんなかっこいい授業を担当する青木先生ですが、何が凄いのか。
それは、数学の本質理解ができる授業をすることです。
青木先生の授業では、ただの解説はしません。もちろん、演習の解説をしますが、「この数式は何を意味するのか」「この公式はそもそも何を表すのか」というような、「数学」という科目を体系的に理解をすることができます。その授業で何を得られるか。まず、解説の理解が深まります。解説で説明されている内容につながりを感じられるようになります。「ふーん」となって丸々暗記する勉強ではなく、「だからこの式が出てくるのか」「そりゃこうしなきゃ、確かに成り立たないよな」というように解説1つ1つを理解することができるようになります。そして、その考えを定着することで
記述問題が解きやすくなります。めちゃくちゃ解きやすくなります。「解くために、何をしなければいけないのか」が分かるようになります。「何すればいいのかわからない」ということが減ります。その考えができれば数学の点数は自ずと上がると思います。
そんな青木先生、数学を伸ばすことができる青木先生、なんと対面で授業をします。3月14日に目の前で授業を行います。滅多にないチャンスです。「数学を伸ばしたい」というそこのあなた。ぜひ参加しましょう。
明日は濟藤先生が話してくれます。