ブログ
2019年 10月 31日 ハロウィンですね
こんにちは!上智大学理工学部一年の西住志桜里です!
今日は
ハッピーハロウィン!
ということで先日のグループミーティングではチョコとハッピーターンを配ってきました。
チョコのほうが人気かと思いきや意外や意外、みんなハッピーターン推しでした^^
なんてどうでもいいことは置いといて、
今日は私のぐるみん紹介です。(ちなみに私はひらがなのぐるみん派)
紹介するのは医学部志望の受験生3人のグループ!
医学部志望だけあって今年の夏からの頑張りがみんなすごいです、、。
溜まっていた受講を速攻で終わらせ、過去問演習を毎週何個もこなしています。
努力量を表す向上得点で全国のハイスクールのランキング上位に食い込む人も?
個人の努力が同じグループの友達のやる気のきっかけになるって素敵ですよね。
このまま受験本番までお互いに高め合っていってほしいと思ってます♪
横浜校では一緒に勉強できる仲間を見つけられます!
自分一人では頑張れないときも支えてくれる仲間ができます!
少しでも気になった方はぜひ横浜校にお越しください(^O^)/
2019年 10月 30日 グルミン派です。
こんにちは!担任助手の木村です!
みなさん、模試お疲れさまです!
模試が終わって一息、、
ついてる場合じゃありません!!
センター試験本番レベル模試も、センター試験まで残すところあと1回となってしまいました!
今回の模試の結果に一喜一憂するのではなく、しっかりと結果を受け止め、何ができて何ができなかったのかを考え、復習に取りかかってください!!
12月の模試で理想の結果を残すためにも!!!!!
という話を昨日のグループミーティングでもしました。
今回はそのグループミーティングについてお話したいと思います。
紹介するグループミーティングは高校三年生のグループです!
メンバーは三年生が2人です!
受験生ということもあり、最近は生徒から勉強に対する勢いと焦りを感じます!!
自分のやるべきことを考え、日々、学力向上のために机に向かっている素晴らしい子たちです!
最近は特に学習量が増えてきていてとても嬉しいです!!
ちゃんと模試の復習を忘れる前にしろよ!!!
僕の生徒に限らず、模試の復習は大切です!
みんな、しっかりやりましょう!!!
ちなみに、僕はグルミン派です。(昨日の新井先生のブログ見てね)
2019年 10月 29日 何派ですか??
こんにちは〜
もう秋も深まってきましたね。先程ニュースを見ていたらもうすぐ年賀状が販売されるらしく、夏の終わり気分に浸っていたわたしは衝撃を受けました。時間の流れは速いですね。
長々とすみません、上智大学文学部新聞学科の新井美緒です。
まずはみなさん、全国統一高校生模試お疲れさまでした!
結果が出せた人も思うようにいかなかった人もいると思います。一喜一憂してはいけないと言われても実際は難しいですよね。私もそうでした。
でもそれはいったん今日で終わりにしましょう!!
10月の模試が終わった今、センター本番までに残された模試はたった1回です。
客観的に自分の答案を分析して貴重なデータを有効に使いましょう!
さて、今日はもうひとつ
私が持っている受験生グループミーティングの紹介をします!
その名も、「King&Jk」です!(なんか聞いたことありますね、なんでしょう、、笑)
もともと5人のグループでしたが、1人受験が終わったので今は4人です。志望校バラバラ、性格バラバラの個性溢れる面々ですが(笑)、ミーティング中は勉強法を共有したり質問し合ったり他愛もない話をしたりと、とても良い関係です^^
東進生活を送る上で、グルミのメンバーは受験を一緒に乗り越える大事な仲間になります!
今グルミに参加しているみなさん、ぜひメンバー同士支え合ってね!
余談ですが
わたしが高校生の頃から、グループミーティングをどう略すか、という問題(論争、、?)がありました(笑)
わたしが見聞きした中だと、
グルミン・グルミ・グルミー
などがあります、まああんまり変わんないですね、、笑
ちなみにわたしはグルミ派です。
みなさんは何派ですか??
(というどうでもいいお話でした)
2019年 10月 28日 全国統一お疲れ様でした!
こんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部2年の石原あゆみです!
全国統一お疲れ様でした!実力は発揮できましたか?思い通りにいったひともそうでない人もしっかり復習をして、次の模試に繋げていきましょう!
さて、今日はグループミーティングの紹介をしていきたいと思います!
私が紹介するのは高校一年生のグループミーティングです♪
元気な子が集まった4人のグルミンです!
普段は勉強の進捗を確認するだけではなくて、1週間の課題を考えてもらい、それを解決するために話し合ったりアドバイスしあったりしています!
グループ面談の中でそれを共有したりして、
普段仲のいい友人とまじめに勉強や将来について話し合ったり考えたりすることってないですよね…!
東進ハイスクール横浜校は、勉強面はもちろんですが自分の夢を語ったり、将来について一緒に悩んだりできる、かけがえのない仲間ができます…!
なにより、「受験」という大きな壁を一緒に乗り越える関係はここでしか築けません!
私も、大学2年生になった今でも同じグループミーティングのメンバーと一緒に遊んだりする仲です!
これからどんな風にみんなが成長していくのかとても楽しみに指導させて頂いています♪
(本人達にはナイショですが、お誕生日もお祝いしていく予定です)
ライバルや友達と切磋琢磨できる環境が横浜校にはあります!
体験授業は1コマからいつでも受けることができます!自分の実力を試して見たい方!
ぜひ校舎にてお待ちしてます!
2019年 10月 27日 全員左利き!?
こんにちは!慶應義塾大学に通っている1年の中竹雪乃です☺
すっかり秋になりましたね?来月は我が慶應義塾大学のお祭り「三田祭」があります!高1・2生はぜひぜひ来てみてね。雰囲気も知れるし、楽しい思い出をお土産に持って帰ればきっと勉強もはかどるはず!鴨ネギでしょ?(笑)
さてさて、本題に参ります!今週はなんとあの人気コーナー復活です!
「グループミーティング紹介」
グループミーティングとは週に1度、生徒と担任助手が集まって勉強のことを話したり、お互いのモチベーションを上げたりすることができるものです!
今回は私が担当している男の子たちのグループミーティングを少し紹介します。
あれ?なんで?手の写真?と思った方、実は彼ら3人とも左利きなんです?そしてグループ名は
「全員左利き!!!!」です。(そのままじゃん) 本当にたまたまですが私はかなり驚きました!運命!
毎回のグループミーティングでは和気あいあいとお互いの講座のことを話したり、模試の出来を話したりもしていて仲がいいです!
高速基礎マスターの英単語テストをやったときは、グループミーティング別ランキングで⭐️1位⭐にもなったんですよ!やると決めたらきちんとやる彼ら??襟を正される思いです、、。
他にも横浜校には様々なグループがありますが、切磋琢磨しあえる仲間がそばにいるのは心強いです。友達の努力している姿をみると、不思議とやる気が湧いてきます。良きライバル(好敵手)を横浜校でみつけよう!
最後に、、努力家な彼らの今後に期待しています☺!