ブログ
2019年 10月 17日 英語は単語が命!
こんにちは!東京大学工学部三年の鷲尾です!
キャンパスに銀杏がたくさん植わっていて、最近匂いがひどかったけど台風が、って書こうと思っていたけど、連日台風ネタからブログが始まっているので諦めようと思います。。。
気になる方は是非、東京大学の本郷キャンパスに来てください!
さて、今回のブログのテーマは「東進ハイスクール横浜校を選んだ理由」です。
自分は高校一年生の秋から横浜校に通っているので、五年前のことになりますね。そんな昔なのかと思い二度も数え直したけど、やはり五年も前でした。月日が流れるのは早いですね。
まず校舎に初めて来たのは、高校一年生の夏期講習の時で、周りで友達が塾に通いだしたのと定期試験の結果が思わしくなかったから行ってみました。夏期講習で受けた映像授業はもちろん良かったですが、自分としては高速基礎マスターが一番よかったです。
センターレベルの英単語1800個に対応していて、それらが覚えられたかPCやスマホで確認していきます。選択肢で正しい日本語訳を選んでいくだけなのでスラスラと次の単語へと進められたのが良かったです。
どれだけ早いかというと、英単語1800個を2週間で覚えることができるんです!
高速基礎マスターで覚えた単語が高校の夏休みの宿題の英文にでできた時には、やってて良かったと思いました!
2019年 10月 15日 東進の良さとは!?
みなさんこんにちは!!横浜薬科大学薬学部一年の渡辺もも香です!
先日の台風で停電したり電車が動かなかったりしたらしいですが皆さんの家などは大丈夫でしたか??私のところや東進ハイスクール横浜校は全く被害がなくてよかったです。
さて、
話は変わりますが皆さんは東進ハイスクール横浜校の良さを知っていますか??
今日は私が東進ハイスクール横浜校を選んだ理由について話したいと思います!!
理由は大きく分けて2つです!
1つ目は自分に合った時間で自分に沿った学習ができるということです!
私は運動部に所属していたので部活と勉強の両立をするのが大変でした。。集団塾では時間が決まっているので部活が長引いてしまったり早く終わってしまったりすると自分の時間では行動できなくなってしまいます。
しかし、
東進ハイスクールでは自分の時間に合ったところで学習をスタートすることができます。また、自分のペースで勉強ができるので復習や理解するための時間をしっかりと取ることができます!!
2つ目は担任助手の存在です!!
東進ハイスクールには現役合格を勝ち抜いた素晴らしい人たちがたくさんいます!受講がうまく進められなかったり不安なことがあったりすれば一緒に考えて皆さんの受験勉強をサポートしてくれます!また、分からない問題があれば丁寧に教えてくれるので苦手を無くせると思います!
そして何よりも生徒と助手との関係が密で近いので大学の情報もたくさん聞けちゃいます!!
私はそんな素晴らしい担任助手の存在があったから東進ハイスクールを選びました!
「受験勉強を頑張りたい!」と一瞬でも思ったらぜひ一度校舎へ足を運んでみてください!!!
きっと東進ハイスクールの良さが分かるはずです!
2019年 10月 14日 塾選びって大変ですよね、、、
こんにちは! 横浜校担任助手の清水です!
ブログには久しぶりの登場…?ですかね笑 よろしくお願いします!!
まずは、皆さん台風19号は大丈夫でしたでしょうか?
被害にあわれた方も多いと思います。一日も早くいつも通りの暮らしを送れることを祈っております。
特に、受験生の皆さんに言いたいことは受験生活ではいつ何が起こるかは本当にわからないということです。
普段なら絶対に起こりえないこと、数十年に一度訪れたりするものが容赦なく襲いかかってきます。
でも、そいつらに負けてはいけません。
勉強や成績に対して阻害する何かがたくさん訪れたりしても絶対に屈してはいけません。そこに立ち向かって勝つのが受験生だからです。
あと残り数か月、全身全霊、死力を尽くして、闘いましょう!!
スタッフ一同全力でサポートします!!!
閑話休題
やっと、今回のお題です笑
今回は、なぜ自分が東進ハイスクール横浜校に通うことを決めたのかについて話したいと思います!
自分が東進ハイスクール横浜校に入ったのは高校2年生の4月です。
ですが、実は高校1年生の夏休みに夏期特別招待講習で招待生として東進に行っていました。
では、なぜ約半年も東進に行かなかったのか、それは、、、
他の塾と迷っていたからです!
もっと言うと、実はその他の塾に入ろうと考えていました!!
しかし、実際は高2の4月に東進に入学しました。
自分が東進に入学したのは、東進には3つの魅力があると思うからです!!
①自分に合った時間割が作れる!
他の塾だと毎週何曜日の何時からって固定されてしまいますが、東進では自分の学校のスケジュールに合わせて柔軟に受講を予約して受講をすることができるので、とっても便利です! 部活を頑張っている生徒にとっては最強の矛ですね!!
②勉強の先取りができる!
これは①にもつながる話でもありますが、受講を自分のペースで進めることができるのでペースが速いと、学校の範囲を超えて勉強することも可能なのです! しかも、東進の先生方の授業は初学者であってもとても分かりやすい!! 学校の友達を成績で突き放すことが可能でもあるのです!! 最強じゃん、、、
林修先生の言葉にこういう言葉があります、、、
”受験にはフライングもスピード違反もない”
③校舎の雰囲気が和やか!
横浜校はここもすごいのです。スタッフ同士も仲いいし、生徒とスタッフも仲いい! みんな仲良しなんです!
しかし、ただの仲良しこよしではありません、担任助手と生徒、その関係を維持したうえでの仲です。
だからこそ、勉強を含めすべての悩み事や相談したいことが気軽にできます!! フレンドリーな感じがとても良きです!
これが、僕が東進を選んだ理由です。
手短にまとめると、最強なんですよね、東進っていうのは
最後に高校生だった時に一番お世話になった先生の写真で、締めたいと思います。
受験生の皆さんは焦らずに1日1日を大切に過ごしましょう。
2019年 10月 13日 横浜校はなぜ大学合格に近づけてくれるのか????
こんにちは!慶應義塾大学に通っている芝田響です!
さて、今日のお題は…
??????????????
東進ハイスクール横浜校を選んだ理由です!
みなさんの住んでいる地域には何種類もの予備校が存在しますね。
どの予備校も特徴が異なります。
東進ハイスクール横浜校の?魅力?を紹介します!
ひとつだけしか紹介しないので、残りは校舎に来て聞いてみてください!
その魅力とは
自分のレベルに合った映像授業?を自分のスケージュールに合わせて受けることが可能!
まず、映像授業とは何なのか。
東進ハイスクールが提供する独自の勉強コンテンツであり、パソコンに向かって授業を受けるというものである。
映像って見てたら眠くならないの??実際に講師が目の前で授業をしてくれたほうが質問もしやすくない?
という疑問も考えられます。
しかし!!!!!!!
この映像授業、途中で眠くならないよう、講師による余談が含まれています。
その中ではさまざまな人生経験を語ってくれたり、受験を突破する方法を教えてくれたりします!
さらに、質問が上がらないほどわかりやすく解説してくれます!
さて、東進ハイスクール横浜校の魅力に移ります。
自分のスケジュールに合わせて授業が受けられるとはどういうことなのか、こちらをご覧ください。
はい、これは自分のスケジュールです。
このように、不定期で授業を受けなければいけない。部活の疲れ具合によってはその日に授業が受けられない。
しかし、柔軟に授業を組み替えさせてくれたことが、自分の大学合格に役立ちました。
集団で授業を受ける予備校だと、遅い時間にやってくれない、授業に行けなかったら進行度に差が出てしまう。
このような悩みを解決してくれたのが、東進ハイスクール横浜校です!
そして、映像授業ならではの利点!
それは、自宅のパソコンで授業を受けることが可能になっていること!
これは数ある予備校のなかで東進ハイスクールのみ自宅?で授業を受けさせてくれます!
以上、東進ハイスクール横浜校の魅力でした!
最後に、高校1年生から高校3年生に向けて一言。
自分が今やっていることに自信がなければなにも向上しません。
勉強に限らず、スポーツ、趣味でも同じことが言えます。
なぜ参考書を眺めるのか。なぜ何度も繰り返し音読をしたり、書いたりするのか。
それはあなたがそれをやることで、第一志望合格に一歩近づきたいからなのではないでしょうか。
自信が合格に近づけてくれます!己を信じれないやつに大学は合格をあげたくありません。
頭のいい人が合格するのではありません。
自分を信じれた人が大学に合格するのです!
もう一度頭をすっきりさせてください。この時期がラストチャンスだと思ってください。
以上。
東進ハイスクール横浜校で一緒に第一志望合格に近づきましょう!
2019年 10月 13日 13日(日)開館時間
本日、13日(日)は通常通り10:00に開館します。
(本科コースは13日も終日休館)
東進ハイスクール横浜校