ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 346

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 346

ブログ 

2019年 9月 28日 忙しい高校生

 

こんにちは!

慶應義塾大学看護医療学部1年の伊藤千紘です。

 

 

まだまだ暑い日が続きますね。もう10月に入るというのに、、、

この時期は文化祭や体育祭が行われる学校も多いですが、皆さん楽しめましたか?

 

学校行事を全力で楽しむことはとても大事です!!!

ですが、皆さんは高校生、「勉強」も大事なことです!!

学校の勉強、テスト、部活動、学校行事、東進、、、それらを両立させることは、簡単なことではありません

 

今日は「学校と東進の両立の方法」についてお話をしたいと思います!

①スキマ時間を最大限に活用すべし

部活などで長時間の勉強時間が取れないとき、スキマ時間でしっかり勉強しましょう。皆さんは

朝のHRまでの時間、

登下校の電車やバス、

夜寝る前の時間、

など、、何をしていますか??

勉強してる人は少ないでしょう。でも考えてみてください。勉強する時間がないと言っても、上の3つの時間に勉強すれば勉強時間は確保できるのではないでしょうか。朝のHRまでの時間で20分、登下校の電車やバスでトータル60分、夜寝る前の20分、これで100分の勉強時間が確保出来ます。他にも、勉強していないスキマ時間10分ずつでも積み重なれば、多くの勉強時間になります。時間は作ろうと思えば作れます。自分に甘えず、勉強時間は自分でしっかり確保しましょう。

②何事も計画的に行うべし

学校行事やテストの期間は、予め分かっていますよね。その時から、いつものように勉強ができなくなるのも分かっているハズ。ならば、分かった時点で勉強の計画を立てましょう。文化祭の準備で1週間忙しいのであれば、その前の週で普段以上に勉強をするとか、文化祭後の振替休日で集中的に勉強するとか、どのタイミングでその週分の勉強を取り戻すのかの計画を立てましょう。学校のテストもなるべく早くから勉強、対策をはじめ、東進との両立が出来るように頑張りましょう。

どうしたら忙しい中で勉強をする時間を確保できるのか、自分に甘えることなく、考えて行動に移しましょう!

 

 

2019年 9月 27日 いかに受験勉強時間を確保できるか


 

こんにちは!

上智大学情報理工学部1 加藤照都です!

 

 

夏も終わり、今は過去問に追われている時期でしょうか。また、学園祭や体育祭など高校最後の行事を楽しんでいる時期かもしれません!

 

ということで今日は学校と東進の両立の仕方を伝授しようと思います!

 

私は指定校推薦を視野に入れていました。一般受験もするかもしれなかったので受験勉強もしていました。なので他の人よりもさらに学校の勉強が大変だったと思います。学校の勉強、東進での勉強、部活の3つを上手く回していかなければいけない日々だっと思います。

そこでこれらをこなすコツを何点か綴ろうと思います!

 

まず、前にも言ったと思いますが学校にいる時間、特に朝の授業が始まるまでの時間を大切にしていました。それとあまり意味がないと思っていた授業では自習をしていました。あとは授業が終わって部活が始まるまでの時間ですね。本当に時間がないときは昼休みもやっていたと思います。私は学校で必要な勉強は学校にいる間に終わらせて、東進に行って受験勉強をするというのを目標に頑張っていました。その方がメリハリもつくのでいいと思います。また、定期テストが近いときは2週間前から始めると決めて東進でもテスト勉強をしていました。

 

大事なのは東進でやることです!いくら家でできると思っていてもいざ家についたらやる気がなくなってしまいます。そういうものです笑

 

今の時期、受験生は指定校などはすでに決まると思います。低学年の人、指定校を狙っていても決して一般受験は諦めないでください!絶対工夫すれば両立はできます!

 

2019年 9月 26日 ☆メリハリ☆

こんにちは!

神奈川県立保健福祉大学にかよっている、若林彩花です(^^♪

 

もうすぐ9月も終わりです!

だんだん過ごしやすい気候になってきましたね!

文化祭、体育祭など楽しい行事が終わってしまい、10月に入ると、定期テストがやってくる学校が多いのではないでしょうか…

 

そこで今日は、学校と東進の両立についてお話をしたいと思います!

 

私が実際に高校生の時、メリハリをつけるということを気を付けていました。

学校では、学校生活を全力で楽しむ!

東進に来たら集中して、受講、高マス、過去問、学校の勉強(学校の勉強は自習室も活用できますよ!)をやる。

当たり前のことかもしれませんが、これを常に意識していると、

どんなに部活で疲れていても、部活の終わる時間が遅くなって受講が1コマ全部受けられる時間ではなくても、

校舎に行き30分だけ集中して、高マスをやって帰ろう!ということが出来ます!!

 

1時間だけ校舎で受講して、帰宅してから30分自宅受講するということもやっていました(`・ω・´)

 

 

校舎にきて、やることを決めるのではなく、あらかじめ決めておくことが大切です!

そのためにも、週1回あるグループミーティングで確認する、週間予定シートをしっかりと書き、

やらなければいけないことを把握しましょう!

 

 

 

 

 

 

<

2019年 9月 25日 わたしのモチベーション!!

こんにちは!

横浜校担任助手の井上です!

 

涼しくなってきて、受験生はいよいよですね!!

 

受験生のみなさん!!

受験勉強に何%の気持ちで取り組んでいますか?

 

100%と言いきれた人、

素晴らしい!!!!

 

そうでない人たち、

自分を責めすぎないでください!

 

実は直前になればなるほど、受験に対して100%の気持ちであり続けるのは、みんな難しくなります。

 

逆に、いかに自分の気持ちを自分でコントロールできれば、鬼に金棒!!!

気持ち次第で結果が変わります!!

 

勉強に集中できないとき、どうしたらいいか?

 

1、目標を確認

 

ここが大切!

 

目標は抽象的なものではなく、なるべく詳しく考えましょう。

 

例えば、○○大学に合格したい!そのためには、国語は△△点、英語は、、と、具体的にイメージしましょう!

 

 

2、原因を考えましょう。

そのとき、なるべく原因を詳しく洗い出しましょう!

 

例えば、模試が悪かったから勉強に集中できないなら、何の科目が何点足りないのか、何の分野ができなかったのか、分析しましょう。

 

3、解決策を考えましょう。

これも具体的に!!そのまま実行できるようなものにしましょう!

 

例えば、単語帳のページからページまでを日までにやる!などです。

 

ここまでやって、このまま実行して良いか不安ならば、頼れる先生や先輩にこのまま実行してよいか確認してみましょう!

 

以上が自分の気持ちを自分でコントロールするテクニックです!!

また、これは受験勉強だけでなく、今後の人生においても役に立ちます!

例えば、社会人になって仕事を頼まれたら、、1、目標を考えて、、、と同じことなのです!

受験生のうちに身につけたら、人生変わりますよ、

 

気持ちをコントロールできることは、大きな武器になります!!

 

最後に!本番は自分を信じましょう!!

私は、「今から結果は変わらない、自分がどれだけやってきたかだ」と自分いいきかせて、緊張をほぐしていました!

本番に隣のひとがすごいくしゃみしてても、貧乏ゆすりが激しくても、とてもお年寄りでも、

自分は自分!!自分以外考えずに取り組みましょう!!

 

 

 

2019年 9月 24日 やる気が出なかったときの対処法!

こんにちは!

明治大学情報コミュニケーション学部1年松本です!

今までのブログで、たくさんの担任助手の先生たちがモチベーションをどうあげるのか、あげていたのか、出してくれていたと思います。

なので、今回は、やる気がどうしても出ないときのモチベーション対策です!!

 

何事も始めるときは、やっぱりモチベーション高いですよね。

でも9,10月ぐらいになってくると、文化祭や体育祭など、受験生にも大切にしたいイベントがやってきます。

そうしたイベントのあと、なかなか受験勉強モードに戻らなくないですか?

どうしてでしょうか。

それは、

そうしたイベントのときに

受験勉強をしていないから

じゃないでしょうか?

 

こういう時ぐらい、勉強しなくていいよね!

疲れたし、今日ぐらいは休もうよ!

 

そうした気持ちになるのは痛いほどわかります。

私もそうでした。

でも、そんな時だからこそ、少しでも勉強しておきませんか?

高速基礎マスターで英単語や英文法だけでもいいから、やってみてください。

 

イベントの後、受験勉強モードに戻るのは、

想像以上に難しいです。

(私、経験者は語ります笑)

 

結論!

モチベーション、やる気が出なくなる時は

意識的にじゃなくていいです、

覚える気がなくてもいいです、

とりあえず、

高速基礎マスターや単語帳など、

軽く見れるものを5分でも10分でもいいからやることを強くおすすめします。

勉強をやっている、

その習慣をなくさないでくださいね!!

以上です!