ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 336

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 336

ブログ 

2020年 3月 7日 【高卒生対象】個別面談について(特訓本科コース)

 

こんにちは!!

 

 

さて、今日は特訓本科コースで行っている個別面談についてご紹介します!!

現在、本科コースでは説明会などを実施していますが、

集団では聞きづらいことや、個別で相談したいことなどがある方も多くいらっしゃると思います、

そんな方にはぜひ個別面談の方をお勧めします!

個別面談では、上で言ったようなことはもちろん相談できますし、

生徒さんの志望校や学力にあわせて、過去の事例などの紹介を

担当のスタッフがご説明します。

コースの説明だけ聞きたいというのでも構いませんので

お気軽にご連絡ください!

お申込みは以下からお願いいたします

  

+++++個別面談について+++++

現在の学習状況、志望校をお伺いしながら、

浪人1年間でどのような学習が必要か、

また自分のウィークポイントは何か、

その上で東進ではどのような学習ができるかということを

個別にお話しさせて頂きます。

所要時間:40分~1時間

答案再現帳票・模試成績などをご持参ください。

以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース個別面談 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。

++++++++++

 

 

++++++++++

東進ハイスクール横浜校では浪人生コースを設置しております。

概要は以下をご確認頂き、説明会/個別面談をお申込み下さい。

 

入学受付:2月10日(月)~3月31日(火)

定員:50名

対象:2020年3月高校卒業者(浪人1年目のみ)

 

開館情報(休館日なし)

平日・土曜 8:30~21:45

日曜・祝日 8:30~19:00

 

+++++入学の流れ+++++

①個別面談/説明会参加
②学力診断テスト(カリキュラム作成)
③入学手続き(3/31まで)
④受講開始(入金翌日から開始可能)

以下の申込フォームより、来校希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース入学 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。

++++++++++

 

 

+++++個別面談について+++++

現在の学習状況、志望校をお伺いしながら、

浪人1年間でどのような学習が必要か、

また自分のウィークポイントは何か、

その上で東進ではどのような学習ができるかということを

個別にお話しさせて頂きます。

所要時間:40分~1時間

答案再現帳票・模試成績などをご持参ください。

以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース個別面談 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。

++++++++++

 

+++++本科コース説明会+++++

月・火・木・金 11:00~/14:00~

以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース説明会 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。

または、お電話にてお申込をお願い致します。
045-620-9801

++++++++++

 

+++++資料請求はコチラ+++++

※連絡欄に「本科コース希望」と入力ください。
++++++++++

 

浪人生は、入試のピーク時から勉強をやめると一気に成績が低下します。
春の時間を、成績を戻すのに使うか、
成績を伸ばすのに使うか。

 

入試まではもう1年を切っています。
決意を持ってスタートをする君を、応援します。

 

 

 

東進 浪人 本科 横浜

 

 

2020年 3月 7日 【2020年横浜校合格速報】明治大学合格おめでとう!

2020年 3月 7日 私の目指すところ、志とは。

こんにちは!

横浜校担任助手、松本奈那香です。

今回は、私のの話についてです。

今回もまた長くなりますよ。最後まで!お付き合いください。

 

 

…ってか、志って何だ??

と、思った貴方のために、軽くご説明しよう。

あなたの将来の夢は?と言われれば、

真っ先に職業名を言わなきゃと思いますよね。

でも、今、高校生や中学生に、なりたい職業があるなんてなかなかすごいことですよ。

大抵の場合、そんなのないです。

だって、

どんな職業がこの世にあるか、まだほんのすこししか知らないし。

自分に何ができるか分からないし。

なんの才能があるかなんてわかんないしさ。

そもそも私、俺のやりたいことって?

そんなのまだ分かんないよ。

 

でもね。

っていうのは、そういうものじゃないんです。

自分の人生で、

一生かかってもゴールしない、

成し遂げられないかも知れない夢です。

目標とは違います。

それが成し遂げられたかなんて人生終わった後にもきっと分からないだろうけど、

私は夢中でその志を追いかけて、それに一生をかけたい。

そういうものを志と言うようです。

 

誰にも聞かれていないけど言います。

私の志は、

誰かが前に進むための原動力をつくること

です。

この志を持ったのは、高校二年生の春でした。

言語化したのはつい一年前です。

それまでずーっと曖昧な感じで、漠然とした夢でした。

因みに今もまだまだ漠然としています。こーんな感じを目指したいんだけど、んー、なんて言えばいいのかなぁ…って言ってました(笑)

志とは、

そんな感じで漠然としたものでいいのだと思います。

自分が一生かかっても追い続けたい挑戦です。

自分の将来なりたい方向が見えていれば、

(それがたとえ言葉として形になっていなくても)

それがきっとあなたの志です。

 

私はこの東進で、

志について考えるきっかけを与えてもらいました。

東進での生徒時代では、

グループミーティングなどでもヒントを貰いました。

人生が今まで考えていたよりももっとずっと濃く輝く予感がして、とても感謝しています。

そうやって、日々、志へのヒントを吸収しつつ、

自分を、志を、更新させ、方向性を模索しています。 

 

自分と向き合うのって、とっても難しいです。

 

でも、高校二年の時、自分の好きなことや嫌いなこと、自分の性格、無意識にしてたこと、etc…

ぶぁーーーーーっと紙に書き上げました。

自分の特徴を、

どうでもいいこと、自明のこと、

あらゆることを書き出してみました。

 

あ、小学生の頃ずっと広告集めてたなぁ

綺麗な紙とか、

言葉とか集めてたなぁ、

あれ、私そういうの今でも好きだな、

とかとか。

 

↓実際の紙は見つからなかったので、再現してみました。参考になればいいのですが(笑)

で、自分、何がしたいのか。

結局なんだよおぉーーー????

ってなりましたけど、この書き出しを行うことで、わたしは自分の方向性が見えて来ました。

 

志を持てば、自分の目指すことのために志望大学や学部をスパッと決められました。

モチベーションが下がりきってしまう時、

それをなんとか上げてくれたものの一つも志を持っていたことがあると思います。

 

志というものの存在を、私の中で大きくしてくれたのは、間違いなくこの東進横浜校です。

私からしたら同僚ですが、担任助手の人たちはみんなそれぞれすごい人たちで、感化されまくります。

そうした環境は、他にはない気がするくらい、すごいいい環境にいさせてもらっている、そう感じます。

だから、生徒の皆さんにも、この素晴らしい環境を体験してみてほしいです。

横浜校の担任助手の先生方からもそうですし、生徒のみんなもお互い刺激し合い、感化され合う環境があります。

私たち担任助手は、

そんな、人生を考える、志についての指導をしています。

大真面目に、

一緒に志探したい方、募集中!

志探すの大好きな松本がお節介しますぜ!笑

 

 

 

Next Editor▶︎松田直也先生!!

 

 

 

2020年 3月 6日 【2020年横浜校合格速報】昭和女子大学合格おめでとう!

2020年 3月 6日 【2020年横浜校合格速報】東洋英和女学院大学合格おめでとう!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。