ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2024年01月の記事一覧

2024年 1月 20日 2月に向けて

皆さんこんにちは、中央大学商学部の長崎です。

 

今日でちょうど共通テストから一週間が過ぎましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

流石に一週間たってもまだ共通テストのことを引きずっている人はいませんよね。

 

 

冗談です。

 

 

共通テストの自己採点やリサーチが届いて、気持ちの整理がつかない人は一定数いるでしょう。

 

思うようにいかなかった人は落ち込むと思いますし、うまくいった人も浮足立った感覚のまま過ごしているかもしれません。

 

ですが、一生共通テストのたられば言っていても、過去の栄光に縋っていても、合格は手元にやってきません。

 

という事で、今日はこのブログを読んで受験の次の段階へと気持ちを進めて頂ければと思います。

 

 

 

とはいえ残念ながら僕には皆さんの心を一瞬でリフレッシュさせるような言葉も方法も持ち合わせていません。

 

ですのでこれから「当たり前」のことだけを言います。それを読んで「今、何をするべきなのか」考えてください。

 

まずはこれからのことについてです。

 

もう出願も締め切り始めている頃なので皆さんも理解しているとは思いますが、私立私立大学の入試がすぐそこまで迫ってきています。

 

早い人は今月末、来週あたりから始まる人もいるでしょう。

 

医学部受験の人は動き出しがもっと早いと思います。

 

 

そして国公立の人は、2月の末に本命である国公立田額の前期試験が待ち受けています。

 

私立専願の人も、(一部例外こそありますが)2月の末が勝負所、第一志望という人も多いでしょう。

 

もう1月も20日です。あと十日で今月は終わります。ですから、ここまでに与えられる時間は多くて一か月半、短い人は一か月足らずでしょうか。

 

人によって出願した学校の数も違うと思いますが、このひと月前後の期間、入試は終わってしまいます。

 

併願をいくつか出している人は、その難易度と自分の実力とを見極め、必要な量の演習が必要になると思います。特にこの時期多いのは、過去問に一度も目を通さず、丸腰同然で挑む人です。

 

実力差が圧倒的に開いていればそれこそ実力でねじ伏せることはできますが、微妙な難易度の場合は足元をすくわれるケースも多いです。

 

勿論併願校に時間を割きすぎて第一志望の対策が疎かになることもあってはいけません。

 

まずはどれだけ併願に時間を割かねばならないのかを考えて、残された時間と第一志望につくべき時間をすべて組み合わせてみてください。

 

きっと残された時間の少なさに驚くと思います。

 

 

というわけで、これからやらなければならないことはイメージできたでしょうか?

 

終わったことをいくら頭の中で考えたところで、時間がもったいないです。

 

これ以上よくなることも、悪くなることもないです。

 

それをやりたいのであれば自分が受けるべき学校の受験が全部終わった後にやりましょう。

 

今、スタートラインがどこにあっても、現時点から自分の最善の着地点を目指すことはできます。

 

皆さんが受験を終えた時、最善を尽くしたと言えることが出来ればと思います。

 

明日は川口先生です。お楽しみに!

 

 

 

 

<p style=”text-align: center;

2024年 1月 19日 入試の時の過ごし方

こんにちは!慶應義塾大学文学部1年の鈴木梨央です!

共通テストが終わり1週間が経とうとしてますね。結果がどうであれ、終わってしまったものを変えることはできません。良い点数が取れた人も、いつも通りにはいかなかった人も、私立や国公立の二次試験に向けて気持ちを切り替えましょう!

 

ということで今回は入試の時の過ごし方についてお話しようと思います。これはあくまでも私が受験生だった時の話なので参考程度にして、自分が当日1番良いパフォーマンスができるように調整することを意識してくださいね!

 

まずは私が主に気を付けていたことを紹介します↓

 

集合時間1時間前には会場に到着する

②自分がいつも使っているテキストや参考書を持っていく

③持っていく食料は自分の体調に合わせる    etc.

 

①の「集合時間1時間前に到着」は少し早すぎるのでは、と思う人もいるかもしれません。しかし備えあれば患いなしです!電車が遅れるかもしれないし迷子になるかもしれないし、、、当日何が起こるか分かりません。実際私も試験当日電車が遅れたり迷子になったり、色々ありました笑 今では笑って話せるネタですが、当時は大焦りしたものです。また受験生の皆さんがすでに受けた共通テストは学校毎に受験するため、比較的近場の受験会場だったと思います。しかし私立や二次試験の会場が近いとは限りません。早く家を出てさえすれば解決し得るので「集合時間1時間前に到着」は絶対にやった方が良いです!

 

次に②の「テキストや参考書を持っていく」ことについては理由は至ってシンプルです。安心するためです。やはりどんなに平常心でいようとしても、いつもと違う環境で受ける試験、しかも本番となれば少なからず精神状態は通常とは異なるはずです。メンタル面で自分のパフォーマンスが左右されるのはもったいないですよね?普段ずっと自分が使っているテキストや参考書があれば幾分かは落ち着けると思います。所謂お守り代わりですね。また休憩時間も当たり前のように1時間やそれ以上あるところがほとんどです。時間を最大限有効に使うためにも持っていきましょう!

 

そして③については人それぞれだと思いますが、一つの例として紹介します。私の場合たくさん食べるとすぐに眠くなってしまう体質なので、昼食として持って行った食べ物はガチの軽食のみでした。(ゼリーとかカロリーメイトとかです^^)ただこれは本当に人によって変わると思います。つまり何が言いたいかというと、自分が1番集中できるようにご飯も調整しましょう、ということです。

 

ここまで色々書いてきましたが、とにかく一番伝えたいことは自分が最高のコンディションで試験を受けられるようにすることです。やりすぎじゃない?というくらい備えてください。絶対に損はしません。困ったことがあればぜひ私たちを頼ってください。全力で最後まで支えます!(思い出せば私も2月半ばに突然メンタルがブレイクして自分の担任助手だった先生に泣きついてました笑)

残り僅かの受験生活、悔いなく駆け抜けてください。応援しています!

 

明日は長崎先生です。お楽しみに~

 

 

 

2024年 1月 18日 数学を得意にしたい君へ。

皆さんこんにちは、早稲田大学創造理工学部建築学科3年の大森瑛一朗です!
共通テストも終わり、受験生は2次試験の対策が始まります。一方、高校1年生は2年生、高校2年生はいよいよ受験生になります。そんな新受験生の方は同日体験受験を受けましたでしょうか!

共通テスト本番の問題を解いたことで、受験生になったことや大学受験の難しさを実感したのではないでしょうか。そのためにも今回の模試の復習をしっかり行い、今後の勉強に生かさなければなりません。
なので、今回はその中でも数学の公開授業の紹介をしようと思います!

今回の公開授業を担当するのはあの人気講師、志田晶先生です!!!

今回の公開授業では、同日体験受験の問題の解説授業を行います。問題の解説はもちろん、どのように対策していくべきかなど、今後の受験勉強に活かすことができる内容になっています!なので同日体験受験を受けることができなかった方も、ぜひ参加して、共通テストの対策に活かしていただければなと思います!

そして公開授業は、映像ではなく対面で行う授業です。つまり、志田先生に直接会うことができるのです!!!

普段、映像授業を受けている生徒からしたら滅多にないチャンスだと思います。ぜひ参加してみてください!!

明日は鈴木先生が話してくれます!

2024年 1月 17日 3年ぶりの武藤先生による公開授業!!

明けましておめでとうございます。東進ハイスクール横浜校担任助手の濱谷です!

2024年が始まって早くも半月が経過してしまいましたね。

まずは受験生のみなさん、大学入学共通テストの受験お疲れさまでした。

今はいろいろな感情が入り混じっているかもしれませんが、受験はこれからが本番ですよ。

自分が共通テスト本番を受けたのは数学の平均点が過去最低だった地獄の年でした。。。

試験後は本当に絶望しましたが今こうやって大学生になって充実した生活を送ることが出来ています。

何が言いたいのかというと、最後まで諦めずに走り切れば、積み重ねてきた努力相応の進路が必ず決まるということです。

結果を見るまで何があるか分からないのが受験です。

辛いと感じても私たちが最大限サポートするのでなんでも頼ってください!!

 

さて、今日は新高2・3年生に向けて開催される公開授業の紹介をしたいと思います!

新高2・3年生の皆さんは先日あった同日体験受験を受けましたか?

結果はいかがだったでしょうか。東進生は普段から同日体験受験の重要性を伝えられているので分かっているかもしれませんが、ちょうど本番の1年前にあるこの模擬試験の結果は本番の合否に大きく関係するものになっています。

ただ、結果が分かっている以上、あのときああすればよかったと嘆いてもどうしようもありません。

今できることはその結果を受け止めて次の模擬試験で得点を伸ばすために努力することです。

さあ、ここでやっと本題に入りますが、1月18日(木)19:00ー21:00に武藤先生による英語の共通テスト解説型公開授業が開催されます!

普段映像でしか目にしないであろう武藤先生が3年ぶりに横浜で公開授業を実施してくださるとのことです!

僕は受験生時代、過去問演習の解説授業で武藤先生にはお世話になりました。

そこで感じた武藤先生の魅力は大きく二つ。

ひとつは、とにかく熱い授業をしてくれるところ。気持ちの入った授業は私たちのモチベーションをぐっと高めてくれます。

もうひとつは、とてもシンプルかつ的確な解説をしてくれるところ。英語はどんなに難しい問題でも本質を見抜くことが出来れば回答にたどり着けるということを教えてくださいました。

これらの魅力をぜひface to faceで感じて欲しいと思います!

申し込みは以下のバナーからできます!!

 

今日のブログはここまで。

明日は大森先生が志田先生の公開授業について魅力をたくさん語ってくれます!

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

2024年 1月 16日 二次・私大に向けて

早稲田大学商学部1年の石井佑紀です!

新年初のブログなので新年のご挨拶させてください!

明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします🎍

受験生は共通テストから2日が経ちましたね。

結果が良かった人も悪かった人もいると思いますが、一喜一憂せずに切り替えていきましょう🔥

低学年の皆さん、特に今高校2年生の皆さんは共通テスト本番まで残り1年を切ったので、自分が受験生になったつもりで勉強に本腰を入れてください。

さて本日は、受験生へ二次・私大に向けてお話ししようと思います!

①メンタルの切り替え

そろそろ共通テストを利用する入試の合否判定が、各予備校から発表される頃だと思います。

が、判定にメンタルを左右されないで下さい。

例えE判定が出ても、二次試験で挽回できればまだまだ合格のチャンスは残されています!

私大志望の生徒は共通テストの結果は全く関係ありません。

逆に、共通テストの結果が良くてもここで油断していれば、他の受験生に巻き返される可能性もあります。

共通テストの結果と判定は一旦忘れて、二次・私大の試験に集中することが大切です!!

今メンタルを切り替えられるかどうかが、合否に大きく関わってくると思います。

 

②二次・私大過去問の2周目、3周目

共通テストが終わったので、共通テストから切り替えて二次・私大の過去問に集中できる時期になりました。

過去問1、2周目はすでに終わっている人が多いと思いますが、2、3周目を通して自分の苦手な問題をもう一度洗い出してください。

苦手な形式の問題は時間が足りなくなったら飛ばす勇気も必要です!

苦手な問題にある程度目処をつけておいてください。

ただ、本番まで約1か月残っているので、苦手を克服する努力を続けましょう🔥

また、問題ごとの細かい時間配分を最終確認してください。

自分の志望校の試験本番は緊張するので、時間配分をあらかじめ決めてシミュレーションしておくことは本当に大事です!

 

ここまで、二次・私大に向けたメンタルと学習面の切り替えについてお話ししました。

受験が終わるのももうすぐですが、皆さんが悔いのない結果を残せるように祈っています🙏🏼✨

最後まで諦めずに頑張ってください🎌

応援しています!!

明日は濱谷先生が武藤先生の公開授業について話してくれます!

お楽しみに〜^^

 

 

 

無料招待は12/26(木)まで
本日締切!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。