ブログ
2020年 10月 27日 さっさと復習
こんにちは!!早稲田大学商学部1年生の藤沢泳聡です。
最近寒暖差すごいっすねぇ~
ヒートテック着るか毎日迷ってます。
さて、模試が終わりましたね。皆さんちゃんと復習しましたか。今日は模試の後にするべきことを書いていこうと思います。
低学年の皆さん。
まず、解説授業を受けましょう。間違えてない問題でも飛ばしたりせず確認しましょう。新しい発見や記憶の定着につながります。
次に、自分の解き方を確立するために科目ごとに、大問ごとに戦略を立てましょう。例えば解く順番を変えたり、迷ったときの判断基準を決めたりすることなどです。そして、それらをノートなどに書き留めて次回に思い出して実践できるようにしましょう。
受験生の皆さん。
あまり模試の復習に時間かけれないですよね。この時期の僕は解説授業を受けてません。間違えた箇所や間違えてない箇所でも知識が危ういと思った範囲を教科書やテキストに戻って確認し直しました。もう時期も時期ですのでそんな時間はかからないでしょう。早く復習して二次試験の過去問に取り掛かりましょう!!
参考にしていただければ幸いです。明日は天野先生が過去問について教えてくれます!!!
2020年 10月 26日 ここからがスタート!
こんにちは!慶應義塾大学看護医療学部2年の伊藤千紘です。
本当に寒くなってきましたね!身体をあたためて体調には気をつけていきましょう!
さて、昨日は全国統一高校生テストお疲れ様でした!
「点数が伸びて嬉しい!」「今回あまりできなかったな」「数学結構難しかった…」
みんなそれぞれの感想があるでしょう。
感想をもつことは良いですが、ここからですよ。
模試は受けることがゴールではありません。むしろ受けてからがスタートです。昨日石原先生も書いてくださっていましたが、
しっかりと復習をして分析していくことが重要です!
模試後何もやらなかったら、感想だけ持って模試を受けていないのと同じことです?
せっかく自分の分からないところが模試を受けて明確になったんです!
まずは分からなかったところ、間違えたところをしっかりと復習しましょう。そのうえで、「なんでその問題が解けなかったのか、分からなかったのか」分析して自分の現在の課題を見つけていきましょう。自分の課題が見つかったら、その課題を解決できるように今後の勉強計画を立てていけますよね!そして実行して次回の模試に繋げていくことが大切です。
明日は、藤沢先生が私と同じく模試後に行うべきことを書いてくれます!明日もぜひ見てくださいね✨
2020年 10月 25日 ついに今日は全国統一高校生テストです!!
こんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部 石原あゆみです♪
ついに今日は全国統一高校生テスト!!!
今まで頑張ってきた努力が実るように最後まで気を抜かず、頑張りましょう!
さて、本日は全国統一高校生テストが皆さんにとって有意義なものになるように、テスト受けるにあたって、学習の仕方をレクチャーしたいと思います^^
★テストを受ける前★
・暗記科目を詰めこむ!(単語、熟語、文法、地歴、理科科目は最後まで伸びます!)
・忘れ物をしない!(受験票、時計、昼食、脱ぎ着しやすい服装)
・大問ごとの時間配分を決めておく
・いつも通りになるべく落ち着こう
★テスト受験中★
・時間配分に気を付ける
・第一志望の受験会場を意識して、受験する!
・休憩時間は答え合わせをしないで次の試験科目に備える!
★テストを受けた後★
・(一番大事)復習を1週間以内に行う!!!!!!!!!
・自分の課題を分析する!
・解決策を考える!
・結果に一喜一憂しすぎない!
あくまでも模擬試験は「点数を取ること」も大切ですが、
「なぜ点数を落としたか」現状課題を分析し、
「学習指針を決めること」が大切です!
模擬試験の点数に一喜一憂せず「今何ができるのか」を考えながら行動していきましょう♪
不安なことや分からないことがあれば、いつでもスタッフに相談してくださいね^^♪
共通テストまであと「82日」、最後まで皆さんを全力でサポートいたします!一緒に駆け抜けましょう~~!
2020年 10月 24日 明日は何の日?
皆さんこんにちは
明日は
全国統一高校生テスト
が実施されます!
皆さん準備は万端でしょうか?
今回は
模試直前にすべきこと
についてお話したいと思います
本当に直前にやるのはこの3つです!
1、苦手なところの最終チェック
2、単語、暗記科目の確認
3、しっかり睡眠をとる
では順番に見ていきましょう
1、苦手の最終チェック
私は無機化学の色の変化や、物理の公式など
自分が苦手なところだけピックアップして
まとめていました。
科目ごとにミニノートに分けてあったので
テスト直前はそれを見直して
最終確認をしていました。
自分が苦手だと分かっているのに
何もしないのはもったいないです!
怪しい部分があったら
しっかり潰しておきましょう
2、単語、暗記科目の確認
皆さん毎日やっていると思うので
いつも通りのことをしましょう!
ということです
直前に新しいこと覚えようとするのはNGです
慣れたものを確認しておく方が
落ち着いてテストに取り組めます
しかし、
単語が苦手な低学年の皆さん!
点数に直結する直前にできることはこれです!
前日に単語を一通り見ておくだけでもだいぶ変わります
英語ができない理由が「単語」なら
直前まであきらめないで
覚えてから模試に臨んでくださいね
3、しっかり睡眠をとる
これ一番大事!
本番に最高のコンディション
をもってくるために
いつも通りのサイクルで寝ましょう
模試前だから徹夜とかダメですよ
以上模試直前にやるべきこと
のまとめでした
そして本番にやることは
いつも通り
マークシートを塗るだけです
落ち着いて取り組んでくださいね
そして明日は
石原先生が全国統一高校生テストについてお話してくれます!
こちらも直前に役立つことなのでお見逃しなく!
2020年 10月 23日 あと2日⁉
皆さんこんにちは!横浜校担任助手の吉田です。
皆さん、ついに全国統一高校生テストまであと2日となってしまいましたね!!
模試に向けての勉強は進んでいますか???
前回の西住先生に続きまして私からも「直前にやっておきたいこと」についてお話したいと思います。
私が今回皆さんにやってもらいたいのは、
模試後のスケジュールをたてることです!!!
「模試に向けて頑張っているのに模試後のことなんて…そんなモチベーションになれないよ~」というそこのあなた!
仮に今回の全国統一高校生テストが共通テスト本番だと考えてみてください。共通テストは1月の中旬ですよね?私大は早いところだと2月の上旬から始まります。つまり、共通テストから私大までの日数は約2週間程しかありません!
しかし、共通テストを目標としていると終わったとたんに気が抜けてしまうことが非常に多いです…(私もそうでした)。「やる気が出ない…」状態のままでいるとあっという間に1週間過ぎます。そしてめちゃくちゃ焦ります。このコンディションではたして実力を発揮できるでしょうか…?
(-ω-;)…
そのようなことを防ぐためにもテスト後の予定を立てることは非常に大切です。
秋も深まっているこの時期、心の余裕がなくなってきている人も多いかと思いますが、受験は全体を見るようにしましょう!!
最後に、皆さん全国統一高校生テスト頑張ってください!吉田も応援してます(*^-^*)
次回のブログは大西先生です!お楽しみに!