ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 272

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 272

ブログ 

2021年 2月 5日 たおのグループミーティング

こんにちは!

この春休みはたくさん映画ドラマをみて、たくさんを読んで英語の勉強もする!

と決意した慶應義塾大学文学部田尾穂乃佳です!

おすすめがあったら教えてください?(某大流行中のアニメも観てみようかなと思っています…)

 

今日は私が担当させていただいている生徒さんとのインタビューをお届けする予定だったのですが、

先日のグループミーティングで時間を確保できませんでした?来月リベンジします、、、

 

そこで、代わりと言ってはなんですが、

私から見た担当生徒・グループミーティングの様子をリポートします?

 

?とまとすーぷ?

1つ目に紹介するグループミーティングは「とまとすーぷ」です!

女の子5人のグループなのですが、みんなとっても仲良しです!

公開授業の実行委員を務めたことがある子も複数人いて、とても活気のあるグループです!

 

横浜校に高校の先輩が通っていたり、

ほかのグループミーティングにも仲間がたくさんいたり

担任助手の知り合いが多かったりするようで、

いい刺激を受けながら楽しく頑張ってくれているのではないかな!!と思います☺️

 

冬休み最終日、この子たちが

朝から東進に行こう!と約束して、

モーニングコールをして起こし合って、

8時台に登校していたときは私もとっても嬉しかったです?

 

そしてみんなとっても素直な素敵な子たちで、

1週間の良かったところや頑張ったところを褒めると喜んでくれる(気がする)ので褒めがいがあります????エヘヘ

これからも切磋琢磨しながら高め合っていくグループになるんじゃないかな!とワクワクしています!

名実ともにエースになってね!!!?

 

 

?湘南乃光?

もうひとつ紹介するのは、湘南地区の学校に通う生徒さんが集う「湘南乃光」です!

このグループはグループミーティングのメリットをうまく活かしてくれているグループだな!と思っています!

同期発火力が強いな!と感じます!

 

努力の天井が高い子の姿を見て刺激を受けていたり、

他の子の模試の復習方法を取り入れてみたりと、

お互いの良いところを盗み合っていてとてもよい!と思いながら日々見守っています?

 

みんな国立文系志望なので、面談内で数学などの勉強方法について話し合う機会を設けたりして

1人で抱え込まないよう意識しているつもりです?

 

この間、「きょうはグループミーティングを息抜きだと思って、それまでめっちゃがんばりました!」

と言ってもらえた時は嬉しかった!

 

頑張り屋さんな子が多いグループなので、

ホッと一息つけて、でもためになる、居心地の良い面談にできるように私も頑張ります☺️

 

というわけで、本日は2つのグループミーティングを紹介させていただきました!

先日2グループ合同で面談をおこなったとき、

音読室でよく見かける!夏のホームルームの時から知ってる!

とグループの垣根を超えて顔見知りだったのもいいなあと思って見てました?

 

高い志を持つ仲間とも支え合って、

あと一年頑張り抜いてほしいなと思っております!!

 

田尾のグループミーティングの雰囲気が少しでも伝わっていたら嬉しいです?

明日は佐藤先生新年度特別招待講習について書いてくれるようです?

数年前にこの招待講習を受けていた佐藤先生からどんなお話が聞けるのか楽しみですね?

 

2021年 2月 4日 英語頑張りたい人必見❗️

こんにちは!

立教大学観光学部2年前田春香です?

 

いよいよ2月になりましたね!

実は2月は私が好きな月なのです??

それは私の誕生日の月だから!!!!?

ごめんなさいとってもどうでもいいことを話してしまいましたね、、

 

それでは本題に入りましょう!

2月は私の誕生日以外に横浜校でもイベントがあるんです?

 

それは武藤一也先生の公開授業です!!!

 

武藤先生はCELTA(英語を母国語としない人に対する英語教授法の国際資格)において世界の上位5%(Pass A)の成績で合格したというとってもすごい英語の先生なんです!

その先生の授業をで受けることができちゃうなんてすごくないですか?!?!

しかもなんと無料なんです!!!!

この機会を逃したらですよ!!!!!!

英語にちょっと自信のない方、ぜひ受けてみませんか?

 

日時は、

2月18日(木)19:00〜!

先着50名です!!!!

ぜひ下のリンクからお申し込みください!

https://www.toshin.com/hs/event/tokubetsu_kokai/form.php?sp=1&d=2021-02-18&t=武藤%20一也&s=東進ハイスクール横浜校 

お待ちしてます?

 

明日は今月もう2回目の登場となる田尾先生です!

お楽しみに??‍♀️

2021年 2月 3日 受験生へ

こんにちは

 

最近、古川日出男さんのアラビアの夜の種族』を読みました。

 

語り部がアーダム、ファラー、サフィアーン、3人の主人公の話を語る形式で物語は進んでいきます。

気が付くと引き込まれている物語です。

是非読んでみてください。

 

さて、2月になり本格的に受験が始まってきました。

この2月、上手くいくことがあれば、上手くいかないこともあるでしょう。

僕は、2月上手くいっている時と上手くいっていない時の差がすごかった。

最初はセンター利用の学校の合格通知が届き「なんだかんだ順調に終わるかな」と思っていたが、その後受験が終わるまで8連続で不合格が続きました。

毎日不合格の文字を見ると、「もういいや」、「さっさとやめたい」という気持ちも芽生えてきます。

そんな時には好きな小説のある文を思い出していました。

「好きなことを好きにできるように生きているのだ。うまくいかない時でもそのイメージを失ってはいけなかった」

何のために大学に行きたいのか、なぜ自分は頑張っているのか、何度も思い出して士気を保っていました。

最大出力で努力をするためには、何のためなのか意味を見出す必要があるでしょう。

そして、上手くいかない時にも良いイメージをもって、努力し続ける。

つらくなったら、思い出してください。そして、イメージを失わないでください。

 

くれぐれも、体調管理には気を付けてください。

ここで体調を崩しては、これ前の努力が無になってしまいます

皆さんが、無事受験を乗り切れるよう、応援しています!

 

明日は、前田先生が横浜校のあるイベントについて書いてくれます、お楽しみに!

2021年 2月 2日 わたしの東進での思い出\\\\٩( ‘ω’ )و ////

こんにちは!上智大学外国語学部2年の三上です!

今日はどうやら節分らしいですね?

私もしっかりと豆まきをして、皆さんの心のうちに宿る鬼(不安な気持ち)を鳩にでも食べてもらおうと思います?

加湿器は、今年の冬は買うのが厳しそうです。花粉も飛んできていて、苦悩が多いですが2月も元気一杯で行きます!?

 

さて、今回は私の横浜校での思い出について、

生徒時代編担任助手時代編に分けてお話ししようと思います!

 

まずは生徒時代の思い出です!

私は、高校2年生の夏に横浜校に入学し、当時の担当の先生が担任が小井土局長で、担任助手が佐藤先生でした。

 

↑ふたりとも今とあまり変わりませんね(笑)私は激太り期なので割愛割愛✂️

小井土局長は、強面ですがいつでも私の一番の味方でいてくれて、模試で点数が急激に落ちた時も、高3の10月にいきなり志望校を変更したいと相談した時も(これは本当に良くない例です?)受け止めてくれて、本当に感謝しかなかったです、、。

上智大学を目指し始めた時も当時は全然成績が足りていなくて、自分の親にも学校の先生にも合格可能性はかなり低いと言われていました。正直心が折れそうでした。

しかし、局長と佐藤先生だけは私が合格すると信じてくれて、すごく心強かったし最後まで諦めずに踏ん張ることができました。

あのふたりがいなければ、私は今頃上智大学に通っていないでしょう。

そのくらい、本当に人生の大事な転換点に寄り添ってくれていたスーパーヒーローでした。

佐藤先生は、いつもグループミーティングで大学のお話をしてくれて、「私もはやく大学に行きたい!」という気持ちにさせてくれて、モチベーションの維持ができました。

また、佐藤先生に認められたくて、グループミーティングでは必ず一番の努力量をキープしていました!

憧れていたんでしょうねえ。きっと。もちろん今でも憧れです!!

メンバーにも恵まれて、本当に楽しい受験生活でした?

 

生徒時代の思い出についてはこの辺にしておいて、次は去年の思い出についてお話ししようと思います❗️

去年の私は、担任助手なりたてホヤホヤ?で、そんな私が担当した受験生は女の子4人?

そのなかでも特に思い出深かった、Hちゃんについてお話ししたいと思います❗️

 

なぜHちゃんが思い出深いのか、、。

 

それは、誰よりも将来の夢についての話をした生徒だったからです!

Hちゃんは、偶然私と同じ夢を追いかけていて、その夢に対する情熱は凄まじいもので、「私も頑張らないと!」と何度も焦りました。

彼女とは今でも頻繁に連絡をしていて、何度か会っている可愛い可愛い元生徒です??

 

東進のスタッフは、みなさんの第一志望校合格を目指して一緒に走ります。そして小井土局長と佐藤先生がそうであったように、どんなことがあっても、支えているその背中を手放したりしません。

でも、欲を言えば、私たちスタッフ全員が思っていること、それは、

みなさんとは大学入学後の人生まで語り合いたいのです!そこまでが指導だと思うのです!

たしかに、大学受験は人生において高いハードルです。ビッグイベントです。

ところが、大学受験が終わった時点でみなさんはまだ人生の5分の1しか終わっていません。

むしろ、ここから。

なんだっていいんです。決まってなくても、もちろんいいんです。だったら一緒に探しましょう❗️

当の私も、高校生の頃はまだ夢がなくて、それについて聞かれるたびに何も答えられない自分が情けなくて嫌でした。

だからぜひ、私たちと一緒に将来について語り合いましょう!共に切磋琢磨しましょう!

?ちなみに、私の将来の夢はANAのキャビンアテンダントです✈️夢が一緒の子、近い子はお話ししましょう!

 

明日は一見クールだけど本当は優しい野上先生が受験生にエール?を送ってくれます!

必見です!

 

2021年 2月 1日 ココがすごい!

こんにちは?

慶應義塾大学文学部2田尾穂乃佳です!

早いもので2021年も1ヶ月終わってしまいました?(そして田尾の大学2年生ライフも終わりを告げた?三田キャンパスに行く機会、一度もなかったなぁ)

今日からいよいよ私立大学の入試が本格的にスタートしていきますね、

これまでの努力使い古した参考書担任助手がずっと味方だから大丈夫?応援しています。

 

さて今日は昨日に引き続き新年度特別招待講習についてお話しします!

 

新年度特別招待講習のここがすごい!

 

①豊富な授業

やっぱりなんといっても東進の魅力は超人気講師陣による映像授業?

あの有名な先生の授業も体験できちゃいます?

しかも、さまざまなレベル・内容の授業があるので、ニーズに合わせて活用していただけます!

苦手な単元の克服も、学校の先取りも、得意科目のハイレベルな演習もおまかせあれ!

講座の詳細はこちらからもご覧いただけます!

 

②高速マスターで単語を覚えられる

東進の招待講習は授業が受けられるだけではないんです!

高速マスター基礎力養成講座の中から

共通テスト対応英単語1800を体験していただけます!

(他にも数学の計算演習、はじめからの基礎単語1200も受けられます)

一般的な単語帳を一冊完璧にしようとすると、普通だと数ヶ月かかってしまうのですが、

(わたしは単語帳1冊一周覚えきるのに3ヶ月かけました)

高速マスターなら2週間で完璧にできちゃいます!?

スマートフォン等での簡単な操作、苦手な問題の重点的な出題、ミスしたもののリストアップができることが効率化の秘訣です㊙️

 

③担任指導を体感できる!

東進ハイスクールでは生徒1人につき担任と担任助手の2名が指導にあたらせていただいていますが、

招待講習でも仮担任がつき、東進生同様に指導させていただきます?‍?

また、受講のあとに毎回行う面談でも、

志望区分・学部が近いスタッフが対応することが多くなると思いますので、勉強面はもちろん、進路についての相談等もしていただけます☺️

 

 

 

受験成功の鍵は早期に主要科目を固めること、

そしてみんなが頑張り始める春ではなく、冬に頑張り始めてライバルに差をつけることです?

 

是非この時期に周りと差をつけてしまいましょう!東進ハイスクール横浜校でお待ちしております!

 

以下のバナーをクリックしていただくとお申し込みページに飛べます?

 

明日はいつもその笑顔明るさで私を癒してくれる三上先生横浜校での思い出について書いてくれるそうです?楽しみですね?

 

 

お申し込み受付中!