ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 23

ブログ 

2024年 12月 26日 冬期特別招待講習

こんにちは、慶應義塾大学文学部の鈴木です。

昨日クリスマスも終わり、すでに正月気分です。おいしいものを食べてゆっくりしたいところですが、大学の冬休みが一週間しかないのであまり休まらなさそうだな~と思っています泣

受験生の皆さんはついに追い込みの時期が来ましたね!しんどいこともあるとは思いますが、それさえも楽しむ勢いで受験を乗り越えましょう!

 

本日は現在行われている冬期特別招待講習についてがテーマです!

本日12月26日冬期特別招待講習の申し込み最終日となっています!!!

今日までにお申し込みいただくと、東進の映像授業を1講座分無料で受講することが可能です。

受験に向けてスタートダッシュを切る最高の機会ですのでぜひお申込みください❄

 

スタートダッシュという言葉が出てきましたが、

本日はなぜ冬にスタートダッシュを切るべきなのかについてお話しようと思います。

冬休みが終わり、高校生の皆さんにやってくる大きな受験イベントが「大学入学共通テスト」です。

東進には共通テストと同じ日に同じ問題を解けるという「共通テスト同日体験受験」という模試が存在します。

ここでいかに高得点を取るかが、難関大合格の秘訣となってくるのです。

実際、この模試で一科目でも高い点数と取ることができれば、その後の受験生活にかなり余裕が生まれます。

余裕合格を目指すためにも、共通テストが差し迫る今スタートすることが大事です!

私自身も同日体験受験の英語でまあまあの点数を取ることができていました。今思い返せば、同日模試時点で英語がそこそこできていたからこそ受験耐えたんだなあと思います、、、笑

 

「まだ始めなくてもいいかな」「高3になってからでいいかな」と考えている人ほど、今!招待講習に来てほしいと思います。

すでにスイッチを切り替えて勉強している高1,2生は多いです。ここで差をつけられないようにするためにも、この冬期特別招待講習でスタートを切りましょう!!

 

明日はおすすめした映画をちゃんと見てきてくれる優しい先輩、楢山先生です!

乞うご期待~💫

 

 

2024年 12月 25日 今年のクリスマスプレゼントは勉強時間です。

🎄🎄メリークリスマス!🎄🎄

こんにちは、横浜国立大学経済学部3年生の平井一碩です。

クリスマスですね!学年関係なく勉強しましょう。

勉強してからプレゼントを開けて、ケーキ食べましょう。

 

受験生はケーキはおろか食事を食べる時間すら惜しい時期になりました。やりたい勉強は沢山あるのに、時間が全然ない、全然終わらない!という人も多いのではないでしょうか。

 

共通テストまで残り3週間、何をすべきでしょうか。時間は限られています。出来ることも限られています。短期間で全範囲を復習したり、新しい問題集を何周もして完璧に、、、というのは難しいですよね。

残された時間で、どの部分に、何を目的として、どれくらいの時間までなら使えて、優先順位はどれくらいか、担任の先生とも話し合いながら決めて、実行することが重要です。

 

僕が考える、一番大事なことは、気持ちです。せっかく学習予定が決まったのに焦りや不安で勉強に手がつかない、集中できない、やったけど自信が無い、なんてことになったら悲しすぎます。

 

ではそれはどういう気持ちか。今に集中することです。

今更あれをやっておけば、これをやっていればと後悔してもどうしようもありません。試験当日どうなっているか、考えて不安になったって、やってみないとわかりません。

出来る出来ない、やりたくない、どんな気持ちになっていても、それは人間として自然な事です。なんとか割り切って、エネルギーに変えて、めげずにやりましょう。

気持ちが乗らなくても、まずは1ページ、1問、1文字でもいいから始めましょう。始めたらきっと続きます。

自分の中で100%のパフォーマンスを出せない日もあるでしょう。80%、20%の日もあるかもしません。それでも、その日に自分が出せるMAXは出しましょう。そのMAXを出し続けたという経験が、きっと自信になり、次につながると思います。その日の限界までやれば、後々後悔する余地もないでしょう。

 

過去の後悔、未来への不安を切り離し、今に集中する。まずは始める。どんな気持ちでもエネルギーにしてとにかくやる。その日のMAXまでやる。やったら割り切って後悔しない。

これもまた理想論です。全員が出来ていたらこんなに苦労してないです。

でも、少しでも心がけて、プレッシャーを減らし、集中を高め、少しでも実績と自信を積んで、後悔無しで試験本番頑張ろう。

 

明日は鈴木先生です!冬の寒さを吹き飛ばすような元気と笑顔が持ち味の先生だと思います。もはや太陽🌞

つまり明日は太陽が2個あるってことですね!🌞🌞お楽しみに!

 

 

 

 

 

2024年 12月 24日 クリスマスも東進

 

🎄メリークリスマス🎄


今日は12月24日

こんにちは

横浜校担任助手1年

吉田晴之丞です

受験の冬がやって来ましたね。

2024年ももう終わろうとしています。

共通テストも近づいてきました。

そこで今日は

私自身がこの時期をどのようにして過ごしていたのかについて書いていこうと思います。

私は横浜翠嵐高校に通っていたので、学校は年末ギリギリまであり冬休みのスタートが遅かったです。

共通テストまでも1ヶ月を切ってきたこともあり、日々やることが勉強しかなく、非常に重苦しい毎日で、時には不安で夜も眠れない時もありました。

しかし、そんな中でも唯一人生の楽しみがありました。

それは毎日学校の昼休みに開催されるサッカーです。

20人ほどでやっていましたが、真冬なのに半袖で走り回っていて、全員が全力でボールを追いかけ、本気でプレーしていたのはとても楽しく、良い息抜きになってました。

もちろん昼休みが終われば授業が始まり

私も含め皆全員が勉強モードに切り替え

目の色を変えて勉強をしていました。

そして学校が終わったら、すぐに東進に向かいます。基本友達と一緒に帰りますが、あまり話さず、単語帳をやります。

東進に着いたら一旦荷物を置き、コンビニに軽食を買いに行き、エネルギーをチャージかつちょっと息抜きをして、そのまま閉館までぶっ続けで勉強をして帰るというスケジュールで過ごしていました。

12/24、12/25ももちろん東進でした。

 

 

 

 

ここで今日私が言いたいのは、

 

勉強も大事だけど息抜きも大事だよ

 

ということです。

 

受験生にとってこの時期は試験が近づき身体的にも、特に精神的にしんどいと思います。

 

そんな時に勉強しかやることがないと、むしろ集中力が続かずいいことはありません

 

友達と話すでもよし、美味しいものを食べるのもよし、時にはゲームをしたっていいと思います。

 

つまり、誰にでも心のよりどころになるものは必要だってことです。

 

読んでいただきありがとうございました!

 

充実したクリスマスを過ごして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年 12月 23日 始めるならいまです!!

みなさん、こんにちは!横浜校の小沢です🤭

今年もあと1週間ほどで終わりますね!

2024年はみなさんにとってどのような1年でしたか??

受験生の皆さんはいよいよ受験が迫ってきましたね!

焦りや緊張はあるとは思いますが校舎で受験生の皆さんが全力で頑張っている姿を見ていると、きっと最後まで諦めなければ悔いのない受験になるだろうなと思えます!!

そして低学年の皆さん12月から新年度に切り替わりましたね

切り替わりの時期には、志望大学への想いを高めたり、受講計画を立て直したりモチベーションを高められたのではないでしょうか

さて今日のブログは「新年度スタートダッシュについて」です。

学年が切り替わってみなさんはどれだけ頑張れていますか?

特にこれまで受講遅延していたみなさん、12月からは計画通りに進んでいますか?

これまでなかなかやる気がでなかったけど切り替わりを機に、今では校舎に毎日来て本気で受講を頑張っている成長したたくさんの生徒の姿をみています。

どんどん成績も伸びてきていますね!今頑張ってどれだけライバルより学力を高めておけるかが最終的な合否に影響してくると思います。

今できない子は「あとで頑張る」が続いて、気づけば受験当日です。、。今頑張りましょう!!!!

応援しています!

そして最後に、受験生のみんながんばれ🔥

みんなが笑顔で登校してきてくれるのを毎日楽しみに待っています!

明日の担当は、吉田先生です!!

 

 

2024年 12月 22日 冬期特別招待講習申込受付中!

こんにちは!安藤です。

受験までなんと1ヶ月を切りましたね!!

毎度お馴染みの共通テストまでのカウンターももうする必要のないほど受験への実感を持っている人も多いと思います。

 

全力で自分にやれることやりきれていますでしょうか??

今やらなければ絶対に後悔します。無駄な時間は一切必要ないです。勉強のことだけを考えましょう。それ以外今は何もいりませんよ!

志望校別単元ジャンル演習に過去問演習の周回、やること全て終わってる人はなかなかいないと思うので最後まで頑張って下さい!

 

 

低学年のみんなもうかうかしていられません。

1年は本当にあっという間です。この時期になると毎年思います。

受講、高速基礎マスターできてますか?予定通りに進んでますか?

何のために担任の先生と計画立てたのか考えてましょう!

意味もなくたててないはずです。

受験がうまくいくようにと立てましたよね。守らないと上手くいくものも上手くいかなくなってしまいますよ。。

コツコツと頑張っていたら必ず成功します!一緒に頑張っていきましょう!

 

まだ、東進ハイスクールに入学していない子も一緒です。

もうあと1年は一瞬できてしまいます。だから2年生、3年生になってからでいいやでは絶対に遅いんです。

この冬を大事にできる人はとっても合格につながる人だと思います。

1年間で春が1番塾を始める人が多いです。ではその1番多い時期の前に始めたら多くの人と差がつけられますよね!!

だからこそ、この冬がとても大事です!

なので塾に入ろうか迷ってる人、これを見て気づいた人はぜひ冬期特別招待講習でお待ちしています!

 

 

お申し込み受付中!