ブログ 2024年05月の記事一覧
2024年 5月 26日 はじめまして!
みなさんこんにちは!
新しく東進ハイスクール横浜校に配属になりました社員の服部拳士郎(はっとり けんしろう)です!
名前はかなりいかつい感じ出していますが、見た目はわりと小さくて細めなので安心してください!!
これからよろしくお願いします!
本日は初めてのブログということで自己紹介と長時間勉強のコツについて紹介します!ぜひ最後まで読んでください!
まずは自己紹介ということですが、自分のプロフィールはざっくりこんな感じです!
出身:神奈川県鎌倉市
出身高校:神奈川県立湘南高等学校
当時の部活:ハンドボール部
出身大学:早稲田大学教育学部教育学科
受験使用科目:英語・国語・世界史
趣味:サッカー観戦、漫画・アニメ、映画鑑賞など
高校時代は部活に全力投球で、朝練に行って学校で授業受けて部活をやって塾に行ってをひたすら繰り返していた記憶です(笑)正直めちゃくちゃ忙しかったですが、今考えるとそこまで何事も充実できていたのは高校生ならではだったなと思います!
また、自分が元々神奈川県の出身なので、神奈川の高校のことについてはある程度知ってるところもあると思います!ただまだまだ分からないところも多いので、ぜひ話しかけてくれた際には皆さんの学校についても教えてくれると嬉しいです!
次に長時間勉強のコツについてです!
皆さん一度は経験あるのではないでしょうか?
「勉強しようと思って机に向かったけど、思ってるより集中が続かない、、、」
「ある程度までは勉強できるんだけど、長い時間やるのはまだできない、、、」
こういう経験ありますよね?
自分も受験生時代にこの悩みにぶち当たりました。自分としては勉強しなければいけないとわかっているのに体がなかなかついてこない、そんな時があると思います。
そのような長い時間勉強をするには一つコツがあります。
それは「勉強の波を作ること」です!
どういうことかというと、重い勉強と軽い勉強を交互に入れるということです!
例えば重い勉強とは、これから受験生のみんなが解いていく過去問演習だったり、低学年のみんなであれば数学の難問などの問題演習のようなものです。
かなりの集中力を使うと思うので、これらを連続して解き続けるのは中々難しいでしょう。
そこで軽い勉強です。例えば、単語帳を見ることであったり、公式を覚え直す、歴史科目の暗記をすることなどです!
いわゆる脳をそこまで深く使わなくてもできる勉強を意図的に間に入れてみましょう。
そうすると、自然と勉強の時間がだんだんと伸びていき、やっていくうちに自分にとって最適な波の作り方が見つかっていくと思います!
もちろんこれはあくまでも一つの例ではありますが、長時間勉強するためのポイントは人それぞれだと思うので、工夫を凝らして自分なりの長時間勉強法をぜひ見つけていってください!!
2024年 5月 25日 私の志
こんにちは。東進ハイスクール横浜校担任助手の楢山です。
最近日差しが強い日が多くてだんだんと夏に近づいているような気がしてなりません。
私の最近やっていることといえば映画を見まくるとしか言いようがないほど、暇があれば見ています。
今月はミッションインポッシブルとキングスマンを全てのシリーズ見てしまいました。(合計11作品!?)
全てアクション系ですね。。あとオーシャンズシリーズも見てました。こちらも同じような系統。。
邦画はそんなことないのですが洋画はどうしてもアクション系ばかり見てしまうので何かおすすめがあれば教えて欲しいです。
今回のブログテーマですが「私の夢・志」ということでテーマそのまま夢・志についてお書きしたいと思います。
皆さんには夢や志はありますか?
夢はわかりやすいですね。自分が将来なりたいもの具体的なものです。
私は夢は何かと問われれば「小説家になること」とすぐに答えることができます。
私は昔から小説に言葉では表せないほどの愛を注いできました。
伊坂幸太郎さんのおかげで東北大志望の時期もあるほど影響を受けてきました。(彼は東北大出身)
文字で他人の人生に影響を与えられるなんてすごいかっこいいことだと思いませんか?
しかしこの通り塾で働いており、まだ一本も執筆したことだってありません。
書いてみたことはありますが酷い出来ようだったので途中で破り捨てました。
現状私の中では小説家になるという夢は一旦保留して、就職活動に励んでいるわけです。
さて、では志とは何でしょう。
東進ハイスクールはこの志を大事にして教育させていただいているわけですが、
私が3年間働いてきて、現状の答えとしては『志=自分が大事にしたい想い』
だと思っています。
自分が大事にしたい想いは何年歳を重ねても変わらない自分の軸となる考えです。
志はそう簡単に変わるものではなくずっと想い続けて自身の行動指針にしていくものだと私は考えます。
変わりにくいということは見つかりにくいものであるという裏返しであり、すぐに見つかるものではありません。
皆さんにはその見つかりにくいものを東進に通っている期間で見つけて欲しいと考えています。
見つけるまでいかなくともぼんやりとした像が見えるぐらいにはしたいなと思っています。
そんな偉そうなことを言っている私ですから皆さんがお前には志があるのか!
という疑問を抱くのは不思議ではないと思います。
私の行動指針として持っている志は「他人の生きる希望になる」ということです。
壮大なことを口走っているような気がしますが実際このことを自分の基盤として置いています。
先ほど小説が言葉ではいえないほど好きであるという話をしましたが、それも志につながっています。
私の身の上話にはなりますが少しお書きします。
高校生時代に割愛しますが色々ありまして死んでしまいたいと本気で思ったことがありました。
死ぬ勇気がなかったのもありますが、新しい小説(伊坂幸太郎さんの新刊)が読みたいという理由で毎日を必死に生きていました。
私は思考の矢印が外に向く人間なので他人が死んでしまいたいと思った時に少しでも力になれたらいいな、希望になりたいなと考えるようになりました。
詳細はだいぶ端折ってはいますが簡潔にいうとこんな具合で夢ではなく自分が大事にしたいことが見つかりました。
先ほども就職活動に励んでいると書きましたがもちろん第一志望は出版系で編集者になることです。
しかしそれだけではなく色々な業種に目を向けてみても「他人の生きる希望になる」ことはできるなと思い興味が湧いてきました。
つまり夢・職業は志を達成するための手段でしかないことに気がつきました。
自分の知らない分野、知らない職業これから色々出てきます。
その時に志を一つ持っておくだけで知らないことについて考える糸口が見つかると思います。
志を持つということは自分の人生を豊かにすることにもつながります。
ぜひ今一度考えてみてはいかがでしょうか。
私のブログは以上になります。次は横浜校に今月からいらっしゃった服部先生です!お楽しみに
2024年 5月 24日 はじめまして!
みなさんはじめまして! ブログを見てくださりありがとうございます😊
四月から新しく東進ハイスクール横浜校で担任助手を務めております高井彩矢果(たかいさやか)です。
よろしくお願いいたします!
今回は私の初ブログということで少し自己紹介と東進の好きなところについて話をさせていただきます!
まずは自己紹介から☺️
私は現在一橋大学法学部に通っています! 横浜校からは一時間半ほどの国立(くにたち)にキャンパスがあります。(遠いですね…><)
国立駅から延びる大きな目抜き通りとキャンパス内の建物がとても綺麗です✨
なんとこの国立キャンパスで6/8,9 の日程でKODAIRA祭という学園祭が行われるのでぜひ遊びに来てください😍
宣伝はこのくらいにして自己紹介の続きをします!
高校は神奈川県立横浜翠嵐高校で部活は中高とバドミントン部に所属していました🏸
大学受験で使用した教科は 英語・国語・数学・世界史・地理・理科基礎(化学基礎・生物基礎) です!
得意教科は国語で、数学が大の苦手でした💦
暗記は得意だったので勉強方法の相談などあれば気軽に聞いてください!!
次に東進の好きなところについてです!!
まず一つは自分のペースで学習が進められるということです。
自分の学校行事や比較的暇な時期を考慮して勉強を進められるので無理なく、また着実に学習を行うことができます!
自分自身も自分で計画を立てて東進で勉強していましたが、自分の担当の東進スタッフの方にアドバイスをいただきながらメリハリをつけて勉強を進めることができました。
二つ目は週一回のチームミーティングです!
これは東進ハイスクールだけの特徴ですね!TMとも呼ばれています。週の予定やその週に自分が何をやったかなどを担任助手と振り返ることができ、さらに同じチームの仲間と切磋琢磨することができるので勉強の大きなモチベーションになります💪
横浜校は生徒と担任助手の距離が近いのでいい雰囲気のTMが多いです😊
私も受験直前の不安や心配が沢山募る時期にはTMで元気をもらって一週間を乗り切っていました!
最後になりましたが、皆さんが東進で快適に学習を進められるよう全力でサポートさせていただきます!
皆さん一緒に頑張りましょう🥰
明日は楢山先生です! お楽しみに!!
2024年 5月 23日 はじめまして!
はじめまして!4月から新しく横浜校担任助手になりました、加藤稟々(かとうりり)です!
これからよろしくお願いします!
今回は初めてのブログなので、自己紹介と東進の好きなところを書いていこうと思います!
さっそく自己紹介からいきます!
名前は加藤稟々です!
現在、早稲田大学教育学部 理学科地球科学専修 に通っています!
教育学部!といっても理系か文系なのか、何をやっているのか伝わりづらいのが最近の悩みです、、、。私は理系で、通っている専修では主に地学を勉強しています!
将来は異常気象による自然災害について研究しようと思っているので、興味のある授業がたくさんあって素敵な専修でした!
また全く方向性は違いますが、もともと文理選択も迷っていたくらい社会福祉や心理学にも興味があり、教育学部ではそのような面も学べるので入学できてよかったと思っています!
出身高校は横浜雙葉高等学校でした!
部活ではミュージカルや合唱、ハンドベルなどいろいろやっていました!音楽系はどんとこい!という感じの部活でした。(笑)
歌うことが大好きで、カラオケは何時間でもいられます!音楽はJ-POPがめちゃくちゃ好きです!
またミュージカルをやっていたことから、声の大きさには自信があります!私が受付にいるときは大きな声であいさつをするので、皆さんも返してくれたらうれしいです!♡
受験は国立理系型だったので、英語、数学(一応数Ⅲまでやりました)、物理、化学、国語(現古漢)、地理を選択していました!
理系ですが英語や古文漢文、地理が好きでした笑
特に地理は地学的な部分もあり楽しかったです!(点数に結びつきませんでしたが、、。)
高3の頃物理室に通っていたくらい物理も好きです!
勉強は得意不得意も大切ですが、好きだな、楽しいなという気持ちも同じくらい大切だと思うので、楽しいと思える科目を一つでもいいのでぜひ見つけてみてください!
次に私の東進の好きなところを紹介したいと思います!
一つ目は、自分の好きな時に好きなペースで受講できるところです!
私は高校2年生の頃に東進に入りましたが、その頃は部活が忙しく対面の授業では追いつけなくなってしまうと思ったので東進への入学を決めました。
初めは、映像なんて信用できない、、と思っていたのですが、一回慣れてしまえば違和感を感じなくなりました。
わからないことがあったときは一時停止を押し自分で考える時間を作ることができたり、何回でも巻き返せたり、映像授業はいいことづくめでした!
二つ目は、授業の質の高さと多様なコンテンツを利用できるところです!
東進では有名講師陣が全力で行う授業を見ることができます!
学校では教えてくれない角度からのアプローチを学べたり、何と言っても先生方がとても面白いです!
授業が面白く理解ができると、勉強のモチベーションにもなります✨
現在、横浜校では一日体験を行っており授業の一コマ目を無料で受けることができます!!
この機会に東進生でない方はぜひ授業を見てみてください!
また6/9に行われる全国統一高校生テストに際して、先生方が画面からとびだし特別に公開授業を開催してくれます!東進に通っていない方も無料で参加することができます!
詳しくは校舎に直接お問い合わせください!お電話お待ちしております!
三つ目は、校舎がアットホームな雰囲気であることです。最後になりましたが、私が一番好きなのはこの部分です!
生徒時代、担任や担任助手の先生、担当でない先生も名前を覚えてくださったり、こまめにコンタクトを取ってくださったり、とにかく通いやすい雰囲気が大好きでした!
週に一度行われるチームミーティングでは一緒に切磋琢磨できる友達ができたりお互いを高め合うことができ、受験期は心の支えとなりました。
皆さんもぜひ一度校舎に足を運んでみてください! お待ちしております!!
長くなりましたが、今回はここら辺で終わりにしておきます!
明日はリアル女神な高井先生のブログです!お楽しみに!!
2024年 5月 22日 過去問対策を視野に入れよう!
こんにちは!
東京学芸大学3年の峯岸凌です。
GWも終わり、もう夏休みまで連休はないですね。
大学3年目がはじまり、この間授業が始まったと思いきや、
もう5回目の授業が終わりました。びっくりです。
今日は受験生の勉強について話そうと思うのですが、
そんな受験生にとっては気がつけば5月だった!
という感じなのでは?と勝手にイメージしています。
自分がそうだったもので、、、
ただ、これ本当にあっという間なんですよ。
言っても2か月すれば夏休み。受験の天王山だなんてよく言われたものです。
1日15時間勉強しろ、と夏休みに言われることも多いですが、
その夏休みは徐々に近づいています。
そんな夏休み、ただ15時間、そうでなくても長い時間勉強するとは思いますが、
ただ時間こなすわけではないですよね。色々戦略立てて、やっていくと思いますが。
東進ハイスクール横浜校では夏休みに入る前のこの時期から、
「夏休みに過去問をはじめよう!」
「共通テスト○○年分やっていこう!」
なんて言われます。
なんなら余裕ある人は夏前から始めようなんて言われます。
なぜ早くやる必要があるの??
と聞かれることもしばしば。
そこで1点私がいつもお伝えしていることをお伝えします。
それは
「受験は演習が命!」
だからです。
まだ学校で理科社会が終わりきっていないよーという人も多いのではないでしょうか?
その科目たちが例えば10月に終わるとしましょう。
その科目の過去問をその時期から解くとするならば、
すごく忙しそうなイメージありませんか?
共通テスト対策をして、第一志望校の2次試験、個別試験の対策、
加えて併願校も解いていきたいですよね?
え?その時間あるの?となりませんか?
もっとやりたいことがあるなら、過去問を解いて弱点が見つかれば、その対策をしたいですよね。
問題演習です。参考書なり、コンテンツなりです。
絶対時間取れそうにないですよね。
だからこそ東進ハイスクール横浜校では夏から過去問を解こうと話しているのです。
だとしても早すぎないか、と思う人に向けて、
東進ハイスクール横浜校では同時に5月受講修了、遅くても6月末で終了するように指導しています。
早めにインプットを終わらせ、復習・演習に時間を割いた後、
過去問演習、問題演習に進めるように指導しています。
特に東進に通っている人で、受講がいっぱい残っているよ、という方は
危機感を感じてほしいのと、これからしっかり予定立てて、取り組むようにしましょう!
そうして、演習に多くの時間をさけるようにするんです。
未来の自分を助けてあげてくださいね^^
次回は加藤先生です。
お楽しみに!!