ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 11

ブログ 

2025年 2月 10日 受験まで1年を切った今

こんにちは!もう立春も過ぎ、暦の上では春となりましたが、そんなことはお構いなく強い寒波が襲ってきていますね😮

1年の中でも特に体調を崩しやすい時期ですので、体調に気をつけていきましょう!

 

さて、本日は新しく高校三年生になる皆さんへ向けた話をしていこうと思います!

 

突然ですが新高3生の皆さん、受験まで1年を切った今、受験への気持ちは固まってきているでしょうか?

東進の制度ではもう高校3年生となり頑張っている皆さんですが、まだ学年上は2年生の皆さんに必ず2年生のうちに達成してほしいことについて話していこうと思います!

 

それは国英数の3教科を固めることです!

これは学校の先生方などから言われている人も多いのではないでしょうか?

耳にタコができるほど聞いたよという人も、もう自分は完璧だ!と思っている人も重要なことですのでもう一度立ち止まって考えてみましょう。

まずは国語です。

古文単語や文法、漢文句法などの基本は覚えきれていますか?

現代文の漢字なども受験では特に落としたくない分野の一つです。

次に数学です。

基本レベルの問題集でわからない問題は復習して解決できていますか?

最後に英語です。

単語帳は一冊完璧になっていますか?基礎の文法部分での学習の漏れはありませんか?

 

今あげた各教科のポイントは、来年度志望校レベルの難しい問題を解いていくために必要な土台です。

3年生では過去問や理社の詰めに追われ、英国数の3教科の詰めを行う時間がありません!

今のうちに固めきって3年生いいスタートを切ることができるよう頑張りましょう!!!!

 

明日は、湯田先生です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 2月 9日 ユニフェス開催!

 

みなさんこんにちは、鈴木です。

あっという間に1月が過ぎ去り、時の流れのはやさを感じます。

2月も半ばのこの時期、私大の入試もピークに差し掛かっていますね。あと少し頑張ってください!

 

さて本日は横浜校独自のイベント「ユニフェス」についてお話しようと思います!

 

ゆにふぇすとは、横浜校のスタッフによる大学のリアルをお届けする、いわば大学別説明会です。

(なんと今回はOBOGも何人かにご協力をいただいています!普段は会えない元スタッフたちの話が聞ける貴重な機会です!)

フェスのような形式で2日間に各大学の説明会が詰め込まれているので、一気に多くの大学について知ることができる素敵な機会となっています^^

 

実施概要↓

2/15 国公立大学編

横浜国立大学 15:20~15:50

東京学芸大学 16:00~16:30

一橋大学 16:40~17:10

東京科学大学 17:20~17:50

東京大学 18:00~18:30

 

2/16 私立大学編

慶應義塾大学 15:40~16:10

青山学院大学 16:20~16:50

法政大学 17:00~17:30

中央大学 17:40~18:10

明治大学 18:20~18:50

早稲田大学 19:00~19:30

 

私も現役慶應生として慶應の会に出る予定です!

各大学の個性が出ていてとても面白いので、ぜひ興味のある大学の会に出てみてください✨

 

 

明日は高井先生です!お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 2月 8日 決めるのはいつだって自分

 

こんにちは!横浜校担任助手の竹下蒼真です!!

最近よく2択で迷うことがあって困ってます。

この前もミスドに行ったときにエンゼルフレンチとポンデリングで迷って5分くらい店の前で悩んでました。

そういうときはスマホでルーレットを作って運に任せるんですけど、結局ルーレットで出たほうと逆を選ぶこともあるんですよね。ほんとに何の時間だったか分からなくなります。

 

迷うで思い出したのですが、高校生で迷うことと言えば志望校選びですね!!

決めることが苦手な僕も受験生時代は志望校についてなかなか決められませんでした。実際にそうゆう人も多いのではないでしょうか。

 

そんなあなたのために丁度こんなものを開催します!!

ユニバーサルフェスティバル、縮めて ユニフェス。

これがどのようなものかというと、ミュージックフェスのように様々な大学の現役生が集まって、一日でたくさんの大学の話を聞けるというものです!!

オープンキャンパスと何が違うの??と思う人もいるかもしれないですが、これは実際の現役生がオープンキャンパスでも聞けない学部内の交友関係やサークル、研究室の話、おすすめの学食に至るまで細かい情報をすべて話します!!

志望校について迷っている人は必見です!!ぜひお越しください!!

~詳細~

2/15 国公立大学編

横浜国立大学 15:20~15:50

東京学芸大学 16:00~16:30

一橋大学 16:40~17:10

東京科学大学 17:20~17:50

東京大学 18:00~18:30

 

2/16 私立大学編

慶応義塾大学 15:40~16:10

青山学院大学 16:20~16:50

法政大学 17:00~17:30

中央大学 17:40~18:10

明治大学 18:20~18:50

早稲田大学 19:00~19:30

 

会場:東進ハイスクール横浜校

参加費:無料

 

申し込みはこちら↓↓↓

2/15はこちら!!  2/16はこちら!!

 

明日は鈴木先生です!お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

2025年 2月 7日 3/14は今井先生公開授業!!!

みなさんこんにちは!!法政大学2年の荒駿紀です‼️

2月に入って1週間経ちましたが最近は朝寒すぎて布団から出れない日々が続いてます、、、

風邪やインフルエンザも流行っていたりするので特に受験生のみなさんは体調管理に気をつけて過ごしましょう!!!

 

さて、今回は3/14に行われる今井宏先生の特別公開授業について書いていきたいと思います!!!

3月14日といえば、、、、

 

 

ホワイトデーです!!!🍫🍫🍫

 

今年のホワイトデーあの人気講師、今井先生から英語の授業をプレゼントしてもらえるなんて最高すぎますね!!!!!!!!

 

授業を受けたことがある人ならわかると思いますが今井先生の授業は本当に面白いです!

私自身も東進に通っていた際、今井先生の授業を受けていました。

特別招待講習でE組を受けたとき、今まで英語の授業を面白いと思ったことがありませんでしたがこんなに英語って面白いんだ!と感じたことを覚えています。

東進に通っている人だけでなく、少しでも英語に不安がある人はぜひ、こちらからお申し込みをよろしくお願いします!!!

◯概要

日時:3/14(金) 19:00-21:00

会場:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口

内容:

◇基礎基本徹底の重要性
◇単語、どう覚える?
◇文法ほど楽しいものはない
◇長文アレルギーを克服する
◇速読とは、どんなことか
◇音読とリスニングの相関

 

 

明日は竹下先生がユニフェスについて書いてくれます!お楽しみに!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 2月 6日 新年度特別招待講習 4講座締切まであと1ヶ月弱!

 

こんにちは!

2月になり、私大受験も連日続いていますね。

受験生の皆さんは最後まで粘り強く頑張っていきましょう!!!

 

今回は新年度特別招待講習のお知らせです!

新年度特別招待講習とは、東進の映像授業が4講座(90分×5コマ)無料で体験できるというものです。

新学年に向けて、この2・3月、春休みも使って勉強量を増やしていきましょう。

新高1・2生はぜひ自分の苦手克服に!

新高3生は苦手克服と併せて、志望校レベルへのチャレンジに!

是非この機会を活用してみてください!!!

私も高校1年生の時、この新年度特別招待講習を活用して受験勉強へのスタートダッシュを切りました。

 

東進では高3の5月から過去問演習に取り組み始めます。

ここから約3か月でしっかりと過去問演習に入れる土台を完成させていきましょう!

 

4講座締切3月1日()です。

↓申込はコチラから!↓

4講座締切まであと1ヶ月弱!

この機会を活用して、志望校合格へのスタートダッシュを一緒に切りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。