知らない世界に飛び込もう!! | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 知らない世界に飛び込もう!!

ブログ

2025年 4月 20日 知らない世界に飛び込もう!!

こんにちは!横浜校担任助手2年の加藤です!

いよいよ4月ですね!
新しい学校生活はなれましたでしょうか??
私も2年生になりましたが特に何も変わりません。ただ同じ大学に一年生らしき子がいると若いな〜という目で見るようになってしまい変に元気がなくなって落ち着いてきてしまったのが最近の悩みです。

まあそんなことはさておき、この4月を境に受験勉強を始めよう!!と意気込んでいる人も少なくないと思います!
そんな受験勉強の中で大事なのが志望校!!

受験は志望校合格がゴールではありませんが、確実な目標として志望校は大変重要になります!
自分が心から入りたい、何がなんでも合格してみせる!!と思える大学をいち早く見つけてください!

 

志望校に成績が届かなそうだから変える、レベルの大学は正直第一志望校には不向きです。

高校三年生になったみなさんは正直目標が定まらないからやる気が出ない、、という暇もないので、光の速度で志望校を決めて欲しいのですが、今回はこの夏を使える高校1.2年生に向けて書きたいと思います!

 

なぜそんなにも志望校が重要かと言うと、受験とは受験本番の1.2月に合格すると仮定して、そこから逆算して勉強計画を立てる必要があります。
そこで目標となる本番の点数が定まっていないと必然的に計画も、今何をやるべきか何もわかりませんよね。受験はやみくもにやって受かる、そんな易しい戦いではありません、、。

 

まぁそんなことを言われてもどのように志望校を決めたら良いかわからない、と言う人もいると思います!

志望校が決まらない人の多くは大学でやりたいことが決まっていない人が多いように感じます。やりたいことが定まっていたら、それに力を入れている大学と、そこに通っている自分の姿が想像できたらある程度は決まってきますから。

志望校の選び方で私のおすすめとしては、とにかくいろいろな講義を聞いたり、いろいろな分野のことを“知る”ことです!

やりたいことがわからないとは、すなわち何があるのかわからない、ということだと思います!

しかもやりたいことが宇宙系〜とか広いとまたあやふやで意志が弱くなってしまうので、自分が疑問に思っていること、解決したいこと、学びたいことなど、具体的に挙げてみたいです!

 

実際私は初め宇宙系学びたいな〜、物理学びたいな〜というふんわりとした気持ちで志望校を選んでいました。しかし、大学のオープン講義を題名に惹かれ受けたり、東進のGlobal English CampでSDGsについて触れていくうちに気候問題に興味を持ち、今は台風の被害削減について研究をしたいと思っています!


それによって志望校や学部も大きく変わりました!!やはり目標が変わるということは計画が変わること。志望校決定は早ければ早い方が良いので、たくさんいろいろな世界を見てみましょう。壁を作らずに飛び込んでみること!大切です!


そしてもう一つ大事なのがオープンキャンパス大学の雰囲気知らずして志望はできないので聞いたことある大学は行った方がいいです!!大袈裟ではなく!!

志望校が決まるだけでなく、モチベにもつながりますから!!!


あとさっき触れましたがオープン講義とかも意外とやっていると思うので、この夏までに必ず申し込んでみましょう!!!

ほんわり描いている夢も自分の力で現実にしましょう!!!まだみなさんにはその力があります!!!!


改めて自分が何がなんでもいきたい大学をすぐに見つけ、この春志望校へ一直線に駆け出しましょう!!!

明日は非常にHEART WARMINGな荒先生です!!!荒先生のあたたかさ大好きです!!お楽しみに!!!

 

 

 

 

お申し込み受付中!