国公立二次まであと1週間! | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 国公立二次まであと1週間!

ブログ

2025年 2月 18日 国公立二次まであと1週間!

皆さんこんにちは!早稲田大学人間科学部健康福祉科学科1年片岡優です。

 

時が経つのは早いもので、もう2月中旬ですね…

 

自分はちょうど1年前の今日、今通っている早稲田大学人間科学部の試験を受けに行っていました。調べたところ、今年の試験も今日だそうです。未来の後輩たち、所沢で待っていますよ…

 

一年前の今日は、非常に焦りながら試験を受けたことを覚えています。というのも、自分は私立は4つしか出願していなかったのですが、結果の出ていた2校のどちらも合格していなかったからです。そのうち1校は補欠1番目でしたが、前年に補欠合格の出ていない学部だったので絶望でした。もしかしたら私立は全部不合格になって、浪人することになるかもと考えていました。

 

しかも、当日は過去問よりも数学の手応えが悪く、解きながら泣きそうでした。不安すぎて帰りの電車でもずっと数学の試験問題を解き続けていました。

 

そんな状況で、本命・大阪大学の二次試験の勉強を進めていました。

 

今、実際にそんな状況だよっていう受験生の方もいるのではないでしょうか。

 

意外とどうにかなるので安心してください。正直、試験当日に興奮状態でもいいです。その分普段はいつも通り過ごしてください。

ということで、残り期間の頑張り方等について書いていこうかなと思います。

 

自分は、勉強の休憩時間や試験直前に部活の同期や後輩にもらった色紙や手紙、東進でもらった絵馬を見てメンタルを保っていました。

 

あとは、1日2曲分まではスマホを使っていいことにしていたので、勉強前や勉強後に「アトラクトライト」「仮死化」という曲を聞いていました。頑張ろうという気力をもらえる曲で、今でもよく聞いています。

 

試験前日は、過去問をもう一年分解いて、解くスピードの確認をしてました。当日の準備を済ませてから早く寝ることも大事です。

 

当日はもう一度荷物の確認をして、少し早めの電車で大学に向かいましょう。遅延があっても、落ち着けます。

 

不安で諦めそうになった時でもその気持ちを受け止めつつ、突っ走ってください。きっと後悔のない結果になります。

 

明日は、田中先生のブログです!お楽しみに^^

 

 

 

 

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。