ブログ
2025年 2月 2日 新しい学年の皆さんへ
こんにちは!横浜校の神崎です!
2月に入りましたが、外はまだ寒いですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
2025年度入試の共通テストが終わり私立大学、国立大学の入試が続々と始まっていきます。
受験生の皆さんはここからが正念場です。
試験のたびに緊張したりして気持ちが起伏することもあると思いますが、
落ち着いて、自分のやるべきことを模索し、質を低下させないように努力して欲しいです。
新高3、新高2年生の方々、ついに同日体験受験が終わり新高3の皆さんは受験まで一年を切りました。
もう時間はわずかしかないことを認識してください。
やらなければいけない勉強量は人それぞれかとは思いますが、春休みが一つ大きなポイントにはなるかと思います。
実際春休みの頑張りが合格率に大きく関わるというデータがある、と校舎長は言ってました。
春休み、学校がないタイミングで周りの人よりも努力しましょう!
そして高校3年の夏休みには過去問を解き始めることができるように
基本事項のインプットを進めるようにして欲しいと思います。
また、受験生になると当たり前のように10時間ぐらい勉強するという話があると思いますが、
それは当たり前ではなく徐々に勉強時間を増やしていくものなので
今から自分のキャパシティを増やしていく努力をしましょう!
春休み、どれだけ努力できるかどうかがここから先の
受験生活に影響すると思って頑張ってみてください!
我々スタッフ一同一生懸命サポートします!
次回は白石先生です!お楽しみに!