選択科目はいつから勉強すべき、、、? | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 選択科目はいつから勉強すべき、、、?

ブログ

2023年 3月 17日 選択科目はいつから勉強すべき、、、?


こんにちは!一橋大学商学部1年の津嘉山佑です!

早いことに2022年度もそろそろ終わりを迎えそうですね。
私にとって2022年度は、間違いなく今までで一番刺激的な1年でした!
大学に進学して、東進ハイスクール横浜校の担任助手になるなど怒涛の一年、、、
あっという間でしたが、とても楽しく思い出深い1年だったなぁと感じています。

 

ということで、現高校2年生以下の方々は4月から新学期が始まるかと思いますが、
勉強の進捗の方はいかがでしょうか?
特に!現高校2年生は受験勉強をより本格化させなければなりません。
受験勉強といわれると、つい英数国に目を向けがちですが、
選択科目を忘れてはいけません。
前置きが長くなってしまいましたが、
本日のブログは選択科目、特に国公立文系型選択科目の勉強法について紹介しようかと思います!

 

まず社会第一解答科目について、
多くの受験生が日本史か世界史を選んでいるかと思いますので、歴史科目にフォーカスしてお話します。
大前提として、8月末ごろにはインプット作業が終わっていなければなりません。
つまり、8月末共テ模試で8割以上得点できる力をつけることが目標です!
9月以降の二次私大対策をスムーズに行うために、この目標は完遂せねばなりません。
イメージとしては、春休み中に通史を1周し、夏休み前にかけて更に2~3周。
夏休みに共テ過去問演習を通じてアウトプットして地を固めていく感じです。
私立志望の方は、教科書レベルに加えて一問一答などより知識密度の高い参考書まで使用すると良いと思います。
国公立二次で歴史科目がある方は、一旦教科書ベースで暗記をし、
論述形式の問題を意識して、時代の流れにフォーカスした参考書を用いると良いです◎
どちらの勉強法でも極めれば共テ満点も夢じゃないので、ひとまず教科書レベルの暗記を極めましょう💪

 

社会第二解答科目はもう少し勉強開始が遅くて大丈夫です〇
夏休みを目安に始めると良いでしょう。(私は共テ過去問を10年分解く中で勉強しました!)
夏休みに一度下地を作ってから12月共テ前に一気に仕上げましょう!
不安な人は9月以降も継続的に暗記学習を行うと良いでしょう。
倫理政経は教科書のみだと少し、知識としては薄くなる印象だったので私は参考書をベースに勉強していました。

 

理科基礎も同様に夏休みからの勉強開始で〇
夏休みに一通り完成させて、12月以降に再暗記で大丈夫です!
こちらに関しては、私は教科書学習共テ演習のみ行いました。
何か参考書がなければ補えないわけではなかったですが、
自分の好みに合わせて書店で参考書を探してみてもいいかもしれません。

 

今後の勉強の参考になれば幸いです😊
明日のブログは佐々木先生です!お楽しみに~

 

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。