ブログ
2022年 11月 26日 あと一週間で新学年!?
みなさんおはようございます。または、こんにちは。もしくは、こんばんは。
横浜国立大学経済学部1年の平井です。
キャンパスの中も落ち葉や銀杏やドングリで溢れかえっておりまして、歩いているとドングリを踏むときに足の裏が刺激され、足つぼマッサージになり、、、ませんでした。
今日お話しするのは、あと1週間で始まる新学年についてのお話です。ん?あと1週間?
詳しくは11月3日のブログをご覧ください。
僕からは新学年になるにあたって、①勉強面、②生活面で1つずつ提案したい事があります。
①勉強面
ずばり、「学校の授業と東進の受講の復習をし続ける」です。
これには2つの意味があります。
まず1つ目。学校の授業の復習について。
みなさんはどんなタイミングで復習していますか?定期試験前に試験対策で復習する人が多いと思います。しかし、その内容は「一度授業でインプットしたけれど、復習しないうちに忘れてしまったもの」であり、それをインプットし直していると言えると思います。
もったいなーーい!!!
日頃から復習して授業内容が定着していれば、試験前の復習に要する時間はかなり減るはずです。
2つ目に、東進の受講の復習について。
東進の講座は多くが20コマあり、最後には講座修了判定テストがあります。やることは定期試験と同じ、長期間の授業内容の復習です。こちらも修了判定テストを受ける直前に復習していませんか?
同じくこれももったいない!
受講するごとに復習すれば最終講を受けた後、スムーズに修了判定テストに合格できるはずです!
②生活面
「週間予定シートを詳しく記入し、それに基づいて行動する」です!
皆さん、去年までに比べてかなり忙しくなったと思います。
それもそのはず、原因はアイツです。新型コロナウイルスです。
感染者数が落ち着いて、、、きていないのですが、昨年に比べると学校生活の中での規制は緩和されたと思います。
部活動が再開したり、これまで中止ばかりだった学校行事(毎年するもの)が復活、学校生活で一回きりの行事も、今年以降振り替えで実施されたり、つまり!コロナ前よりも学校行事が増える可能性が高い!
ではどうするか。詳しく予定を書く!そして勉強時間を見つける!作る!勉強する!
体感で忙しいと感じていても、1時間単位で予定を整理して可視化すると、意外とスキマがあったりします。
午前中に部活があって、昼過ぎから習い事だから忙しい!でも、よく見ると昼食後の13時から15時は空いていたり。1コマ受講できますね。
このような感じで、1日単位や、1週間単位で、予定と予定のスキマに勉強を詰める、そしてそのスキマに合わせて進められるのが東進コンテンツの強みです!
要は、①学校や東進の授業のこまめな復習②スケジュール管理と空き時間のフル活用
です!
始めと終わりでテンションが全然違うのですが、僕もブログを書いているうちに上記の2点を意識しながら勉強がやりたくなってきました!ブログの執筆を切り上げて大学の課題をやるぞー!
ということで、明日は長濱先生です!先に内容をチラ見してきましたが、これは中々面白いですね…!
乞うご期待。