ブログ
2021年 3月 22日 横浜校の好きなところ!!
明治大学政治経済学部4年の佐藤康平です!!
4年間横浜校で働いてきましたが、今回がラストブログになります!
皆さんは特に感慨深さなどないと思いますが、僕としてはかなり感慨深いです!!!
さてさて!今回のお題は「横浜校の好きなところ」です。
まあそもそも4年間も平均週6日くらい働いているので、この横浜校が良いところでないわけがないのです!
いまさら書き出せと言われてもいろいろありすぎて書ききれませんが、1つピックアップします。
それは「毎年、素敵な出会いがある」ことです。
4年間働いていくなかで、毎年違う生徒を担当していたわけですが、皆さん素敵です。
志望校に向けてがむしゃらに勉強する姿も素敵ですし、部活を一生懸命に頑張りながらなんとか時間を作って勉強している姿も素敵ですし、勉強以外の悩みなどに苛まれながらもそれを乗り越えて勉強している姿も素敵です。
勉強がなかなか進まない生徒もいるのですが、いろいろ話を聞いていくと「こんなこと考えているんだなぁ」と感じることが多々あります。
高校生はいろいろなことを感じ始める時期だと思うので、そういうのも人間味があっていいですよね。まあ勉強はしていただきたいですが、、、笑
結局のところ自分が担当した生徒はみなさん可愛いもので、毎年たくさんの生徒に会えるこの仕事はとても良いものでした。
そして受験が終わったら素敵な生徒が同僚となって、一緒に働くことができるのです。
そして、その面白さにはまってしまい、辞められませんでした笑

元担当生徒の三上先生と岡田先生です!あと一人、佐野先生も担当生徒だったのですがこの写真を撮るときにいなかったので写ってません!!!写真の2人は来年もがんばるそうなので皆さん仲良くしてあげてください!!
思えば生徒のときも1週間ごとのグループ面談のメンバーは面白い人たちでした。
東進に友達は片手で数えられるくらいしかいなかったのですが、グループ面談のメンバー3人とは本当に仲良くなれました。
受験が終わった後も何度か遊びに行きました。
あれも素敵な出会いでしたね。
受験期に同じグループだった人たちとは特に仲良くなるので、さながら戦友のような関係になります。
振り返れば自分が生徒のときも、担任助手として働いているときも良い出会いに恵まれていました。
生徒の皆さんも相談する相手は多くて困ることはないと思うので、ぜひ様々な担任助手と仲良くなってみて下さい!!
きっと力になれると思います。
もちろん招待講習生もたくさんのスタッフと仲良くなってくださいね!!!!
大変な受験ですが横浜校の仲間たちと一緒に頑張っていきましょう!!!!
明日は!
見た目はクール・中身は熱い!生徒時代から別格の雰囲気をまとっていた奥先生です!!!
お楽しみに!!!