ブログ
2021年 1月 21日 復習の方法を見直そう
こんにちは!東進ハイスクール横浜校担任助手、一橋大学法学部二年の佐野拓生です。
皆さん、先日の共通テスト同日体験受験お疲れ様でした。
復習は済んでいますか??復習は早い方が効果があるので、なるべく早く復習を終わらせるようにしましょう。
今ならまだ「どうしてこの答えを選んだか」という思考の過程をそれなりにしっかりと覚えているのではないでしょうか。
答えが間違っているということは、自分なりの答えを導き出すプロセスの中でどこかにエラーがあったということです。
数学を例にとって考えてみましょう。数学でミスが起こる原因としては…
㋐そもそも解法が違っていた㋑計算ミス㋒公式の理解不足・忘れ㋓時間が足りなかった
など多岐にわたると思います。もちろんさらに細かく分類することもできますね。
私がここで言いたいのは、ただ答えが間違っていたから解き直しをする、といったような短絡的な理解ではマズイということです。
その発想では、復習をするにあたって「解答を見ながらそれを覚える」復習に終始してしまいます。
言いたいこと伝わってますか??
これでは、全く同じ問題は解けるようになっても、ちょっとでも違った問題が出ればまた同じ過ちを繰り返してしまう可能性が高いです。
復習をするときには、
①どうしてこの答えを選んだかをまず思いだし(問題用紙にあらかじめメモしておくのもいいでしょう)、②その解法の何がいけなかったのかを分析し、③今後同じミスを犯さないための策(語句・文法事項・公式などの覚え直しや勉強方法の見直し等)を考える
ことが必要です。
加えて、たとえ答え自体はあっていたとしてもその答えを導く際に迷ったという場合には同様の方法で復習をするべきです。
幸いにも、今回共通テスト同日体験受験を受けた皆さんにはまだそれなりに時間が残されています。
だからこそ、「過程」を大切にしてください。
受験が近付いてくるにつれ、「過程」を深くまで追求する勉強は出来なくなります。それなりに時間がかかる復習方法だからです。
徹底的に自分の解答過程に主眼を置いて復習をすれば、自分のミスする原因をピンポイントでつぶせることになります。
つまり、効果的な復習になるということです。
漠然と、何となく復習するのはもうやめましょう。
今一度自分の勉強方法を見つめ直すいい機会にしてください。
明日はSIORI OGURA!!