理科、社会の勉強法 | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 理科、社会の勉強法

ブログ

2020年 7月 4日 理科、社会の勉強法

 こんにちは、最近川上未映子さんすべて真夜中の恋人たちを読みました。

主人公の仕事仲間である聖の、

信用は利害が一致して一方的に出来るものであり、ちょっとしたことで信用はなくなる。信頼は相手に何か手渡している感じがする、そしてひとたび信頼したら消えることはない

というセリフがすごい気に入りました。

物語は、校正を仕事とする主人公とカルチャーセンターで出会った物理の教師だと言う男性の話です。

もしよければ、読んでみてください。

 

さて、今日のブログではタイトルにある通り、理科と社会の勉強法について話していきます。

自分は、国公立理系志望だったので、同じ人は参考になるはずです。

 

まず理科について。自分は物理と化学を選択していました。

どちらも最低限覚えなくてはいけないものはあると思います。物理で言えばある程度の公式、化学であれば無機化学の内容。しかし覚えるだけでは問題を解けるようになりません!

ではどうすればよいか、なぜその現象が起こるかを理解することが重要です!

いくら重要事項を暗記していても、どう使うかがわからなくては意味がありません。使いこなせるように何故か?を意識してみてください。

 

次に社会について。自分は現代社会を選択しました。「数学や理科、英語のやることが多くて社会をやる余裕がない」となっている人が多いと思います。わかります、その気持ち。

ではいつやるのか、隙間時間です。(あのセリフを言う前振りですが、ここでは違います)

常に計算し、何故かを考え続けると頭が疲れます。そんな時こそ社会!何故かを考える必要があまりない、現代社会は頭の休憩にぴったりでした。社会の為に何時間もとるようなスケジュールを理系が組むことは、ほぼ不可能です。ですので、短い時間でコツコツ進めていきましょう!