【明治大】何を勉強しようか迷っている人へ⭐︎ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 【明治大】何を勉強しようか迷っている人へ⭐︎

ブログ

2020年 6月 15日 【明治大】何を勉強しようか迷っている人へ⭐︎

 

こんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部石原あゆみです!

本日は、私の大学、学部の紹介をしたいと思います^_^

★★★学部紹介★★★

みなさんは

「情報コミュニケーション学」

と聞いて何を思い浮かべますか?

 

「パソコン使ってそう」

「コミュ力高くなりそう」

 

……あながち間違いではないのですが、

正確には「社会学」を学んでいます。

 

色々と新しい時代の問題を取り上げて、色んな方面から学際的に追及しています。

 

総合的に社会を考える学部なので、メディア、哲学、文化、美術、歴史、音楽、心理学、法、経済、経営、政治、人類学、などを幅広く学びます。自分の学びたい方向性が決まっているのならば、とても自由な学部なのでオススメです。

 

心理学の授業では、アニメーション(キュア)の映像や、J-popの歌詞やmv分析などをしたこともあります。

 

 

 

☆☆☆ゼミ紹介☆☆☆

#ゼミとは

大学に入ると、体育館位の広さの大教室で講義型の授業を受けることが増えます。一方で、〜20人程度の少人数で教授から指導を仰ぐゼミナール形式の授業で、より専門的なことを学び、各々研究しています。

 

私の所属しているゼミは、?東京?にフォーカスした「都市論」の研究をしています。

 

高校生の頃に「東京の女になる!」と決めて明治大学を目指していた私にとって、学術的にとても興味深く、周りの学生にも沢山刺激を受けながら日々研究をしています?

 

#例えば

「渋谷ハロウィン」が若い世代で毎年話題になっていますが、なぜあんなにも人は熱狂的に盛り上がるのでしょうか?

都市論的観点から研究すると様々なことが分析できます!

 

坂道の多さがパーティーを引き起こした

渋谷は、沢山坂道があって、スクランブル交差点の周辺だけ標高が低くアリーナのようになっています。

②SNSで参加者増加

都市は人々のコミュニケーションの場になります。渋谷にいる人たちのコミュニケーションは、街という物理空間に閉じられているように見えながら、同時にインターネットという情報空間に「離脱」している。つまり、物理空間と情報空間のあいだを行き来しています。スクランブル交差点は、「物理空間と情報空間の交差点」としても考えられます。

 

……ざっくりこんな感じです!

 

ゼミで研究活動が始まってから、頭の中にアンテナが増えて、街を歩いているだけでも建築、アート、歴史、ICT、メディア……など色々なことを考えるようになりました。

これからも勉強頑張りたいです★

 

 

みなさんは大学に入って何を勉強したいですか?

学部学科まで決まっている人も、何となく〜な人も、自分が何のために大学受験をするのか、もう一度考えてみてください。大学4年間で学ぶことって、人生が変わるきっかけになるみたいです。(私の価値観も沢山変わりました。)

 

少しでも気になることがあれば、いつでも横浜校のスタッフにお尋ねください!どの先生も、色んな大学のワクワクする魅力を教えてくれます♪

 

お待ちしております^_^