ブログ
2020年 4月 21日 受験本番からの逆算を。おうち勉強のヒント。
やぁ、みなさん。お久しぶりです。
松本奈那香でございます。
本日はこのブログの流れに引き続き、
“模試”について
お話しさせていただきます✨
まずは、もうお分かりの方もいらっしゃるとは思いますが、もう一度アナウンスさせていただきますと、
東進ハイスクールでは、26日実施の共通テスト本番レベル模試は原則自宅にてオンライン受験していただくことになっております。
いやぁ、なんてすごい時代なんでしょうか、
こんなご時世におうちで模試のオンライン受験ができてしまうなんてすごいすごいと私は感動します?
みなさんもそう思いませんか?
わたしの感動はさておきまして、
模試は必ず、必ず受けましょうね。
自分の学力は日々必ず変化します。
自分の実力がどれくらいなのか、定期的に測るためには模試は本当に大切な機会です。
前回の磯部先生もブログで仰っていますが、
受験生の皆さんは、
受験本番だと思って本気で取り組んでください。
あと共通テスト本番レベル模試はあと5回しかないんです。これが終わればあと4回です。
いつも逆算をしましょう。
いつまでに、
何ができていなければいけないのか、
自分に足りないところはどこか、
それを続けていく作業が受験勉強です。
学習サイクルが安定すると、自然と勉強が苦にならなくなってきます。
予習→受講→受講の復習→これまでの復習→模試→模試の復習→分析→復習→予習→受講→…
こんな感じで学習サイクルの中に模試は必ず入りますよね。
模試は受けるだけではなく、
分析してこその模試です。
結果が返ってきたら、自分に足りないところを確認してください。
逆に、自分ができてるところはどこか知るのも大切ですね。
できてるところを見ると、テンション上がります。
急にスッパーンって点数が伸びることがあります。
そんな時の嬉しさはみんなで共有しよう!?
家族でもいいし、担任の先生でも、
とにかく誰でもいいから、
※でも、へーあっそ、とはならない人に笑
私、俺、できたんだぜって報告しちゃおう。
それだけでも意外とすごくモチベーションになりますよ??✨
まずは、模試で自分の位置を知り、受験本番までの時間と自分に欠けてる力を補うための時間を逆算していきましょう。
そうすればおのずと今やるべきことは見えてくるはず。
あとがき、みたいな補足話題ですが、
おうち勉強時間の作り方ーー!!
わーーー!!!
私は多分これが最後のブログとなるであろうと思いますので、爪痕残していきたいと思います笑。
模試と関係ない話題勝手にすみません?
興味ある人は長くなりますけど是非読んでみてください。
最近皆さんは
おうちでなにをして過ごしていますか?
勉強時間は取れてますか??
正直に言って、できてねぇ!って人!
いるんじゃないの!!
まぁ、
おうち、ちょっぴり飽き飽きしてきますよね…
しかし外出は控えなければならない!
しょうがない!
今はおうちで頑張りどきです!!!
これまで家では勉強が捗らなかった子たくさん知っています。私もその一人です。
そこで私は爪痕残したいので
おうちでどうすれば勉強ができるかのヒントを披露したいと思います。
その一
敵を段ボールに詰める。
やっぱりおうちって、
沢山の誘惑が広がっていますよね。
では、
今から誘惑となるもの全ては
貴方の敵です。
あとどれだけこの外出自粛が続くか分からないのです。もう覚悟を決めて、その敵を段ボールに詰めましょう。
一つ残らず詰めましょう。
自分の部屋以外でも、やっぱり目に入りがちで手にとったり時間を使ってしまう厄介なものなどは全て詰めましょう。
受験が終わった時に、タイムカプセルみたいに開ける時がきます。その時の多幸感半端ねえっすよ。
その二 勉強環境を見直す
貴方の勉強している机、何が置いてありますか?
机の上はとりあえずなにも物を置かないことをお勧めします。
あってもタイマーと筆記用具類。
お恥ずかしながら、私の机の上はこんな↓感じです。なんだか薄汚れててごめんなさい…。もともと上に棚がある机だったんですけど、高校上がってから取り外してしまいました。
そして、机の位置です。
勉強机の部屋の中の配置は結構大事らしい。
私が高校生の頃、
真面目に勉強環境について研究した時の知識を思い出してこちらに披露いたします…
①机の前に極力何もない空間(スペース)があるといいらしい。
②利き手の逆側から光が入ると尚よし。
③ベッドは勉強机座った時視界に入らない位置であると良い。
また、もしももしも、おうちに蛍光灯の光があるなら、その光の下で勉強してみるのも◎です。
勉強机のライトが蛍光灯なら◎です。
なんと蛍光灯の光は勉強の際に一番集中できる光らしいです。
だから学校の光も蛍光灯なのかな?笑
その三 携帯の充電場所
これはほんとに全学年にお伝えしたいです。
だから諦めず読んでほしい…?
⚠️まず私は、受験生にはスマホのアプリを最低限にすることをお勧めします。Twitter、インスタ、などなど、SNSアプリは全部ログアウトすればまたログインできるんですから、全部アンインストールしちゃうことをオススメします。
そして、一番伝えたいこと!
充電場所?です。
充電場所は、なるべく自分との距離が遠くなるところで。もう次の日携帯の存在さえ忘れるようなところへ。
一番いいのはリビングです。
けれど、起床アラームを使ってるようなら、ベッドから一番遠く離れたところで充電してみて。
そうやって、少しずつ携帯と自分の距離感を離していきましょう。
携帯ってわりと夜になっていじる人多いし、私もそう。でもそれやってると意外と気付かないうちに日付超えててどんどん生活習慣悪化します。
学校なかったら明日何時に起きたって構わないしまぁいっかってそのまま夜更かしするんですよね。
やぁ、ほんとにそう思います、けどさ、
生活習慣が悪化すると
ほんとにほんとにいいことないよ!!
集中力が高い時間帯っていうのがあるんですけど、それがおかしくなってしまって、変な時間に眠くなったり、集中できなかったりします。
場合によっては体調崩しやすくなるし、悪循環が始まりますよ。
普段学校で寝てしまっている人は、その原因を本当は分かってるんじゃないかな?
気づいてないフリしてるんじゃない?
今こそ目覚めよ!!!
こんな時だからこそ、
生活リズムを整えていきましょう。
今まで悪かった人なら
むしろ今が改善のチャンスです。
この話題のまとめになりますが、
おうちで勉強捗らない、
そんな人はとにかく、
勉強する場所の環境整備を行ってください。
おうち勉強で一番大切なのは環境づくりです。
奥の手もご紹介。
勉強習慣がもう全く身につかない君は、勉強机に座る時間を固定してみてください。最初は座ってるだけでもいいから…?何時から何時までは座ってる。そういう座る習慣だけでもつけてみて。
超脱線してすみませんでした?
ここまで読んでくれた貴方は本当にありがとうございます?
松本、泣いて飛び付きます。
それでは、共通テスト本番レベル模試に向けてみなさん頑張っていきましょう!!
爪痕残すのに必死な松本でした?