ブログ
2024年 5月 29日 やりたいことってなんだろう?
おはようございます。横浜国立大学経済学部3年生の平井一碩です。
最近就活を始めました。自分のやりたいことは何か考える機会が多いです。担任助手を2年以上やって、この仕事をベースに仕事の楽しさや価値観が形成され、そのままこの仕事楽しい!これがいい!とも思いますが、その状態から他の仕事に目を向けるのも重要です。
ということで、既に自分がやりたいことは今東進で出来ている気がしますが、自分がやりたいことを言語化しようと思います。みんなも僕と一緒に考えましょう。
まず、調べたところによると、志とは「数年、数十年という長い期間、自分の意識や時間を自主的に割くことで、成し遂げたい目標」らしいです。これは最初は短い、小さな目標から始まり、目標を達成したり、挫折して改めて自分の志を考え直すことで、雪だるま式に大きくなります。
いずれ大きくなることを見据えて、まずは高校を卒業したら?大学を卒業したら?では今年、今月の目標は?と短い目標から考えることが、壮大な人生の目標に向けた第一歩です。
具体的に考えるにあたり、八木仁平さんの『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』という本を参考にしました。本の内容は公式ブログにまとめられているので、詳しい内容はそちらを参照してください。
まず、大前提として、自分でやりたい!と思えるような事である必要があります。
やりたいこと、その手段である仕事を、大事にできて、好きで、得意だったら、最強ですよね。やりたくなっちゃいますね。
1.まず、自分が大切にしているものは何か。
僕は、一緒に仕事をしているとあるスタッフの人が、生徒の合格のために出来ることを自分なりに考えている姿や、自分の母親が、志が固まっていて、日々それに向けて働いているところを特に尊敬しています。
逆に、やりたいことが見つからず、やる気が出ないし動けない、そんな自分を嫌いになって自信が無くなる、だから動けない、という自己嫌悪のループに陥った過去が凄く辛かったです。受験生の頃の僕はとにかく「やる気が出ない」と言い訳をして勉強をサボっていました。担任助手になってからは、そういう生徒を見ると見過ごせないですし、そういう生徒を担当して指導し、最後は難関大学に合格できた、という経験を誇りに思っています。
つまり僕は、自分で目標を決めて一生懸命頑張ること、をすごく大切にしています。時に頑張れず、自分が嫌になることがあっても、それを受け入れて、また前を向いて頑張ってほしいな、とも思います。
2.次に、好きな事。
興味がある分野とも言えますね。僕が気になって調べたり、価値を見出してお金を払うものは、モノで言うと文房具です。別に100円のシャーペンでも字は書けますが、ボディや機構にこだわると、書くのが楽しくなります。あとは結構鉄道とバスが好きです。僕は特に車体の種類ごとの細かな違いが気になります。
モノ以外では、先述の大切な事から繋げて、人間の思考、特に数式化ではなく言語化する方は日々考えたり調べています。
気になって調べているので、色々と他人に話したくなることもよくあります。
3.最後に、得意な事。
会話は、意外と得意だと思います。気付いたら沢山会話しています。その中で、○○なら○○してみよう、とレクチャーすることが多いです。小学生の頃に学校の先生になりたかったのは、何かを会話でレクチャーする、という事を昔からやりたかったからかもしれません。
そして、自分が大切な事はあきらめない事です。先ほどやる気のない生徒を見過ごせないと言ったように、状況が中々改善しなくても電話したり、対話を続けてなんとか解決します。諦めない事は得意です。
これは無意識に続けていて、周りから褒められてようやく得意であることに気付きます。
これを組み合わせると、、、僕のやりたい事はなんなのでしょうか。
「やる気になる」「頑張る」段階で躓いて、動き出せない、自己嫌悪に陥っている、そんな人と沢山話して、上手い考え方を言葉で伝えて、目標に向けて頑張れる人にしたい。これがやりたいことの一つです。
掛け算のパターンが沢山あるので、やりたい事も沢山出てきます。いろいろと試す中で、大きな一つの志にまとまります。
※3つの要素を考えるきっかけになる部分を青字にしました!自分にも心当たりがあることを沢山出すと、同じようにやりたいことを言葉に出来ます!やってみてね!
僕も成果を得られたところで、今日は終わりにします。
明日も横浜国立大学のスタッフ!先輩、小西先生です。今日も明日も虫だらけ!じめじめした横国を爽やかにしてくれますね!お楽しみに!