あしたからの新生活に向けて | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » あしたからの新生活に向けて

ブログ

2025年 3月 31日 あしたからの新生活に向けて

みなさんこんにちは!

法政大学2年の荒駿紀です!!

 

今日は3月31日です!年度末でもあり一年のなかで大きな変化の時期だと思います!

もう2025年も4分の1が終わってしまったと思うと早すぎますね~~

 

 

今回は明日から始まる、「4月からの生活」について書いていきたいと思います!!

 

 

先日、東進ハイスクール横浜校では卒業式がありたくさん生徒たちがこの校舎から旅立っていきました。

東京の大学に進学する人、地方で一人暮らしを始める人、浪人をしてもう一年受験にチャレンジする人。

生徒一人一人がそれぞれの新生活をスタートすると思うとなんか面白いし不思議な感覚がします。

 

 

私も4月から新しい生活が始まるので新大学生に負けずに頑張りたいと思います!!🔥🔥

 

さて、今回私が4月から新しい生活を始める皆さんに伝えたいことがひとつあります!

それは

自分の選択肢を狭めないということ

です!!

 

一度、過去の自分を振り返ってみてください。

5年前のあなたは現在の想像できていたでしょうか?

5年後はこの高校、大学に入学していてこんな友達がいてこんなバイトをしていて、、、

たぶん全くイメージと違うんじゃないでしょうか。

 

 

私は全然違います!(笑)  

今度の4月4日で21歳になるのですが5年前の16歳の時は確か、身長は180cmで大学は文系国立大で、、、みたいな感じで今と真逆の自分を想像していました!!

 

話が逸れてしまいましたが何が言いたいかというと4,5年後に想像している自分とは全く違う自分にこれから変化していくということです。

 

特に学生の間は1年間でどんどん生活が変わっていきます。

今、当たり前に大学受験に向けて勉強している高校生ももしかしたら途中で大学を辞めて世界一周をし始めるかもしれないし、理系の大学に進学する人ももしかしたら何かの縁でモデルになるかもしれないですよね。

 

なので、何が起こるかわからない未来のために選択肢を狭めないような行動をしてほしいです!!

 

当たり前に挨拶や礼儀を守ることもそうですし、あまりやりたいことがあるわけではないけどまずは少しでもレベルの高い大学を目指すなど小さいことからでも意識してほしいです。

 

自分が思う「自分の選択肢を狭めない行動」というのは正直大変だったりめんどくさかったりします。

でもそこを頑張って動けたひとだけが将来、本当にやりたいことができるんじゃないかと思います。

 

私もまだまだ成長している過程なので皆さんも明日からの新生活で変えていきましょう!!!

 

 

 

明日は岡村先生です!お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。