ブログ
2025年 2月 5日 2月からスタートダッシュ!
こんにちは!⛄️
2月に入りましたね。2025年も始まって1ヶ月が経ってしまったことに驚かされます…。
寒さが本格的に応える季節になってきましたね。皆さまどうお過ごしでしょうか。
私は本日から春休みに入りました!🌷
大学生の春休みは長いですね、今のところの春休みの目標は「小説を最低5冊は読む」です。時間がある時でないとなかなか読み進められないのでこの休みのうちに沢山本を読みたいです。☺️
さて、本日は「2月からスタートダッシュ」です。
2月と言えば、受験生はいよいよ受験本番ですね。本日も本番を迎えている東進生がたくさんいます。
高2生の方にとっては、ついに受験まで1年切ったということになります…!
1年後の本番に向け、今のうちに取り組んでおくべき事をお伝えします。
①年間スケジュールを立てる
担任の先生とも話し合っているとは思いますが、自分でよく考えてスケジュールを立てていますか?何となく受講をやっておけばいっかと思っていませんか?
1年はとても短いです。
いつまでにどのレベルに達していなければいけないのか。いつまでに過去問を始めるべきなのか。いつまでに受講を終わらせるべきなのか。
考えていますか?
1年後の合格を目標に据えて、自分の中の年間スケジュールを立てましょう。
②志望理由を書きとめる
志望校が決まっている方は、志望理由をはっきりと言葉にすることが出来ますか?
先ほど、「1年は短い」と言いましたが、1年間努力を続けるのは容易ではありません。
どうしてもこの学校に行きたい。この学校じゃないといけない。という強い志が辛い受験期の支えになります。
なぜこの学校に行きたいのか。
今一度考え直しておきましょう。
最後に、1年間努力を続けてきた受験生の皆さん。辛い、苦しい中でも逃げずに立ち向かった経験は、きっとこれからの人生にとってかけがえのない価値になると思います。最後まで悔いの残らないようにやり切って来てください。良い報告が聞けることを楽しみにしています。
明日は中山先生です!!