ブログ
2023年 9月 30日 真の受験生に。
こんにちは。3年生の安藤拓真です。
久しぶりのブログ担当ということで、今回は受験生向けと高校2年生向けの2つに分けてお話ししたいと思います。
ではまず、受験生に向けて!
夏休みが終わり、約一ヶ月が経ちました。皆さんどうでしょうか??
「時間が全然足りない。」「夏休みぼーっと過ごしてしまった。。」「いい調子です!」など様々な声をよく聞きます。
そして今多くの方が、「志望校別単元ジャンル演習」(これから単ジャンと呼びます)をメインに学習していると思います。
しかし、単ジャンばかりやっていて、過去問を進まないという状況は絶対にあってはなりません。
私立大学志望の子は週に一年、国立大学志望の子は最低でも二週間に一年はやりましょう!
「いやいや時間が全然足りないんですよ!!」
→本当にそうでしょうか?まだまだ勉強時間詰め切れるところはあると思います。少し早く起きる、寝る前に単語をやる、ぼーっとしている時間をなくす。それだけで過去問を解く時間分は増やせると思います。
「まだまだ!」と感じる子はまず勉強時間を最大限にしていきましょう!!
受験生はこれからです。これからどのように勉強していくか、どれくらい勉強するかで4月から通い始める大学が決まります。
次に、高校2年生向けに!
上の文章を読んだ方はお分かりだと思いますが、受験生のこの時期はすごくやることがあります。
過去問、単ジャン、日々の勉強、受講などなど。
しかし、これから話すスケジュールから遅れてしまうと、これらが後手後手になり、当日に間に合わなくなってしまいます。なのでこれから話すものはいかなることも頭の片隅に入れるようにしてください!
まず、どんな受験・試験にとって一番重要なことは、必要な知識量と過去問だと思います。
さて、過去問はいつから始めるでしょうか?
答えは夏からです。正確には5月あたりから共通テストの演習、6月あたりから二次私大の演習を始めていきます。
ではなぜでしょうか?
それは①相手を知る、②自分のできていないところ(弱点)を把握する、が主な二点になります。
そこから弱点克服、スキルアップのための「志望校別単元ジャンル演習」につながっていきます。
11月とかに「ここできないけど時間がない」なんて思いたくないですよね?だからこそ早くから相手と自分を分析していくんです。
では夏から過去問を始めるためには、それ相応の知識量がないと意味がありません。
4月末・5月末までには基礎的なインプットは終了させましょう。
そろそろ担任の先生の方と新しい講座について話していくと思います。
必要なインプットを適切な期間でやる。そして過去問に臨んでいく!これが受験生になるということです。
そして、その努力量に最大限にし、自ら考え成長していけば、真の受験生になれます。
頑張っていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
横浜校担任助手 安藤拓真