ブログ
2020年 11月 6日 高速基礎マスターのすゝめ
こんにちは!上智大学法学部地球環境法学科年の酒井美帆です!
今週末にやっと初めて大学に行く用事ができたのでわくわくしています!
今日は高マスの活用法・成果についてお話していきます!
高マスはメンテナンスが大事という話は前回お話しているので確認していただいて、
具体的に進めるときのお話をお悩み別にしたいと思います!
①毎日高マスに触れられない
そんなあなた!もったいない!
高マスのいいところは隙間時間にできるところと言っても過言ではありません!
特に最初のうちは毎日高マスに触れる時間を作ってできるだけ早く修得→完全修得をするのが理想ですが、時間がまとめて取れないからと言って全く触れずに1日を終えてしまうのは非常にもったいないです!登下校の時間や食事の前の時間、お風呂上がりや寝る前など、探そうと思ったら隙間時間はいくらでもあるはずです!私は、勉強を17:00や17:30などぴったりの時間に始めたい人だったので、その前後の5分や10分を高マスの時間に充てていました。(初めてみると意外と止まらなくなってしまうものですよ…)
②単語がなかなか覚えられない
そんなあなたは五感を使うことがおすすめです!
実際に私の生徒で単語の意味をイラストに書いている子がいました。
実際に頭で考え自分の手で再現してみることでイメージが湧きやすく定着しやすいそうです!
またよく間違えてしまう単語(私はcircumstanceとconsequenceがどーうしても苦手でした)は
・並べて書き出してみる、
・語呂合わせを作る、
・音声に合わせて音読する(リスニングやスピーキング対策にもなりますね!)
などなど、いくらでも工夫の仕方はあると思うので実際に自分に合った方法を探してみてください!
高マスを極めれば、英語も現代文も古文も数学も社会も理科も得意科目になるはず!!!
まずは毎日少しづつでも触れることを意識していきましょう!
予定への組み込み方が分からなかったら担当の先生に相談してみましょう!
私も声をかけてくれたらいっしょに考えます!!
明日の担当は野上先生です!
毎回のブログでしてくださる本紹介は私も密かに楽しみにしています…!
ぜひ見てくださいね!
冬期特別招待講習お申込みは!!!コチラ!!!