ブログ
2020年 7月 1日 進路選択の回顧録♬
こんにちは!
2020年も半分が過ぎてしまったとのことで時の早さを痛感しています。
2020年も半分が過ぎてしまったとのことで時の早さを痛感しています。
本当はオリンピック生で観る予定だったのになあ、、と感染症がなかった場合の世界を想像してしまいます(*_*)
慶應義塾大学文学部2年の田尾穂乃佳です!
先月はおうちオープンキャンパスと題して、
大学でどんなことを学んでいるのかをお伝えさせていただきまして、
「社会学を勉強できている今の環境が最高!」と声高らかに叫んでいたのですが、今日は
そもそもなんで社会学を学びたかったのか!
について過去を振り返りながらお話ししたいと思います。
志望校や志望学部が決まらない皆さんの力になれたらいいな?!
さかのぼること4年…
高校1年生だった私は進路に悩みはじめます。
というのも、学校から次年度からのコース希望調査が配布されたからなんですね。
文系か理系か迷った私はどちらにも丸をつけて提出してしまいました。
やりたいことを考えてみた時、
食べ物も大好きだから栄養系もいいな…
でも薬剤師にもなりたいな…
ドラマや映画が大好きだしメディアについても学んでみたいな…
数学好きだし、経済系もいいかも
でも薬剤師にもなりたいな…
ドラマや映画が大好きだしメディアについても学んでみたいな…
数学好きだし、経済系もいいかも
と、全然絞れませんでした。
オープンキャンパスで色々な大学、学部の説明を聞いてみたけれどあんまりピンとくるのはなくて、
そんな時、、、
そんな時、、、
上智大学の文学部の模擬授業に参加しました。
テレビ番組制作のお試しだったのですが、それがとっても楽しくて、はじめて
「これがやりたい!」と思いました!
自分が一番やりたいことは、メディアについて学ぶことだと気付いたんです!
確かに、映画の舞台挨拶に行くのが大好きで、自分もこうした業界に関わりたいと漠然と思っていました。
そのため、この模擬授業が自分の本当の気持ちに気づかせてくれたのだと思います?
そこからは社会学を学べる学部調べに励みました。
実際に大学に説明を聞きにいってみたり、パンフレットを見てみたり、、、
その時に思ったことで皆さんに伝えておきたいことはズバリ!
学部名だけに囚われるな!!
ということです!
私は「社会」「文化」がついている学部ばかり調べてしまっていたんです。
しかし、私がいま在籍している慶應の文学部でも社会学を専攻することができます。
他にも明治大学の情報コミュニケーション学部や青山学院大学の総合文化政策学部など
他にも明治大学の情報コミュニケーション学部や青山学院大学の総合文化政策学部など
「社会」がついていなくても、社会学を学べるところがたくさんあります。
そういったところは実際に調べてみないとわからないので、
是非インターネットで気になる大学のリサーチをしてみてください!
あと、もうひとつアドバイスするならば、、
興味があることを学べる学部を選ぶべし!
興味があることを学べる学部を選ぶべし!
大学の授業は高校までの授業よりも深く学問を探究していきます。
自分が知りたい!もっと学びたい!と思うことを掘り下げていきたくないですか?☺️☺️☺️
こんな感じで田尾流・学部の決め方についてお送りしてきましたが、
東進ハイスクール横浜校には大学も学部もバラバラな担任助手がなんと30人以上います!
たくさんの学部の話を聞くことができるので、やりたいことも見つかるかも?
今後大学学部説明会も開催されるらしいとか!!!
興味を持たれた方は是非以下のリンクからお問い合わせください!
なんで慶應って?
塾生である親族の影響が強いです❤️
そして校歌と若き血(応援歌)がとてもかっこいいんです!愛校心湧きます。
入試のチャイムの音が校歌なのですが、聞いた時とても感動したし、絶対受かりたいと思いました。
詳しく聞きたい方は是非校舎でお話ししましょう❤️
明日はベンガル語とひたむきに向き合っている岡田先生です(^^)/