ブログ
2022年 10月 4日 模試で自分の位置を確かめよう!!
こんにちは!東進ハイスクール横浜校担任助手の濱谷です!
本格的に秋が始まり、涼しくて過ごしやすい気候になってきましたね。
さて、今日は11/6(日)に行われる全国統一高校生テストについて説明していきたいと思います。
受験生の皆さんは共通テスト本番まであと少しとなり、東進での共通テスト形式の模試は残すところあと二回となりました。
今回の模試を本番だと思って、体調管理を含めしっかり準備して臨みましょう。
自分は受験当日と全く同じ服装で受験していました(笑)
そこまでとは言いませんが、限りなく本番と同じ状況で模試を受けることは本番で緊張しすぎないという面においてとても重要です。
そして、「1点でも多く取るんだ」という強い意志を持って最後まで諦めずに受験してください!
ここからは高校1年生・2年生に向けて模試を受ける意義から伝えていければと思います。
模試を受ける意義とは、「本当の自分の学力を測り、全体での立ち位置をしっかりと把握すること。そして自分の得意・不得意を深く認識すること」です。
模試は全範囲が対象で問題の傾向や難易度の面において学校の定期試験とは異なります。
また、共通テスト模試は時間が足りないという声を多く聞きます。
そういった観点から、今のうちから模試を体験するだけでもかなりのメリットがあります!
模試の傾向が分ればそれに合わせた対策を練ることができますし、受験生になった時に大きなアドバンテージとなります。
現在高校1年生の人の代の共通テストから新たな科目が加わったり試験範囲が変わったりと、多くの変更点があり、対策が今よりも大変になってきます。
以上のことを踏まえると、早期から受験に向けて対策していかないと受験生になった時に何から手を付けていけばいいのか分からず本当に困ってしまうと思います。
なので、模試は未来のためにも絶対受験しましょう!!!!
東進に通っていない方で今回の模試を受けたいという方はインターネットや電話からお申し込みができますし、校舎でもできます!
東進生の方も、東進に通っていない方も皆さんの受験をお待ちしています!
明日は井出先生のメンタルの保ち方についてのブログです!お楽しみに!