ブログ
2024年 6月 17日 文系理系どっちに進む?
こんにちは!
芝浦工業大学建築学部の雑賀春乃です!
1日半袖で過ごせてしまうような暑い日が増えてきましたね😅
急に暑くなりはじめましたが、みなさん体調は大丈夫でしょうか…?
私の周りでは、風邪をひいている人がちらほら…体調に気をつけて頑張っていきましょう!
さて、
本日のテーマは”文理選択について“です。
文理選択って、受験勉強をはじめるにあたり1番最初にぶつかる難題だと思います。
ここの選択でこれからの勉強が全然違ってきますし…
私は高2まで将来やりたいことが具体的に決まっていなかったので、結構悩んだ記憶があります…😅
そんな私がどうしてこの進路に進んだのかお伝えしていきたいと思います…!
まず、周囲の大人や友達にどうしてその進路に進んだのかたくさんインタビューしました!
「数学の先生になりたいから理系」
「ずっと天文学に興味があったから理系」
「留学経験があって英語が得意で外国に興味があるから文系」etc…
もちろん、数学ができないから文系!みたいな子もいましたが、やっぱり自分の興味のある分野や就きたい職業から文理選択をしている子がほとんどでした…!
次に将来どんなことがしたいか文理関係なく書き出していきました!
当時の私が興味を持っていた分野は…
建築、材料、土木、栄養学、法律、行動経済学…
本当にいろいろですね🤔
ここから1つずつどうしてこの分野に興味があるのか考えて、、
文系要素も理系要素も持ち、資格がとれ、学部に入った後もいろんなことができる建築学部を選び、理系に進みました!
(いろんなこととは…
建築学部では、みなさんが想像するような意匠設計だけでなく、まちづくり、建築生産、建築史、設備設計などいろいろ学べるんです!)
みなさんも、特定の科目の向き不向きから文理選択をするのではなくてこの機会をきっかけに自分は将来何がやりたいかをたくさん考えて学部→文理の順に決められると良いと思います!
お読みいただきありがとうございます🙇
次はとっても頼りになる片岡先生です✨