ブログ
2025年 4月 14日 志望校が一番大事
こんにちは!横浜校4年の楢山です。
気がつけば4年生になってしまいました。
ついこの間、新品のスーツに身を包み入学式に行ったように感じるのですが、もうあれから3年経過したようです。
時の流れは早いもので、テレサ・テンのように身を任せているとあっという間に過ぎていきます。
1日1日を大切にして、生きていきたいですね。
さて、本日は志望校について話したいと思います。
まず志望校はなぜ決めなければならないのでしょうか?
理由はいくつかあると思いますが、私が考える理由は2つあります。
①目指す場所が明確になって、やるべきことの洗い出しができる
②将来の自分に思いを馳せ、現在の自分を知ることにつながる
①についてはみなさん想像できると思うので、今回は②について詳しく述べます。
まずはじめに、大学受験は人生の通過点です。
そのため志望校を決めるために、自分のやりたいことについて考える必要があります。
自分のやりたいことを考えるには、自分の好きなこと、これまでのことについて知らなければなりません。
そこまで深く考えてこそ、志につながり、社会で活躍する人材になっていくのです。
そのため志望校を決めることは非常に大切なことだと思います。
これから低学年は志作文がやってきます。
これは将来のやりたいことについて考えるいい機会です。
ここから志望校へつながっていきます。
みなさんも担任助手とともに色々考えてみてくださいね。