ブログ
2021年 5月 20日 学校も東進も欲張りたい!!
こんにちは!
上智大学法学部地球環境法学科2年の酒井美帆です!
雨が降る季節が近づいてきましたね。
近所の公園を通ったとき、頭を首にうずめてじっと雨に耐える鳩を初めて可愛いと思いました。
鳥といえば、モズってどうして「百の舌」と書くか知っていますか?
百舌は様々な鳴き声を出すことができるからだそうです!
同じ鳥が色々な声で鳴くなんて想像もつきませんよね!
今日のテーマは「学校と東進の勉強の両立」です。
特に今は定期テストの期間ということもあり、
いろいろな生徒から「どうしたらいいですか?」という質問を受けます。
ずばり!
酒井流テスト期間の過ごし方をお伝えします!
①スケジュールをきちんと立てる
学校も東進もがんばるためには
まずは予定を立てることが重要です!
皆さんにはgmの際に使用する
「週間予定シート」
という最強のツールがありますよね!
いろいろな生徒のものを見ると
「自習」と書いてあるケースが多いのですが、
私はその中身まで書いておくことをおすすめします!
東進と学校のスケジュールを別々に管理すると、
被ってしまったり進捗が分からなくなってしまったり…
とうまく管理できないことが多いです。
私は細かく書きすぎて、
「週間予定シートを書く時間」も週間予定シートに書いていました笑
でも必要な時間はきちんとかけて書くことで、
より進捗状況を管理し予定を実行することができました。
ちなみに1週間の予定は大学生になった今も立てています!!!
②スケジュールをきちんと守る
予定をきちんと立てることのできる人には、
しっかり達成したい人が多いみたい!
意気込んで勉強を始めたものの、
想像以上に時間がかかり、
終わるまで続けたら次の予定をする時間がなくなってしまった…
なんて経験ありませんか?
特に私は数学を始めると必ずタイムスリップをするので
全然終わってないのにもうこんな時間!ということがよくありました(汗)
もちろん時間をかけてできるようにすることはとても大切ですが、
満遍なくこなす力もすごく大事!
学校と東進の勉強のバランスが偏ってしまった、
科目ごとに偏りが出てしまった…
となってしまっては元も子もありません…!
予定が多少ずれるのは当たり前。
思ったより時間がかかってしまったときは、
最後までやりきるべきことか
他の科目との優先順位はどうか
を考えて臨機応変に変更していきましょう!
今日分かったことを明日以降のスケジュールに生かしていくと
あなただけの特注スケジュールができあがりますよ!!!
③つまみ食いをする(おやつじゃないですよ)
これは主に受験生向けかもしれません。
受験期のテスト勉強ほど
暗記物も多いですよね…
ただ暗記するのでは時間も労力ももったいない!
テスト勉強を通して何か得ようと発想を転換してみてください!
英語の文章を読んだ時に、
「似た単語があったな、どんな意味だったっけ?」
「テスト範囲じゃないけどこの文法はどんな時に使うんだったかな?」
などなど、色々な疑問が湧いてくることがあると思います。
もちろん優先順位との兼ね合いもありますが、
できるだけ小さな疑問が出てきたら解決していきましょう!
その積み重ねが知識の定着に繋がるし、
意味のない勉強が、たくさんのことを学ぶことができる勉強に変わります!
基礎の力を伸ばしたり、より多くの学びを定着させたりすることを意識していました!
皆さんの学校生活が
より充実したものになりますように?
がんばれ!
明日のブログは1年生の佐藤美里先生!
高マスの大切さを教えてくださいます!
なんで高マスって大事なの?
高マスをやったらどんないいことがあるの??
明日のブログも見逃せませんね!!