併願校の決め方 | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 併願校の決め方

ブログ

2023年 9月 20日 併願校の決め方

 

こんにちは!早稲田大学商学部1年の石井佑紀です!9月も後半に入ってきましたね。

夏休み以降、中だるみせずに勉強を継続できているでしょうか。

ここで頑張れるかが勝負の分かれ目だと思います!

気を引き締めていきましょう💪🏼

さて、今日のテーマは併願校の決め方です。

受験生はそろそろ併願校を決めていく時期だと思うので、私の併願校の決め方を紹介します!

➀興味のある分野が学べる学部を選ぶ

私は、興味を持っていた商学や経営学が学べる大学を併願校として受験しました。

もちろん大学に合格することは大切ですが、それがゴールではありません。

受験の先を見据え、大学で何を学ぶかを念頭において併願校選びをするべきです。

私は、自分の学力のレベルに応じて、志望していた大学の他に、適正校、安全校の2段階に分けて商学・経営学が学べる大学を選びました。

適正校とは、自分の実力を十分発揮できれば確実に合格できる大学、

安全校とは、多少実力が発揮できなくても合格できるであろう大学を指します。

適正校は3校、安全校は1校程度受験しました。

日程調整などする必要があるとは思いますが、

基本的には自分の興味のある分野が学べる大学、学部であるかどうかを基準に併願校を選びました。

②得意科目の配点を考慮する

各大学・学部の試験方式は様々です。

科目の配点も大学や学部によって異なります。

興味のある分野が学べるかどうかは前提として、科目の配点も気にした方が合格しやすいです。

私は英語が得意科目だったので、なるべく英語の配点が高い学部を選ぶようにしました。

逆に、国語は苦手だったので、国語の配点が比較的高い学部は避けていました。

共通テスト利用で出願した大学も、英語の配点が高くなる学部を優先的に選びました。

戦略的に、少しでも自分が合格しやすい方法で受験すると良いと思います。

 

以上の二点が私の併願校の決め方です!

が、併願校の決め方は人それぞれだと思うので、併願校の決め方を紹介してくれている他の先生のブログも読んでみてください🔥

明日のブログは峯岸先生が、おすすめの英語の講座について紹介してくれます!

楽しみにしていてください✊🏼💞

 

 

 

 

 

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。