ブログ
2020年 8月 11日 スーパーおさぼりマンから早稲田大学に合格した秘訣
こんにちは、ほのちぃです!!
昨日のブログの紹介にあったように、英語が大好きで得意なので、質問あったらお待ちしてます!!もちろん英語以外でも、相談等あったら気軽に声かけてくださいね♪
私は受験生としての1年間、優等生といえる受験生ではなかったです。
というのは、
スケジュールを立てること・こなすことが苦手だった
からです。
受験勉強を始めるまで、何をするにしても、スケジュールをたてることから逃げてきました。たてること自体面倒くさいし、いざたててもすぐに崩れてしまうから嫌になってしまうし、、、。そうです、夏休みの宿題は最後の三日間で決着をつける生徒でした。
し・か・し
受験を突破するにあたって、
特に早稲田大学なんていう私立難関校に合格するにあたって、
そんな怠惰な態度で通用するはずがありません。
私の怠惰に手を差し伸べてくれたのが
「担任制度」です。
「担任制度」とは、
一人の生徒につき担任と担任助手という担当スタッフが二人付き、志望校合格に導く制度
です。
「担任」は、月一回の面談を通して、模試の結果を参考にしながら志望校合格に向けた長期的な勉強計画を考えるスタッフです。
「担任助手」は、週一回のグループミーティングを通して、担任と組んだ長期的な勉強計画を週単位で確認するスタッフです。
生徒時代の私です。右が「担任」の磯部先生、左が「担任助手」の小林先生です。
東進ハイスクールでは、生徒が、担任と担任助手の力を借りながら、月単位で決めた勉強計画・勉強目標を週単位に落とし込んで、日単位に落とし込んで、それぞれの単位でどのようにこなしていくかのスケジュールを立てるのです。
私の担任と担任助手は、スケジュールを立てるのが苦手でこなすのが苦手な私に対して、スケジュールを一緒に立てるところから、こなせたかチェックするところまでサポートしてくれたのです。とても手厚い心強いサポートでしたね。
私はこの「担任制度」があったからこそ早稲田大学国際教養学部に進学することができました。
もちろん「担任制度」の良いところは勉強進捗の管理の手厚さだけではありません。むしろそれ以外にもたくさんあります。ありすぎてすべてを語りつくすことは不可能なので、もう一つだけ紹介します!!
それはこちらです。
こちらは、私の担任助手だった小林先生からいただいたメッセージの数々です。担任・担任助手は、生徒のことを心でサポートしてくれます!!
誰よりも応援してくれます!!!受験という初めての挑戦に対する不安までサポートしてもらえるのです!!
そして今は、、、
私も担任助手となって、お二人と一緒に働いています!!
スケジュールを立てるのもこなすのも苦手だった私がお二人の力を借りてスケジュールを立てる力を身に着けました。
そのスケジュール力を受験生の役に立てたいという気持ちと、誰かを心から応援したいという理由で担任助手になることを決めました。
ということでみなさん英語、スケジュール、とにかくどしどしご相談待ってます?
明日のブログ⇒
大西七海先生が
夏休みの過ごし方について教えてくださいますよ~?
明日のブログを読んで最高の夏休みを送るのに役立ててくださいね!!