俺の日本史 | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2020年 7月 19日 俺の日本史

 

こんにちわ!!

早稲田大学商学部1年 藤沢泳聡です!!!

 

暑くなったり、肌寒くなったり。雨が続いたり。体調に気をつけて勉強しよう。早寝早起きが一番の予防です!!

僕の大学は秋学期もオンラインが決まり、それだけで体調を崩しそうですぴえん

 

ところで、僕って日本史が大の得意科目じゃないですか?(知るか)

なので、今日は「日本史?ちょろやわぁ」ってなりたい人の参考になるように僕が実際にしていた勉強を少し紹介したいと思います。

 

まず、使っていたものは以下の通りです。

 

・「なぜ」と「流れ」がわかる本

・東進テキスト

・一問一答(東進のやつ)

・日本史用語集(山川のやつ)

・日本史資料集(でっかいやつ)

・過去問ノート

 

ちなみに赤字のやつらは毎日カバンに入れてました。

 

・「なぜ」と「流れ」がわかる本

これは名前の通り流れを理解するための本です。勉強を始めた夏休みあたりに使ってました。授業をもう一回見るほどでもないけど、流れを思い出したいって時にもみたりしてました。教科書よりは文章が簡単だし、東進の授業と対応してて東進生にはすごく効果的。ちなみに受験期後半になると全く見なくなります(笑) 日本史関係の本で一番ピカピカ

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本−原始古代史 改訂版 ...

 

・東進テキスト

言わずもがな。わかんなくなったら見る。最初のころは一問一答でやると決めた範囲を先にざっと見ました。

過去問やってくうちに書いてないこととか、自分でまとめた表とか書き込んだりしました。

教科書かテキストか、軸とする一冊を決めておくと良いと思います。どこに何を書き込んだかわかんなくなっちゃうので。

 

・一問一答

これも説明しなくてもわかりますよね?

ほとんどの受験生がこれを軸に勉強していると思います。

僕は毎回の本番レベル模試までに一周するようにスケジュールを組んでました。毎日やります。

 

・資料集

文化史の時に視覚もつかって覚える!

特産物や色んな戦いとか地図と一緒に覚えるとわかりやすかったりする!

家系図がでる大学は家系図も見やすい!

あと、テーマごとに表がまとまってたりしてやばい!!!!

 

・用語集

マジで大事!!!!日本史で勝負したい人は必須。

明青立法中なら満点も狙えちゃう!!

使い方は、過去問で出た教科書やテキストに書いてない事柄を調べる!!

知っている用語でも知らない知識が載っているので大学によっては調べとく!!!

あと、わかんなかったらとりあえず用語集みたいなノリ。

日本史用語集 改訂版 A・B共用 | 山川出版社

 

・過去問ノート

これは大学の難問をまとめたノート。あとは自分で「ん?」てなったところを自分用にまとめる。

入試本番の日本史の時間の直前まで見た。

 

 

まだ語り足りないけど、、、、こんな感じです。。

今日も勉強頑張りましょう!

過去の記事